後味スッキリで飲みやすいぐり茶|モニター amamiさん
モニターレポート
『伊豆に香るぐり茶 冬の彩り』
静岡県伊東市にあります創業大正八年の老舗、株式会社市川製茶さまのぐり茶をお試しさせていただきました。
ぐり茶とは!
摘みたての生茶の柔らかさを生かし、完全な火入れ法により製造されるお茶です。
製造工程が煎茶と多少違うため茶葉の形状がグリグリと丸まっていることからぐり茶の名称がつけられ、この呼び方は伊豆地方独特のようで正式名称は「玉緑茶」と言います。
今回初体験のぐり茶✨
深緑色の細かいお茶っ葉でとても香り高いです。お湯を挿れると少し明るめの緑色に。茶葉の甘みにコクもあり、渋みや苦味が煎茶に比べると少ないので、後あじスッキリな味わいでとても飲みやすくて美味しいです。
毎日の食事や水分補給に、そしてひと息入れたい時にと使用させていただき心温まっています😊
お茶はからだによいと言われてます。ぐり茶は苦み控えめで口当たりがよく、まろやかさがありますので健康思考やお茶好きな方にはぜひ!苦手な方にもおすすめしたい商品に思います。
このモニターレポートの商品はこちら

特選ぐり茶 冬の彩り
市川製茶の、ぐり茶なるものを初めて飲んでみました! 静岡県産で、摘みたてのやわらかい葉を使っている...