伊豆に香るぐり茶 冬の彩り|モニター kikimiさん
モニターレポート
段々本格的に寒くなってきましたね〜🍂
あったかい飲みものが恋しくなる時期♡
創業大正八年、伊豆に香る市川のぐり茶🍵
冬の彩り を飲みながらこたつに入ってほのぼのしております✨
今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着している、ぐり茶🍵
ぐり茶はまがたまのような形に茶葉を揉み上げることから、まがたまのような形、グリグリとした見た目から、ぐり茶と呼ばれるようになったとか🌱✨
早速ぐり茶の美味しい淹れ方で飲んでみました♪
湯呑みに注ぐと、鮮やかな緑色✨苦みも少なく、甘みもあり、飲み心地がとてもまろやか〜♡
いままで、どうしても緑茶の苦みが苦手だったのですが、甘みとまろやかさ、鼻から抜けるこの香り🥺✨
まろやかすぎて、ゴクゴク飲んでしまうくらい美味しいです✨
お茶の苦みが苦手な息子も、ぐり茶なら苦みが少なく甘みがあるので、このお茶なら飲めそうです♡
またぐり茶のティーバックもあり
"感謝をこめて"など種類が豊富なメッセージ付きの一煎パックは、とても可愛く、お世話になっている人へのプチギフトとしてとてもオシャレでいいなぁ〜と思いました♡
大切な人にプレゼントしたくなるお茶、市川のぐり茶、冬の彩り♡
気になった方は是非飲んでみてください🍵
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り
市川製茶の、ぐり茶なるものを初めて飲んでみました! 静岡県産で、摘みたてのやわらかい葉を使っている...