ちばぎんスーパーカード(JCB)
カードの特徴
千葉銀行が発行しているクレジットカード。ちばぎんパートナー店舗やJCB ORIGINAL SERIESパートナー特約店で利用することでポイント還元率や割引の特典がある
発行会社 | 千葉銀行 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 1,375円(税込)初年度無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高3,000万円(利用付帯) 国内旅行傷害保険3,000万円(利用付帯) |
申し込み資格 | 20歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方 千葉銀行営業地域内に住所または勤務先がある方 |
ポイント | Oki Dokiポイント |
千葉銀行が発行する「ちばぎんスーパーカード(JCB)」は、毎日のお買物にも便利なJCBブランドのクレジットカードです。JCB ORIGINAL SERIESパートナーという特約店などで利用するとポイント還元率がアップしたり、割引の特典が受けられて、千葉銀行や提携コンビニATMの手数料が無料になる特典もあります。
今回は、ちばぎんスーパーカード(JCB)の特徴とメリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。
ちばぎんスーパーカード(JCB)の特徴
ちばぎんスーパーカード(JCB)は、総資産が国内第2位を誇る地方銀行である千葉銀行が発行しているクレジットカードです。国際ブランドは国内で加盟店が多いJCBで、通常デザインのカードとディズニー・デザインのカードに加えて、ゴールドカードもあります。
クレジットカード単体型と、キャッシュカード一体型の2種類があり、クレジットカード単体型はインターネットで申し込みができますが、キャッシュカード一体型を申し込む場合は千葉銀行の窓口に来店するか、メールオーダーサービスを利用する必要があるので注意しましょう。
ちばぎんスーパーカード(JCB)の年会費
ちばぎんスーパーカード(JCB)の年会費は初年度無料で、2年目以降は通常1,375円(税込)ですが、以下の条件のいずれかを満たしている場合は無料となります。
- 1年間の利用金額が合計12万円以上
- 携帯電話・PHS料金のカード決済
「1年間の利用金額が合計12万円以上」で対象となるのは、ショッピングとキャッシングリボ(カードローン)・キャッシング1回払いとなり、「携帯電話・PHS料金のカード決済」で対象となるのはNTTドコモ・ソフトバンク・au・ワイモバイル・UQモバイルの5社となっています。
家族カード年会費
家族カード(家族会員)の年会費は、初年度無料・2年目以降は432円(税込) です。家族会員も本人会員と同様に、1年間の利用金額が12万円以上もしくは携帯電話・PHS料金のカード決済という条件を満たすと2年目以降も無料で持つことができます。
ETCカード年会費
ETCカードの年会費は無料です。
申し込み資格
ちばぎんスーパーカード(JCB)の申し込み資格は以下のようになっています。
- 千葉銀行の営業地域内に住所または勤務先(学校)がある
- 千葉銀行のスーパー総合口座を含む普通預金口座とキャッシュカードを持っている
- 満20歳以上で安定収入のある方
申込型カードローンを希望する場合は、正社員で満20歳以上65歳未満の方という条件があるので要注意です。
申し込み方法
ちばぎんスーパーカード(JCB)は、インターネット申し込みができるクレジットカードです。千葉銀行の公式サイトから申し込むことができます。
申し込み手続きの所要時間は約10分~15分、千葉銀行のキャッシュカードまたは通帳を用意して申し込みましょう。
その他には郵送(メールオーダー)、店頭窓口でも申し込みができます。
ポイント還元率
ちばぎんスーパーカード(JCB)の通常ポイント還元率は0.5%で、一般的なクレジットカードの水準となっています。1,000円の利用につきOki Dokiポイントが1ポイントたまるカードです。
オンラインショッピングを含む海外ショッピングや、ショッピングリボ払いと分割払いの利用なら2ポイントがたまるので、還元率は1.0%になります。
ポイントの有効期限は獲得月から2年間なのでじっくり貯められるでしょう。「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」という特約店で利用するとポイント還元率が2倍~10倍となり、割引も受けられるのが特徴です。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーについては「ちばぎんスーパーカード(JCB)のメリット」の見出しで詳しくご紹介します。
ポイントの交換先
カード利用でたまったOki Dokiポイントは200ポイントから交換可能です。電子マネーやJCBギフトカード商品券、ANAやJALといった航空会社のマイルなどに交換することができます。
200ポイントを交換する場合、nanacoポイントだと1,000円相当のポイントに交換できるので還元率が0.5%になりますが、楽天ポイントに交換すると800円相当のポイントになって還元率が下がってしまうので注意しましょう。
ちばぎんスーパーカード(JCB)のメリット
ちばぎんスーパーカード(JCB)は、ポイントを貯めやすい仕組みが充実しているのがメリットです。通常ポイント還元率以上のポイントを貯めることも難しくないので、使い方によってはポイント高還元率カードにできるでしょう。
入会初年度はATM時間外手数料が無料になる
ちばぎんスーパーカード(JCB)に新規入会すると、ちばぎんの「ひまわり宣言」というステージ特典のシルバーステージとなるため、入会初年度は千葉銀行のATM時間外手数料がいつでも無料となり、コンビニなどの提携ATM利用手数料・時間外手数料も月3回まで無料になる特典があります。
利用できる提携ATMは以下の通りで、その他金融機関のATMは無料にならないので注意しましょう。
- イーネット
- セブン銀行
- ローソン
- ゆうちょ銀行
- イオン銀行
- VIEW ALTTE(ビューアルッテ)
2年目以降は「ひまわり宣言」のシルバーステージの判定条件を満たしている場合のみ、初年度と同じATM手数料無料の特典が受けられます。例えば、スーパーカードの契約+年間30万円利用+インターネットバンキング契約という3つの項目をクリアしていれば、引き続きシルバーステージが継続となるのでATMの利用がお得です。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー提携店の利用でポイント最大10倍
JCB ORIGINAL SERIESパートナー提携店では、通常の2倍~最大10倍のポイントがたまるのがメリットです。中でも目玉となっているのが、スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージでポイント10倍という特典。スタバのヘビーユーザーならポイントがザクザクたまるチャンスです。
その他にもポイント還元率がアップするお店を以下にまとめました。
提携店 | ポイント還元率 | 備考 |
---|---|---|
スターバックスコーヒー | 10倍 | スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージ |
セブン‐イレブン | 3倍 | 店頭での支払いが対象/一部対象外店舗あり |
Amazon | 2倍~ | - |
一休.com | 3倍 | レストラン予約・利用でポイントアップ |
昭和シェル石油 | 2倍 | 事前にキャンペーン登録が必要 |
エッソ・モービル・ゼネラル | 2倍 | 事前にキャンペーン登録が必要 |
Oki Dokiランド | 2~20倍 | ポイントサイト経由のネットショッピング |
Oki Dokiランド経由のインターネットショッピングでポイント最大20倍
JCBが運営している「Oki Dokiランド」というポイント優待サイトを経由してインターネットショッピングを利用すると、通常ポイントが2倍となり、キャンペーン中なら最大20倍のポイントがたまります。
Oki Dokiランドには、Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピング・ビックカメラ.comをはじめとする400以上の人気ショップが集まっているので利用しやすい点も魅力です。
ちばぎんパートナーの利用でポイント還元率アップ&割引も
ちばぎんパートナーとは、ちばぎんスーパーカードを提示するだけで割引やポイント還元率アップの特典が受けられるお店や施設です。
例えば、カラオケの室料が30%割引になったり、スポーツ観戦チケットが500円引きになったりと、3,500以上のお店や施設でお得な特典がたくさん用意されています。
ちばぎんパートナーでカードを利用するとポイント還元率が2倍~3倍にアップする点も見逃せません。
年間利用額に応じてポイント付与率がアップ
年間利用額に応じてポイント付与率がアップするなどの特典があるのも魅力です。
年間利用額 | 特典 |
---|---|
12万円以上 | 年会費無料 |
30万円以上 | ポイント付与率1.1倍 |
50万円以上 | ポイント付与率1.2倍 |
100万円以上 | ポイント付与率1.5倍 |
このように、年間100万円以上利用した場合の通常ポイント還元率は0.75%となります。
JCBの特典である「JCB STAR MEMBERS」では、年間50万円以上の利用があるとポイントアップやキャンペーンチャンスアップという特典も用意されています。
最高3,000万円補償の国内・海外旅行傷害保険
ちばぎんスーパーカード(JCB)には、最高3,000万円補償の国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。
事前に旅費などをカードで支払うと適用される「利用付帯」の保険で、保険の補償額は以下の通りです。
傷害死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | 国内・海外 |
---|---|---|
賠償責任 | 2,000万円限度 | 海外 |
傷害治療費用 | 100万円限度 | 海外 |
疾病治療費用 | 100万円限度 | 海外 |
救援者費用 | 100万円限度 | 海外 |
携行品損害 | 1旅行につき20万円限度 (自己負担額3,000円) |
海外 |
保険の適用条件として「MyJチェック」への登録が必須となっていますが、入会と同時に自動的に登録されるので心配はいりません。
ちばぎんスーパーカード(JCB)のデメリット
カードが届くまでに2週間程度かかる
ちばぎんスーパーカード(JCB)は、即日発行に対応していません。審査の上、カードのお届けまでには2週間程度の時間がかかってしまいます。
申し込みには千葉銀行の口座が必要
スーパーカードの申し込みにはスーパー総合口座を含む千葉銀行の普通預金口座が必要なので、持っていない場合は予め口座を開設しておかなければいけません。
国内旅行傷害保険はやや手薄
海外旅行傷害保険は、疾病・傷害治療費用など複数の項目で補償がありますが、国内旅行傷害保険については後遺障害・傷害死亡の項目のみとなっていてやや物足りない印象を受けます。
通常ポイント還元率は0.5%と標準的
ポイント還元率を重視してクレジットカードを選ぶ方も多い中、ちばぎんスーパーカード(JCB)のポイント還元率は0.5%と標準的です。特約店の利用やポイントサイトの利用など還元率をアップさせる方法はたくさんありますが、ポイントを貯めるには工夫が必要でしょう。
ちばぎんスーパーカード(JCB)
カードの特徴
千葉銀行が発行しているクレジットカード。ちばぎんパートナー店舗やJCB ORIGINAL SERIESパートナー特約店で利用することでポイント還元率や割引の特典がある
発行会社 | 千葉銀行 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 1,375円(税込)初年度無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高3,000万円(利用付帯) 国内旅行傷害保険3,000万円(利用付帯) |
申し込み資格 | 20歳以上で本人に安定した継続的な収入のある方 千葉銀行営業地域内に住所または勤務先がある方 |
ポイント | Oki Dokiポイント |