香りコク甘み✨ぐり茶✨|モニター ゆうさん
モニターレポート
🌼ぐり茶のご紹介🌼
煎茶、ほうじ茶、抹茶は聞きなれている方は多いかと思いますが、ぐり茶はご存知ですか❓
ぐり茶は緑茶の一種で、私は普段から色々なお茶を飲むのですが緑茶は特に健康効果が高いので普段からよく飲んでいます👍✨
ぐり茶は生葉をじっくり時間をかけて茶葉の芯まで蒸す🔻深蒸し製法🔻で、生葉を傷めず茶の成分が浸出し易く渋みを抑えて茶本来の味を引き出すことができ、また煎茶よりも苦味が少なく甘みまろやかさ✨があり、鮮やかな緑色✨になるのも特徴です。
ぐり茶のぐりは茶葉自体が捻じれて「ぐりっ」としているところからぐり茶と呼ばれているようです☺️なんだかカワイイ呼び方ですね(^^)💕
この市川製茶さんのぐり茶は特に深く蒸してあり葉が細かいのが特徴です💡
また大正8年から独自の火入れ法によりコク、香り、甘さを楽しめます🏵️
飲んだ瞬間に緑茶の奥深い味わいと甘みがふわ~と口の中に広がり、香り✨コク✨甘み✨と味の変化と余韻が残って「あぁ〜美味い、、」となんとも幸せな気持ちになりました😌
お茶が好きな方はもちろん、市販のドリンクや甘いものをよく食べる方にもすごくオススメです(*´ω`*)
ぐり茶は甘みがあるので一杯飲み終える時には満足感があり、また健康にもいいお茶なのでぜひ試してみてほしいです👍
きっとぐり茶の虜になりますよ☺️❣️
今回ティーバッグタイプのものも同封して下さりました✨お心遣いありがとうございます😌
〜最後にお茶の美味しい淹れ方のご紹介〜
沸騰させたお湯を少し冷ましてから茶葉を入れた急須に注ぎ30秒ほど待ってから最後の一滴まで湯呑に均等に注ぎ分けてください(^^)
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り
市川製茶の、ぐり茶なるものを初めて飲んでみました! 静岡県産で、摘みたてのやわらかい葉を使っている...