メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

ウエルシアカードのメリット・デメリット!毎月10日の特典やWAON POINT2重取り方法も紹介

投稿日:

ウエルシアカード
ウエルシアカードは、ウエルシアグループの店舗で高還元率のWAON POINTが貯まるクレジットカードです。

ウエルシアグループでは最大3倍、イオングループの対象店舗では基本の2倍のポイントが貯まり、日常的な買い物でも効率よくポイントが貯まります。

年会費無料で、クレジット機能とWAON機能を搭載しており、ウエルシアやイオングループでよく買い物をする方には特におすすめです。

本記事では、ウエルシアカードの魅力をご紹介します。

  • スマホアプリ「イオンウォレット」で最短5分でカード発行ができる
  • WAON POINTに加えてVポイントも貯まる
  • ウエルシアでは最大3倍、イオングループの対象店舗でポイント2倍
  • 海外旅行傷害保険なし
  • ウエルシアやイオングループ以外では還元率が低くなる

ウエルシアカードの基本情報

ウエルシアカード

カードの特徴

ウエルシアグループの対象店舗なら1.5%還元。毎月10日はWAON POINT10%還元!全国のイオングループの対象店舗ではポイント2倍。最短5分のイオンウォレット即時発行対応

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
スマホ決済 Apple Pay、AEON Pay、イオンiD
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

ウエルシアカードはクレジット機能に加えて、便利なポイントカードと電子マネー機能を搭載した多機能カードです。

ウエルシアグループの店舗とイオングループの店舗での買い物でお得にポイントが貯まります。

ウエルシアグループでの買い物がお得に

ウエルシアカードは、ウエルシアグループの店舗で利用すると、通常1.5%のWAON POINT還元を受けることができます。

さらに、毎月10日には10%の高還元が適用されるため、ウエルシアでの買い物がお得になります。

イオンiD・Apple Pay決済を利用した場合は、WAON POINTが1%還元となるので注意しましょう。

対象店舗例

ウエルシア薬局、ハックドラッグ、NARCIS、金光薬品、ハッピードラッグ、よどやドラッグ、ダックス、マルエドラッグ、コクミン、ふく薬品、スーパードラッグひまわりなど

イオングループの買い物でもお得に

ウエルシアカードのように、イオンマークのカードをイオングループ対象店舗で使うと、基本の2倍(1.0%)のポイントが貯まります。

AEON Payのスマホ決済で利用した分も対象となるので、うまく活用していくと良いでしょう。

対象店舗例

イオン、ダイエー、マックスバリュ、ピーコックストア、KOHYO、まいばすけっと、カスミ、マルエツ、OPA、フジ、ニチエー、スーパーABC、ピュアークック、フジグラン、@パレッテ、ビッグ・エー、アコレ、いなげや、ニストップ、ザ・ビッグ、アコレ、ウエルシア、サンデー、ホームワイド、ペテモ、saQwa、Green Beans、四六時中、キッチンオリジン、やまや など

ポイントカードが一体化

ウエルシアカードはクレジット機能に加えて、便利なポイントカードも備えています。

ウエルシアでのお会計の際は、カードの提示と決済でポイントが付与されます。

ウエルシアカードの提示:100円につき1ポイント
ウエルシアカードのクレジット払い:200円につき3ポイント

ウエルシアグループの対象店舗では合わせて1.5%のWAON POINTが還充されるのでお得になります。

電子マネーWAON機能も一体化

WAON POINTとWAONポイントについて

ウエルシアカードは電子マネーWAONとしても利用可能です。

WAONは全国のイオングループ店舗やWAON加盟店舗で便利に使え、「WAON POINT」からのチャージや、「イオン銀行の利用」でためることができます。

一定額が貯まったら電子マネーを利用して決済していくと良いでしょう。

ウエルシアカードのメリット

メリット

ウエルシアカードには、多くのお得なメリットがあります。

ここでは、ウエルシアカードのメリットについて詳しく紹介しましょう

毎月10日はWAONポイント10%還元

ウエルシアカードは、毎月10日に最大10%もの高還元率を誇ります。

具体的には、200円(税抜)ごとに20WAON POINTが付与されます。イオンiD・Apple Pay決済の場合は通常通りの1.0%還元となるので注意しましょう。

ポイント進呈日

毎月10日WAON POINT10%還元のうち、1%分は毎月10日締め、翌月の口座引落分のご請求明細書で進呈、9%分は毎月10日締め、翌々月の口座引落分のご請求明細書で進呈。※調剤、酒類、たばこ、その他一部対象外商品がございます。

Vポイントカード提示でポイント二重取り

ウエルシアでの会計時にVポイントカードを提示することでウエルシアカードに貯まるWAON POINTとは別にVポイントを獲得できます。

Vポイントカードは、スマホアプリで発行したり、TSUTAYAやウエルシア、ドラッグユタカなどの店頭で発行できるため、ウエルシアに行った際に作るのがおすすめです。

Vポイントカードの選択肢

・スマホアプリ「Vポイントアプリ」にてモバイルVカード発行可能
・店頭にて現物の「キャラクターデザインVポイントカード」を発行可能
・スマホ、PCから「Vポイント機能付きクレジットカード」を発行可能

毎月15・16日のシニアズデー

ウエルシアカードは、60歳以上の方を対象にした「シニアズデー」という特典を毎月15日と16日に提供しています。

シニアズデー

カードを提示するだけで通常の3倍、100円(税抜)ごとに3WAON POINT。1,000円(税抜)の買い物で30WAON POINTが付与される計算に。

この特典では、カードを提示するだけで通常の3倍、100円(税抜)ごとに3WAON POINTがたまります。

例えば、1,000円(税抜)の買い物で30WAON POINTが付与されるため、医薬品や日用品を購入する際に非常に役立ちます。特に、日常的にウエルシアを利用するシニア世代にとって、大きな節約効果が期待できます。

ただし、この特典を利用するには、事前にウエルシアの店舗で無料で発行できる「シニアパスポート」を取得する必要があります。

毎月20日のウエルシアお客様感謝デーはポイントを1.5倍で使える

ウエルシアカードは、毎月20日にポイントを通常の1.5倍の価値で利用できる特典を提供しています。

ウエルシアお客様感謝デー

毎月20日に10,000ポイントを使うと15,000円分の買い物が可能に。ポイント利用は200ポイント以上から可能です。

通常、1WAON POINTは1円として利用できますが、この日は10,000ポイントを使うと15,000円分の買い物が可能です。

ポイント利用は200ポイント以上から可能で、1日の利用上限は30,000ポイントとなっています。医薬品や家庭用品など、日常的に必要なアイテムをまとめ買いする際におすすめです。

每月20日、30日のお客さま感謝デーは5%OFF

ウエルシアカードを使うと、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」に、イオングループの対象店舗での買い物が5%OFFになります。

お客さま感謝デー

イオングループの対象店舗での買い物が5%オフに。クレジットカード払いの場合、毎月25日に11日~翌月10日までの利用分に対して1%が還元されます。

この割引は、食料品、日用品、医薬品など幅広い商品に適用され、通常のポイント還元とも併用可能です。

例えば、1万円分の買い物をすると500円の割引が受けられるため、年間で数千円以上の節約も可能です。

ウエルシア店舗だけでなく、イオングループの幅広いネットワークでも利用できる点が魅力だといえます。

ポイント2倍のAEON CARD Wポイントデー

毎月10日は「AEON CARD Wポイントデー」として、イオングループ店舗だけでなくイオンカードが利用可能なお店であれば適用され、どこでもポイントが2倍になります。

AEON CARD Wポイントデー

毎月10日はイオンマークのカード利用200円(税込)ごとに2WAON POINTプレゼント。お店を限定しないのが魅力な特典です。

例えば、5,000円(税込)の買い物をした場合、通常の50ポイントに加え、さらに50ポイントが付与され、このような高還元デーを利用することで日常の買い物がさらにお得になるでしょう。

ウエルシアカードのデメリット

デメリット

ここまで、ウエルシアカードに対する多くのメリットを紹介してきました。

しかし、優秀なウエルシアカードにもデメリットがあります。ここでは、ウエルシアカードにどのようなデメリットがあるのか確認してきましょう。

ウエルシアグループでもポイント対象外の商品がある

ウエルシアカードは、ウエルシアグループでの買い物で多くのポイント還元特典を提供していますが、一部の商品やサービスはポイント対象外となっています。

対象外商品は法律や規制によって価格が固定されているものや、特定の商品カテゴリーに属するものが多く含まれています。

以下の表は、ウエルシアカードのポイント対象外となる、主な商品やサービスをまとめたものです。

対象外商品・サービス 理由
調剤薬品 薬価規制による
酒類 酒税法による
たばこ 税制上の理由
郵便切手 固定価格商品
商品券・ギフト券 金券類
公共料金の支払い サービスの性質上

これらの商品やサービスを購入する際は、ポイントが付与されないことに注意が必要です。また、この表にない商品もポイント対象外になることもあるため、購入時に店舗で確認しましょう。

ただし、それ以外の一般商品については通常のポイント還元率が適用されるため、ウエルシアカードの特典を最大限に活用できます。

旅行傷害保険が付帯しない

ウエルシアカードは、日用品や医薬品の購入に特化したクレジットカードですが、旅行傷害保険は付帯していません。

旅行時の補償や海外でのトラブル対応などは含まれていないため、頻繁に旅行する方や海外出張の多い方には不向きに感じるかもしれません。

しかし、ツアーでの旅行プランには旅行傷害保険が付帯するため、不便を感じない方もいるでしょう。旅行に対するメリットはありませんが、日常使いではそれを補うメリットが付帯するので割り切った使い方がおすすめです。

対象店舗以外では還元率0.5%

ウエルシアカードは、ウエルシアグループやイオングループの店舗利用に特化したクレジットカードです。

対象店舗では高還元率を誇りますが、それ以外の一般加盟店での利用では還元率が大幅に低下し、還元率は0.5%に留まります。

つまり、ウエルシアやイオン以外の一般的な店舗での買い物では、一般的な還元率になるためお得にはなりません。

ウエルシアカードは、ウエルシアグループやイオングループでの利用に限定されているといえるでしょう。

ウエルシアカードの審査と申し込み

スマホ

ここでは、ウエルシアカードの審査と申し込みについて、分かりやすく紹介しましょう。

申し込みの流れ

ウエルシアカードの申し込みは、簡単な3ステップで完了します。

  1. オンライン申込フォームの入力
  2. 公式サイトの申込フォームにアクセスし、必要事項を入力します。個人情報や希望するカードタイプなど、基本的な情報を入力するだけです。

  3. 迅速な入会審査
  4. 申し込み情報を送信すると、すぐに入会審査が開始されます。このステップでは印鑑や追加書類の提出は不要で、すべてオンラインで完結します。
    審査基準は非公開ですが、収入や過去の信用履歴などが考慮されると考えられます。

  5. カードのお届け
  6. 審査に通過すると、佐川急便「受取人確認サポート」でカードを送付。受け取り時に公的証書で本人確認を行います。
    カードは申し込みから、約2週間程度で自宅に届きます。

カードの受け取り方

ウエルシアカードの3つの受け取り方を紹介します。

オンライン申し込みで自宅で受け取る方法

オンラインで申し込んだ場合、カードは通常2週間程度で自宅に届きます。

申込手続きは簡単で、届け印や本人確認書類の郵送は基本的に不要です。

店頭での即日受け取りも可能

急いでカードが必要な方には「カード店頭受取りサービス」がおすすめです。

オンラインで申し込み後、最短30分の審査で当日中に店舗での受け取りが可能です。

この場合、国際ブランド搭載の「本カード」が届くまでの間、仮カードとして「即時発行カード」を利用することになります。

離島など一部地域に住んでいる方は、セキュリティ確保のため「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」での発送になる場合があります。

その際は受け取りの際に本人確認が必要になるため、免許証やマイナンバーカードなどを用意しておきましょう。

スマートフォンアプリでの即時発行

ウエルシアカードの申し込みと利用開始がより便利になり、スマホアプリ「イオンウォレット」にてウエルシア デジタルカードを即時発行できるようになりました。

  1. スマホで手軽に申し込み
  2. スマホやPCから申込み画面にしたがって、必要事項を入力します。

  3. 最短5分で審査完了
  4. 申込み後、最短5分で審査完了のメールが届きます。

  5. イオンウォレットをダウンロード
  6. 自身のスマートフォンに、イオンウォレットアプリをダウンロードします。

  7. カードを受取り利用開始
  8. 「イオンウォレット」でカード番号の確認・スマホ決済への登録が可能となり、カード利用が可能となります。

実際のクレジットカードは後日自宅に郵送されますが、審査後すぐにスマホでカード機能を使えるのは大きなメリットです。

ウエルシアカードの付帯保険と補償

保険内容

ウエルシアカードには、最高50万円のショッピングセーフティ保険と、万が一のときに役立つクレジットカード盗難保障が付帯しています。

ここでは、それぞれの保険や保障内容を詳しく紹介します。

ショッピングセーフティ保険

ウエルシアカードには、買い物の安心をサポートする「ショッピングセーフティ保険」が付帯しています。

この保険は、ウエルシアカードで購入した商品を対象に、購入日から180日間補償を提供するものです。

対象商品 カードで購入した1品5,000円以上の商品
補償限度額 年間50万円まで
補償期間 購入日から180日間

例えば、カードで購入した電化製品が故障した場合や、新しく買ったバッグが盗難にあった場合にも、この保険が適用される可能性があります。

ただし、補償の対象となる商品や状況には一定の条件があるため、詳しい内容については公式サイトやカード会員規約を確認することをおすすめします。

クレジットカード盗難保障

ウエルシアカードは利用者の安全を重視しており、クレジットカード盗難保障も付帯しています。

万が一、カードを紛失したり盗難にあったりして不正使用された場合でも、損害額が補填されるため安心です。

イオン銀行が紛失の届け出を受理した日を含む61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額を全額補償されます。

必要な手順は下記の通りです。

  1. イオン銀行への紛失・盗難の届け出
  2. 最寄りの警察署への紛失・盗難届け出

まとめ

ウエルシアカード

カードの特徴

ウエルシアグループの対象店舗なら1.5%還元。毎月10日はWAON POINT10%還元!全国のイオングループの対象店舗ではポイント2倍。最短5分のイオンウォレット即時発行対応

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
スマホ決済 Apple Pay、AEON Pay、イオンiD
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

おすすめポイント

  • ウエルシアをよく利用する方!日用品や医薬品の購入メインならお得にポイントが貯まる
  • 年会費無料!初めてのクレジットカードにも検討したい方
  • イオンシネマがいつでも割引料金に!イオンで買い物をする方にも

ウエルシアカードは、ウエルシアグループでの買い物をよりお得にする、魅力的なクレジットカードです。

このカードの最大の特徴は、ウエルシアグループの対象店舗で常時1.5%のWAON POINT還元が受けられる点にあります。さらに、毎月10日には還元率が10%にアップし、大きな節約が期待できるでしょう。

また、イオングループの対象店舗でもポイントが通常の2倍たまるため、日用品や食料品の購入など、さまざまなシーンで活躍します。年会費無料で、クレジット機能とWAON機能を兼ね備えた便利な設計も魅力です。

さらに、カード申し込み後は最短5分で利用可能となり、Apple PayやイオンiDにも対応しているため、スマートフォンでのスムーズな支払いが可能です。

ウエルシアやイオングループの店舗を日常的に利用する方にとって、年会費無料で発行できるウエルシアカードは見逃せない1枚といえるでしょう。

▼関連記事

女性におすすめクレジットカード
女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

続きを見る


イオンカードセレクトアイキャッチ
イオンカードセレクトのメリット・デメリット!WAON利用時のポイントや一般カードとの違い

イオンカードセレクトは、イオンフィナンシャルサービス株式会社の連結子会社であるイオンフィナンシャルサービス株式会社が発行する年会費無料のカードです。 2009年にはじめて発行されたイオンカードセレクト ...

続きを見る


主婦に人気のクレジットカード アイキャッチ
主婦に人気のおすすめクレジットカード比較!審査や収入についても解説

主婦の方は配偶者の収入があればクレジットカードを作れるという強みがあります。 近年では多くのクレジットカードが出回っていますが、主婦の方には女性向けのサービスを取り入れたものや、カード提携店舗で割引や ...

続きを見る


ショッピング
デパート(百貨店)で割引特典やポイント還元がお得なクレジットカード比較

クレジットカードは特定のお店で使うことでポイント還元されたり、割引が適用されたりと通常よりもお得に買い物ができるというメリットがありますが、その中でもデパート(百貨店)でお得に利用できるクレジットカー ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-イオンカード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.