メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

ファミペイ New

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ New

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ

Oliveフレキシブルペイ切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

楽天ブラックカードの申し込み条件達成までの流れと基本情報

投稿日:

楽天ブラックカード

楽天ブラックカードは、楽天カードの最高峰に位置する特別なクレジットカードです。

年会費33,000円(税込)で、高額な利用可能枠と充実した特典が提供されます。人生を存分に楽しみたい会員のために設計されており、豪華な旅行や上質な体験を求める方に最適です。

入会条件としては、楽天プレミアムカードを1年間利用し、年間利用額が500万円以上になれば自身で新規申し込みが可能です。

すでに条件を達成している方はコチラから申し込み可能です。

本ページでは、単なる決済手段を超えたライフスタイルを豊かにする、楽天ブラックカードの特徴やメリット、デメリットについて詳しく紹介します。

楽天ブラックカードの条件と基本情報

楽天ブラックカード

カードの特徴

楽天の最上位カード。楽天プレミアムカードを持っている人にインビテーションが送られることで入会可能。楽天市場でポイント4倍の高還元。

発行会社 楽天カード株式会社
還元率 1.0%
年会費 33,000円(税込)
付帯保険 海外:最大1億円(自動付帯)
国内:最大5,000万円(自動付帯)
ショッピング保険:最大300万円
スマホ決済 楽天Edy、楽天ペイ、Apple Pay、Google Pay
ポイント 楽天ポイント
クレカ積立 楽天証券
入会資格 楽天プレミアムカードを保有し、12カ月以上経過していること。12カ月間のカードご請求金額の合計が500万円以上であること。
追加カード ETCカード 年会費無料
家族カード 年会費無料

ここでは、以下の楽天ブラックカードの基本情報を紹介します。

条件を満たせばインビテーションなしでも発行できる

楽天ブラックカードは、かつては招待制のみで発行されていた最高峰のクレジットカードでしたが、2024年7月1日から条件を満たせば一般の方も申し込みが可能になっています。

申込条件(2024年7月1日~)

1.現在、楽天プレミアムカードを保有し、かつ当社の定める時点において楽天プレミアムカードのご契約から12カ月以上経過していること
2.当社の定める12カ月間のカードご請求金額の合計が500万円以上であること

これらの条件を満たすと、楽天e-NAVI内に「ご案内バナー」が表示され、申し込みの機会が提供されます。この変更により、高額な利用実績を持つ楽天カード会員に対して、より上位のカードへのアップグレードチャンスが広がりました。

ただし、バナーの表示は順次行われるため、条件を満たしてもすぐには表示されない場合があります。

ポイントのため方

楽天ブラックカードは、日常生活からポイントを効率的にためられる特典が満載です。

街でのお買い物では、100円につき1ポイントが付与されます。これは、日々の買い物や外食などで着実にポイントをためられる基本的な特典です。

楽天グループサービスの優待ポイント

楽天証券 還元率2%
楽天市場 毎週火曜・木曜4倍
※お誕生月はさらに+1倍
楽天トラベル +3倍
楽天ブックス +3倍
※お誕生月はさらに+1倍
Rakuten TV +3倍

さらに、楽天市場での買い物ではポイントが上乗せされます。通常のポイントに加えて、楽天カード特典分として1倍のポイントが追加で付与されるため、楽天市場での買い物がより一層お得になります。

投資家の方にとって特に魅力的なのが楽天証券での特典で、投資信託をクレジットカード積立で購入すると、100円につき2ポイントが付与されます。これは投資と同時にポイントもためられる、一石二鳥の特典といえるでしょう。

これらの特典を組み合わせて活用することで、日常生活のあらゆる場面でポイントを効率的に獲得できます。楽天ブラックカードは、ポイント還元率の高さと多様な獲得方法で、カードユーザーの資産形成をサポートする強力なツールとなっています。

損益分岐点

楽天ブラックカードは、年会費33,000円(税込)で利用できる最高峰のクレジットカードですが、その価値を最大限に引き出すには利用額の損益分岐点を理解することが重要です。

通常のポイント還元率は1.0%で、100円につき1ポイントが付与されます。そのため、還元率1.0%で計算すると、年会費33,000円(税込)の損益分岐点は年間330万利用となります。

しかし、楽天グループサービスの利用や楽天証券での投資信託クレジットカード積立では、さらに高い還元率が適用されます。

例えば、楽天市場での還元率は常に3.0%であり、火曜・木曜限定で4.0%にアップします。そのほかの楽天トラベル・楽天ブックスでも3.0%の獲得が可能。さらに楽天証券(投資信託積立)では、常時2.0%還元が実現します。

このように、楽天グループサービスを積極的に活用することで、より少ない利用額で利益を獲得できることが分かります。

楽天ブラックカードのメリット

メリット

楽天ブラックカードは、楽天カードの最高峰に位置するためメリットも豊富です。

ここでは、その豊富なメリットの一部を紹介しましょう。

楽天グループサービスで優待ポイントがつく

楽天ブラックカードは、楽天グループの各種サービスを利用する際に、特別な優待ポイントが加算されます。これにより、日常的な買い物や投資・旅行・エンターテインメントなど、さまざまな場面でポイントを効率的にためられます。

楽天ブラックカード会員が獲得できる、主な優待ポイント特典を以下にまとめました。

サービス 優待ポイント特典
楽天証券 還元率2%
楽天市場 通常+3倍
毎週火曜・木曜+4倍
(お誕生月はさらに+1倍)
楽天トラベル +3倍
楽天ブックス +3倍(お誕生月はさらに+1倍)
RakutenTV +3倍
楽天マガジンでの雑誌閲読 月3冊まで無料で雑誌を閲読可能
楽天ミュージックでの楽曲再生 30日ごとに5時間まで無料で楽曲を再生可能
※フル再生やダウンロードも可能(一部楽曲を除く)

これらの特典により楽天ブラックカード会員は、日々の生活の中で効率的にポイントをためられる恩恵を受けられます。

幅広いシーンでコンシェルジュが利用できる

楽天ブラックカードのコンシェルジュサービスは、カード会員にとって大きな魅力です。

利用可能なサービス内容一例

ダイニングシーン 国内外問わず最適なレストランの紹介から予約まで一括して対応。海外へ出かける際は、渡航先のおすすめレストラン情報などもあわせて案内します。
エンターテイメントサービス ロックやポップミュージックのコンサートから、バレエ・オペラ鑑賞、スポーツイベント、ブロードウェイやミュージカルなど、あらゆるイベントのチケットや、国内外のさまざまなナイトライフ手配をサポートします。
旅行 国内・海外のホテル、航空券、さらにはレンタカーの予約まで幅広くカバーし、快適な旅行を提供します。
ゴルフ ゴルフコースの詳細情報や空き状況の確認など、プレーの計画に欠かせない情報提供が可能。

これらのサービスは、楽天ブラックカード会員専用の電話番号を通じて24時間365日利用でき、ライフスタイルに合わせた柔軟なサポートを受けられます。

プライオリティ・パスが無料で発行できる

プライオリティパス

楽天ブラックカードの大きな魅力の1つに、プライオリティ・パスが無料で発行できる点が挙げられます。プライオリティ・パスは、世界145カ国600以上の都市や地域で1,500カ所以上の空港ラウンジを利用できる特典を提供します。

このサービスは本会員のみが対象となり、家族カード会員は残念ながら対象外です。

しかし、同伴者2名まで無料で利用可能なため、家族や友人と快適な空港時間を過ごせます。加えて、国内主要空港のラウンジも無料で利用可能で、こちらは家族カード会員も対象となります。

2025年1月からは「プライオリティ・パス メンバーズシップカード」から「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」に移行されます。

この変更に伴い、楽天プレミアムカード会員は利用回数が年間5回に制限されますが、楽天ブラックカード会員は引き続き無制限で無料利用が可能です。

旅行の際に活用できるサービスが充実している

楽天ブラックカードは、旅行者に特化した便利なサービスを豊富に提供しています。

旅行サービス

手荷物宅配サービス 出発時に自宅などから空港へ、または到着時に空港からご自宅などへ手荷物を無料で届けられるクーポン(年間2回まで)
Hertzレンタカー 140カ国以上、7,000 拠点という世界最大のネットワークを誇るHertzレンタカーを優待価格で利用できる
楽天カードトラベルデスク ニューヨーク・ホノルル・パリ・上海など世界44拠点にわたる現地の楽天カードトラベルデスクが、各種ご予約や手配を代行

手荷物宅配サービスで利用可能な空港は、成田国際空港・羽田空港国際線・関西国際空港・中部国際空港と、海外旅行時に利用するメインの空港が対象です。

楽天カードトラベルデスクは、パスポートやカードの紛失盗難、病気やケガなど、緊急時の対応や、ホテル・レストラン・オプショナルツアーの予約など、旅行中のサポートも充実しています。

これらのサービスにより、楽天ブラックカード会員は、安心して快適な旅行を楽しめるでしょう。

家族カードが2枚まで年会費無料

楽天ブラックカードの大きなメリットに、家族カードが2枚まで年会費無料で発行できる点があります。この家族カードは、本会員と同様の高級感あふれるデザインで、家族にも上質なカード体験を提供します。

家族カード会員も、本会員と同様に国内主要空港のラウンジを、無料で利用できる特典があります。これにより、家族旅行時にも快適な空間でくつろぐことができ、旅の質を高めることが可能です。

さらに、家族カードでの利用分も本会員のポイントに加算されるため、家族全体でポイントを効率的にためられます。

楽天市場での買い物や、楽天トラベル、楽天ブックスなどの楽天グループサービスでの利用で、さらにポイントが上乗せされる特典も適用されます。

このように、家族カードを活用することで、家族全員で楽天ブラックカードの充実した特典やサービスを利用できる、大きなメリットが受けられます。

楽天ブラックカードのデメリット

デメリット

楽天ブラックカードは豊富なメリットがある魅力的なカードですが、デメリットも存在します。

ここでは、楽天ブラックカードに、どのようなデメリットがあるのか確認していきましょう。

すぐに発行できない

楽天ブラックカードは、クオリティの高さと充実した特典を提供するカードとして注目を集めていますが、誰もがすぐに申し込める訳ではありません。

このカードを取得するためには、まず楽天プレミアムカードを1年以上保有していることが条件となります。さらに、直近12か月間のカード利用額が500万円以上に達している条件も加わります。

これは、楽天カード最高峰カードであるがために設けられたもので、高額な特典やサービスの提供を可能にしています。ところがこの条件は、急いでカードを取得したい方にとっては、デメリットと感じるかもしれません。

しかし、現在ではインビテーションなしで申し込めることから、楽天ブラックカードを取得するための、お試し期間と捉えてもよいのではないでしょうか。

ポイント利用分は年間利用額に含まれない

対象 ショッピングリボ払いやその手数料、キャッシングやその利息、楽天カードを利用した楽天キャッシュ、投信信託のクレカ積立、家族カード、楽天ETCカード、楽天ビジネスカード
対象外 ポイント支払い分

楽天ブラックカードの条件である、年間500万円の利用分は、ほとんどの支払いが対象となります。

カード利用でたまったポイントの利用分は対象外となるので注意しましょう。

年会費の割引や優待がない

楽天ブラックカードは、年会費は33,000円(税込)と設定されており、この金額に対する割引や優待は提供されていません。

多くのクレジットカードでは、年間の利用額が一定以上に達すると翌年の年会費が割引されたり、場合によっては無料になるサービスがありますが、楽天ブラックカードにはそのような制度が存在しません。

しかし、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスの無料発行、国内主要空港ラウンジの無料利用、手荷物宅配サービスなど、充実した特典が提供されます。

これらのサービスを頻繁に利用する方にとっては、年会費以上の価値を見出せますが、あまり利用しない方の場合には、年会費の負担が大きく感じられることも考えられます。

楽天ブラックカードの審査と申し込み

審査

ここでは、楽天ブラックカードの審査と申し込みについて、分かりやすく紹介します。

条件を達成した人から申し込める

楽天ブラックカードは、厳選された会員のみが所持できる特別なカードですが、申し込みには2つの条件を満たす必要があります。

申込条件(2024年7月1日~)

1.現在、楽天プレミアムカードを保有し、かつ当社の定める時点において楽天プレミアムカードのご契約から12カ月以上経過していること
2.当社の定める12カ月間のカードご請求金額の合計が500万円以上であること

これらの条件を達成すると、楽天e-NAVI内に専用の案内バナーが表示されます。このバナーは、条件を満たした方から順次表示されるため、すぐに表示されない場合もあります。

重要な点は、対象者の更新が年4回(各年の1月・4月・7月・10月)のサイクルで行われる点です。つまり、条件を達成していても、次のタイミングまで待つ必要がある場合があります。

自身で前述した2つの条件をクリアしたと確認したら、直近のタイミングで楽天e-NAVIを確認しましょう。

条件達成状況の確認状況

楽天ブラックカードの申し込み条件達成状況は、楽天e-NAVI内で確認できます。契約年月からの経過期間については、楽天e-NAVIの年会費案内ページで確認可能です。

請求金額の集計対象期間は、対象更新のサイクルの各更新月の前々月を最終月とする、直近12か月間となります。例えば、10月の対象更新における楽天ブラックカード申し込み対象条件、ならびに更新時期は以下のとおりです。

集計対象期間(10月更新の場合)

・8月末日時点で楽天プレミアムカードの契約日から、12か月以上経過していること
・前年9月から本年8月の請求金額合計が、500万円以上であること

上記の条件を満たした方には、楽天e-NAVI内にご案内バナーが表示されます。このバナーは、楽天カード社が案内準備を整えた方から順次表示されるため、条件を満たしていてもすぐには表示されない点には注意が必要です。

楽天ブラックカードの付帯保険

保険内容

楽天ブラックカードには、以下の手厚い保険が付帯します。楽天カード最高峰のカードらしく、海外および国内旅行傷害保険には、家族特約も付帯します。

ここではそれぞれの付帯保険の内容を、詳しく紹介しましょう。

海外旅行傷害保険

楽天ブラックカードには、最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯します。さらに、カード会員の配偶者または、生計を共にする家族へも補償が自動付帯します。

詳しい保険内容は、以下のとおりです。

保険内容 補償金額(家族特約)
死亡・後遺障害 最高1億円(最高1,000万円)
傷害治療 300万円(100万円)
疾病治療 300万円(100万円)
携行品損害 1個、1組または1対あたり10万円限度免責金額
(自己負担額)3,000 円
賠償責任 最高1億円(最高5,000万円)
救援者費用 300万円(100万円)
救援者費用 最高200万円

国内旅行傷害保険

楽天ブラックカードには、最高5,000万円の国内旅行傷害保険が自動付帯します。この保険にも海外旅行傷害保険と同じく家族特約が付帯します。

詳しい保険内容は、以下のとおりです。

補償内容 補償金額(家族特約)
死亡・後遺障害 5,000万円(1,000万円)
入院保険金 日額5,000円(日額5,000円)
通院保険金 日額3,000円(日額3,000円)
手術保険金 入院保険金日額の10倍または5倍

上記の保険が適用される条件は、以下の3つです。

条件

・日本国内において、バスや電車など公共交通乗用具に乗客として搭乗している間の事故
・ホテルや旅館など宿泊施設で宿泊中の火災または破裂・爆発による事故
・宿泊を伴う募集型企画旅行(ツアー旅行)に旅行者として参加している間の事故

動産総合保険

動産総合保険とはショッピング保険のことで、国内や海外にて、楽天ブラックカードを利用して購入した商品(ただし1個1組1万円以上)が、購入日から90日以内に偶然な事故(破損、盗難、火災等)によって生じた損害を補償します。

動産総合保険

補償限度額 (年間) 300万円
自己負担額(1回の事故につき) 3,000円

カード盗難保険

楽天ブラックカードには、カードの紛失や盗難によって不正利用された場合に請求できる、盗難保険が付帯しています。

万が一、カードが不正使用された場合は、紛失・盗難の届け日から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額を楽天カードが負担するので安心です。

楽天ブラックカードはコスパ最強のブラックカード

楽天ブラックカード

カードの特徴

楽天の最上位カード。楽天プレミアムカードを持っている人にインビテーションが送られることで入会可能。楽天市場でポイント4倍の高還元。

発行会社 楽天カード株式会社
還元率 1.0%
年会費 33,000円(税込)
付帯保険 海外:最大1億円(自動付帯)
国内:最大5,000万円(自動付帯)
ショッピング保険:最大300万円
スマホ決済 楽天Edy、楽天ペイ、Apple Pay、Google Pay
ポイント 楽天ポイント
クレカ積立 楽天証券
入会資格 楽天プレミアムカードを保有し、12カ月以上経過していること。12カ月間のカードご請求金額の合計が500万円以上であること。
追加カード ETCカード 年会費無料
家族カード 年会費無料

楽天ブラックカードは、楽天カードの最高峰カードに位置するクレジットカードです。年会費33,000円(税込)で、Visa・Mastercard・JCB・アメックスの4つの国際ブランドから選べます。

豪華な特典と充実したサービスが特徴で、ポイント還元率は楽天市場での利用時には最高4.0%までアップ。また、手厚い補償の海外および国内旅行傷害保険が、家族特約付で自動付帯する点も魅力です。

さらに、世界中の1,500カ所以上の空港ラウンジが利用可能な「プライオリティ・パス」の無料発行や、コンシェルジュサービス、手荷物宅配サービスなど、上質な旅行体験をサポートする特典も豊富です。

申し込み条件は最高峰のカードらしく厳格で、楽天プレミアムカードを12か月以上保有し、直近12か月間のカード利用額が500万円以上であることが求められます。

インビテーション不要で条件をクリアすれば発行されるため、各種楽天サービスのヘビーユーザーの方におすすめのブラックカードです。

▼関連記事

クレカ
幻のおすすめブラックカード一覧を比較!驚愕の年会費や取得条件を解説

クレジットカードにはゴールドカードなどいくつかのランク付けがされていますが、なかでもブラックカードは最上位に位置するカードです。 数あるクレジットカード会社のなかでも、ブラックカードを発行している会社 ...

続きを見る


楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードのプライオリティパスやカード基本情報を紹介

楽天プレミアムカードは、楽天グループのサービスを最大限に活用したい方に、おすすめのクレジットカードです。 年会費11,000円(税込)でプライオリティパスを持つことができ、充実したポイントプログラムと ...

続きを見る


プラチナカードアイキャッチ
人気のおすすめプラチナカードを徹底比較!取得条件や特典についても

ステイタス性や充実したサービス内容が魅力的なプラチナカード。1980年代に世界で初めて登場したプラチナカードは当初最上位でしたが、現在はブラックカードに次ぐ上位カードとなっています。 この記事では、各 ...

続きを見る


JCBプラチナはどんなカード? アイキャッチ
JCBプラチナの損益分岐点解説!メリット・デメリットや審査の条件

JCBプラチナはJCBカードの中でも上位ランクのカードとなっていますが、通常申し込み可能なクレジットカードです。 ですのでJCBが発行のブラックカードに値する再上位ランクの「JCB ザ・クラス」を狙っ ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-楽天カード