味が変化する甘いたまねぎ|モニター もぐままさん
味が変化する甘いたまねぎ
もぐままさん (30代 / 女性)
淡路島の玉ねぎやさん あさひ
極早生品種 淡路島玉ねぎ(三キロ)
ひょうご安心ブランド認証
特別栽培、有機肥料使用
水分量が多く柔らかい新たまねぎである。
あさひは。。。
淡路島南部の南あわじ市で
半世紀以上タマネギの卸業を営んでいる。
信頼できる農家さんから仕入れた
「特選たまねぎ」や、
あさひで有機栽培で育てた
「特別栽培たまねぎ」を販売している。
「そのままと
1日おいて食べ比べてみてください」
とあったので、試してみた。
方法
①スライサーでたまねぎのお尻から
スライスする。
(繊維にたいして垂直でスライスすると
辛味の袋が避けやすい)
②スライスしたてはくっついているためほぐし
フワッとさせて空気にさらす。
③サランラップをかけ冷蔵庫に入れる。
④3時間後、6時間後、1日後、2日後と食べ比べる。
【辛いと思ったらスライス後
サッと水にさらす】
※注意
大玉1個まるまるスライスを
ラップをかけずに一晩部屋におくと
朝たまねぎの匂いが充満するらしい。
もし味の違いがわからなかったら
と心配になり、
お店で買った玉ねぎと淡路島玉ねぎ
二つを食べ比べしてみた。
しかし、一口食べて
「そんな心配は不要だった」
と、すぐ思った。
【スライス後】
買った玉ねぎ
辛味が強く食べるのに苦労する。
淡路島たまねぎ
少し辛味はあるが
甘味を感じ、箸が進む。
普段、玉ねぎをサラダなどにいれて
生のまま食べることはよくあるが、
1日おいて食べることはなく、
1日待ってる間ワクワクした。
【1日後】
買った玉ねぎ
辛味だけでなく、苦味がでてきた。
淡路島たまねぎ
一口食べて驚いた。
「こんなたまねぎ食べたことがない!」
が、一口食べたあとの感想である。
まったく苦味がなく、甘い。
どんどんパクパク食べてしまった。
いくらでも食べられる美味しさだ。
何もつけずに食べたが
ドレッシング、ポン酢、鰹節に醤油等
自分で色々アレンジして食べるのも
楽しいだろう。
生だけでなく
カレーやスープ、ハンバーグ
何に変身させても美味しさが増すだろう。
我が家の子供たちは蒸し野菜が好きなので
蒸したたまねぎに。
子供たちは驚くほどおかわりをして
沢山食べた。
スライスして冷蔵庫に入れておくとgood!
いつでもすぐに使えて、とても便利。
他にも
中生品種や晩生品種も販売している。
早生品種を食べたら
他のも食べてみたくなる。
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ(3㎏)極早生(ごくわせ)品種
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎの早生(ごくわせ)品種をお試しさせていただきました。 玉...