くるんとした茶葉が可愛い♪ほんのり甘みのある美味しい緑茶|モニター しゅふれぽさん
モニターレポート
こちら、製法に特徴のある“ぐり茶”は、伊豆に定着した緑茶だそう。
私はお茶の中で1番緑茶が大好きなのですが、ぐり茶はたぶん飲んだことがなかったので、以前から気になっていました。
ぐり茶は日本茶の一種で、正式名称を「蒸し製玉緑茶」というのだそう。
パッケージも和風で高級感があり、贈り物にも喜ばれそう。
摘みたてのやわらかい葉を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっているのだとか♪
その見た目からぐり茶と呼ばれているそうです。なんだか可愛い由来ですよね。
わぁ~ほんとだ!茶葉が丸まっています。独特な茶葉で面白い♪
お茶を淹れてみると、とても綺麗な黄緑色をしています。
一般的な煎茶よりも渋みや苦みが少ないように感じます。子どもでも非常に飲みやすいお茶です。ほんのり甘みを感じるほど。
お食事にも(ジャンルを問わず)、甘いものにも、本当によく合うお茶です。
ぐり茶の芳醇な香りも、とても好きです。
冬の寒い時期に、ホッとしたひとときを過ごせる美味しいお茶です。
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り
市川製茶の、ぐり茶なるものを初めて飲んでみました! 静岡県産で、摘みたてのやわらかい葉を使っている...