特選ぐり茶 冬の彩り|モニター さくたんさん
モニターレポート
市川製茶さん「店名:伊豆に香る市川のぐり茶」は、大正8年より「ぐり茶」の製造を始め、独自の完全な火入れ法の伝統を受け継ぎつつ日々良質の茶葉の製造に従事し努力を惜しまず精進を重ねている老舗ということで、お茶が大好きな私は特選ぐり茶 冬の彩りを淹れる前から非常に楽しみにしていました。
パッケージの指示通りに湯を沸かして適量の特選ぐり茶 冬の彩りの茶葉で淹れてみました。湯呑に注ぎ入れているところから既に茶葉独特の苦みと甘い香りが鼻をくすぐって、すぐにでも飲みたい気持ちが沸いてきました。
水色は濁りが少ない黄緑色で底には細かい茶葉が沈んでいます。1口2口飲んでみると、あ~人生で初めて親が買ってきた静岡茶の味ってこんな感じだったな~っと思い出すほど、深みのある緑茶の苦みがガツン!っと来た後に甘味がやってきます。
最近ペットボトルの緑茶や飲食店でセルフの緑茶サーバーが美味しくなってきたなと思っていましたが、特選ぐり茶 冬の彩りを飲んでいると、急須(筆者はティーポットしかなかったので)で淹れたお茶にはまだまだ勝てないなと感じました。
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り
市川製茶の、ぐり茶なるものを初めて飲んでみました! 静岡県産で、摘みたてのやわらかい葉を使っている...