愛媛県産・自然栽培の柿で作った柿酢はどんな味? 「五味」から考えるお酢アレンジ4選|モニター こゆさん
実は私、数年前までお酢が苦手でした。酸味が控えめなお酢の存在と料理への取り入れ方を知って、酸味をコントロールできるようになると、すっぱいカテゴリーとの付き合い方がガラリと変わりました。いったん好きになると不思議なもので、今では好んで使っています。この自然栽培の柿酢はまろやかな酸っぱさなので、酢ニガテさんも、酢ダイスキさんも、楽しんで味わえると思います。
●陽の光にきらめく琥珀色のお酢
今回届いたのは、30mlの小瓶。包みを開封して真っ先に思ったのは、色について。
「琥珀色がとってもきれいだなぁ」
太陽の光にかざすと、小麦色ガールのように、よく似合う。
透明でキラキラ光るオレンジワインのようで、ずっと眺めていられます。パッケージの装飾がなくとも、化粧品や香水のような商品の存在感を感じました。惚れ惚れ。
<商品詳細>
原材料名:柿(愛媛県産、自然栽培)
酸度:4.5%
産地:佐賀県
内容量:300ml
<商品ポイント>
・原料に農薬、無肥、除草剤を一切使わない「自然栽培」で育てた柿だけ
・オーガニックストア麻布島崎屋の自社ブランド『地楽(ちらく)』
●そのままで飲める優しい酸味
まずはそのまま飲んでみました。しっかり酢です。でも、まろやかで、じんわり飲めます。あまりにすんなり飲めたので、「あれ、お酢ってこんなに飲みやすいもの?」と思い、穀物酢を飲んでみたら、速攻でむせました。自然栽培の柿で作った地楽の柿酢はまろやかです。
●柿酢をアレンジして楽しんで食べよう
お酢の上手な使い方、それは酸味以外と合わせることです。味の基本的な構成要素に「五味」という考え方があります。甘味、塩味、苦味、うま味、そして酸味。酸味をうまく生かすには、酸味一本勝負!よりも掛け合わせた方がより美味しくなるのです。
1)&甘味「柿酢と麹甘酒の冷たいドリンク」
麹の甘酒が大好きですが、ごくごくと一気に飲み干した後、一気に押し寄せて来る甘さはかなりのもの。この甘さのキレをよくしたいなと、柿酢を大さじ1杯混ぜてみました。
これが正解! 後味の強烈な甘さがキリッとして、新しいドリンクになりました。
2)&うま味「10秒で和風フレンチドレッシング」
ドレッシングは手作りが、本当においしい。一瞬で作る方法をシェアします。
まず、大さじ一杯のオイルをボウルへ。その後、大さじより気持ち少なめのお酢を加えて、塩と胡椒、隠し味にお醤油。これをスプーンでガーッつと混ぜるだけです。とろりとしたら、完成。10秒くらいでできます。
ボウルに好きな野菜を入れて、できたばかりのドレッシングを和える。かけるではなく、和えるがポイント。塩分控えめでも、全体に味がまわってくれます。自分で作ると、「油・酢・塩・隠し味のうま味」を選べるのも楽しいです。この隠し味を色々変えれば、バリエーションはどんどん広がります。
例えば、味噌とか。豆板醤、海苔の佃煮、ねり胡麻、チーズ、アンチョビ…。旨みの強いものを、ちょっぴり入れてみる。お酢が味を締めてくれるので、成り立ちます。
楽ちんでうまい、これ最強。
3)&塩味「和えるだけのザワークラウト」
これまた簡単な逸品を。ザワークラウトはドイツ料理の名脇役、ソーセージの横に鎮座する酢漬けキャベツのことです。本場では、お酢を入れるのではなく、キャベツを乳酸発酵させることで酸っぱくしますが、今回はお手軽に柿酢で作ります。
キャベツを千切りにして、塩をふり、揉み込みます。10分くらいおくと、水分が出てくるので、絞って水気を切ってから、柿酢を大さじ1杯くらい。量は適当です。自分がおいしいと思う塩加減、お酢加減を、ええ加減で整えてださい。ドライレーズンを入れたり、本場にならってキャラウェイシードやディルシードを入れたりしてもいいかも。オイルをかけると、マリネになります。コテッとした肉料理に抜群に合います。
4)&苦味「深煎りのコーヒーをマイルドに」
最後は、苦味。今回は、初挑戦。深煎りの苦味の強いコーヒーに柿酢を小さじ一杯入れてみました。
これが、結構美味しい。酸っぱさは感じず、代わりに苦みが少し和らいで、甘味を感じました。大発見。調べてみると、ロシアやイタリアではレモンの薄切りをコーヒーに入れるレモンコーヒーというのもあるそう。コーヒーの王様と言われるブルーマウンテンは、苦味・酸味・甘味・コクのバランスが良いことで知られていますが、安い深煎りのコーヒーにお酢を足すと、なんちゃってマウンテンのできあがり。香りとかは足りないですが、やってみる価値はあります(ミルクは入れちゃダメよ、分離するから)。
●まとめ
自然のままに作られた柿酢は、琥珀色で美しく、穏やかでやさしい酸味。自然栽培の農作物自体、見つけることが難しいのに、お酢にしてくれるなんてさすがオーガニックストアのオリジナルブランドだなと思います。この貴重なお酢、ぜひ味わってほしいです♪
このモニターレポートの商品はこちら
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢
柿の酢ということで、どんな感じか気になり、お試しさせていただきました。 果物の柿の味を想像してい...