伊豆に香るぐり茶 冬の彩り|モニター きつねいぬさん
モニターレポート
伊豆に香るぐり茶 冬の彩りをおいしく頂きました。
恥ずかしながら「ぐり茶」とはどのようなお茶なのか知らなかったのですが、摘みたての柔らかい茶葉を生かした製造工程にいよって、葉がグリグリとした形状になっているので「ぐり茶」というのだとか。
市川製茶さんでは大正8年から独自の火入れ法で作られていると知り、それほどまで昔から多くの方々に愛されてきた味わいなんだなと感慨深いです。
肝心の味わいですが、茶葉の形状や色味から苦みのあるお茶なのかな?と思っていたら大間違いでした。とっても優しいコクと香りがあります。そして何と言っても緑茶の甘さをしっかりと感じることができます。緑茶の香りと甘みをしっかりと感じたい方におすすめすることができるお茶です。
小学生の娘は緑茶が大好きなのですが「今までとは違う味わい」と感動していました。
ほっと優しくなれる味わいです。
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り
市川製茶の、ぐり茶なるものを初めて飲んでみました! 静岡県産で、摘みたてのやわらかい葉を使っている...