apollostation cardは、apollostationでガソリン・軽油2円/L引きの特典を受けられて年会費永久無料が魅力のカードです。
カード発行費用やETCカード年会費も無料なので、ガソリンスタンドを定期的に利用する人なら余分な費用もかかりません。
今回は、apollostation cardの概要とガソリン割引システムなどについて解説していきます。
apollostation card
カードの特徴
ガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引きの特典が付いてきて年会費永年無料のカード。追加オプションの「ねびきプラスサービス」を利用するとガソリン・軽油が最大10円/L引き。最大10,000円相当のプラスポイントプレゼントキャンペーン実施中
発行会社 | 出光クレジット |
---|---|
還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
旅行保険 | - |
ポイント | プラスポイント |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
入会資格 | 18才以上で電話連絡可能な方 |
追加カード | 家族カード 年会費無料 ETCカード 年会費無料 |
目次
apollostation cardの基本情報
apollostation cardは、apollostationでガソリン・軽油2円/L引きの特典を受けられて年会費永久無料のクレジットカードです。
値引き対象は全国各地のapollostationで適用されるため毎日車に乗る方におすすめ。
ガソリン(ハイオク、レギュラー)、軽油、灯油いずれも月間300Lまで、請求時に値引きされます。
年会費永久無料
apollostation cardは年会費永久無料です。
通常他のクレジットカードでこれだけの値引きを受けるには1,000円程度年会費がかかるカードも多く、年会費無料でこれだけの割引が受けられるカードはなかなかありません。
カード発行手数料などもかからないので、クレジットカードを利用した分以外で余計なコストはかかりません。
ETCカードも年会費無料
ガソリン系のクレジットカードを作る方はETCカードの発行も考えている方もいると思います。
apollostation cardはETCカードも年会費無料で付けることができます!
クレジットカードの中にはカード年会費が無料でもETCカードが年会費有料のことがあるので、すでにETCカードをお持ちの方は余計な費用がかかっていないか調べてみてはいかがでしょうか?
apollostation cardのETCカードは年会費無料で、ETC利用でも通常のショッピング利用と同じく1,000円に付き5ポイントが貯められるのでお得です。
家族カードも年会費無料
家族カードは18歳以上で生計を共にする同居・同姓の家族なら4枚まで年会費無料で発行できます。
ショッピングにも利用する家庭であれば「ねびきプラスサービス」の割引額も上がりやすうなります。
apollostation cardのメリット
ガソリン代が値引きされることが1番のメリットですが、以下のような特徴もあります。
- 常時2円/L引き
- 「ねびきプラスサービス」加入で最大10円/L
- 出光カードモール経由でネットショッピングも割引
- クレディセゾン発行だからセゾン系の優待もあり
- 出光ロードサービスに加入できる
- 国際ブランドが3種類から選べる
ガソリン2円/L引きが適用されますが、さらなる値引きを求める方は年会費550円を支払うことで「ねびきプラスサービス」に加入できます。
月間のショッピング利用額に応じて最大10円/Lになるシステムは見逃せません。
基本的に年会費無料でいつでも2円/L引きですが、車通勤している方、クレジットカードを利用して買い物をすることが多い方は特に恩恵を受けられるカードです。
ガソリン・軽油2円/L 引き
apollostation cardを持っていると、いつでもapollostationでガソリン・軽油が2円/ℓ引きで購入できます。
さらに入会後1ヶ月間は特典としてガソリン・軽油が5円/ℓ引き、灯油が3円/ℓ引きとさらに安く給油ができるようになります。
2円引きサービスはレシートに反映されない
apollostation cardのカード特典値引き分である「2円引きサービス」の割り引き分は、SSでの給油時に発行されるレシートには掲載されません。
ご請求時にまとめて値引きされるため、楽しみにしておきましょう。
毎月のご利用明細書にて値引き金額の案内がありますが、ウェブステーションでも確認できます。
ウェブステーションを利用する場合には請求月前月18日にウェブ明細が更新されるので、ウェブステーション内の「明細をみる」から、対象のお支払い月の「詳細」にて、確認することができます。
国際ブランドが3種類選択可能
apollostation cardにはいくつか種類があります。
apollostation THE GOLD:3つの国際ブランドから選択可能
apollostation THE PLATINUM:AmericanExpressのみ
現在お持ちのカードと使い分けたい方は、国際ブランドを基準に選択できるメリットもあります。
「apollostation card」「apollostation THE GOLD」は選択の幅が広いので利用しやすい特徴があります。
ここからはapollostation cardのガソリン値引きや付帯するサービスについて詳しく解説していきます。
apollostation card「ねびきプラスサービス」は最大10円/L引き
新しく登場したオプション「ねびきプラスサービス」を付けると年会費550円(税込)で、さらにお得な値引きが受けられます。
「ねびきプラスサービス」に入ると、月のカード利用が30,000円以上で、それ以降10,000円ごとにapollostationでのガソリン代・軽油代の値引き単価が1円/ℓずつ増えていきます。(利用30,000円未満は通常値引きと同じく2円/ℓ引き)
「ねびきプラス150」と「ねびきプラス100」の比較
L数と月額利用金額 | ねびきプラス150 | ねびきプラス100 |
---|---|---|
3L(3万円以上) | 3円引き | 3円引き |
4L(4万円以上) | 4円引き | 4円引き |
5L(5万円以上) | 5円引き | 5円引き |
6L(6万円以上) | 6円引き | 6円引き |
7L(7万円以上) | 7円引き | 7円引き |
8L(8万円以上) | 8円引き | 8円引き |
9L(9万円以上) | 9円引き | 8円引き |
10L(10万円以上) | 10円引き | 8円引き |
とにかくガソリン代を安くしたい人のための「ねびきプラス150」、値引きだけじゃなくポイントも貯めたいという人のための「ねびきプラス100」の2種類から選べて、もちろん登録後のコース変更も可能です。
さらに「エコねびき」が適用された1ヶ月間は、最大で13円/ℓ引きになり、上限まで利用した場合は1ヶ月あたり1,950円もお得になります!
「ねびきプラス150」
ねびきプラス150は、月間合計150ℓまでを上限として最大10円/ℓの値引きが受けられます。
カード利用30,000円以上で10,000円ごとに1円/ℓずつ増えていき、カード利用料金が10万円で最大の10円/ℓ引きになります。
最大値引きである10円/ℓ引きで上限の150ℓまで利用した場合1ヶ月で1,500円が節約でき、1年間にするとガソリン・軽油代を18,000円も節約することができます。
最大ℓまで使わないという人でも、目安として毎月のカード利用料が7万円(7円/ℓ引き)程度で大体80ℓ以上月間で利用すれば、値引き額がオプション年会費である550円(税込)を上回るので、入ったほうがお得になる可能性が高いです。
とにかく毎月のガソリン代を安くしたい人、ポイント交換がめんどうな人や、交換を忘れてしまうという人には「ねびきプラス150」がおすすめです。
「ねびきプラス100」
ねびきプラス100は、月間合計100ℓまでを上限として、最大8円/ℓ値引きが受けられます。
カード利用が30,000円以上で1円/ℓずつ値引き単位が増えていき、月のカード利用料金が8万円以上で最大の8円/ℓ引きとなります。
また、プラスポイントとしてapollostation以外でのカード利用1,000円につき5ポイントが貯まる特典も。
最大である8円/ℓで月間上限の100ℓを利用した場合、値引き額(8円/ℓ)×100ℓ=合計800円の値引きが受けられます(1年間にすると9,600円もの節約になります)。
プラスポイントはapollostationでのガソリン・軽油・灯油以外のカード利用が対象のため、例えば生活費などで月5万円分利用していたとしたら、1,000円につき5ポイント×50(生活費50,000円)=1ヶ月あたり250ポイント×12ヶ月で1年あたり約3,000ポイントがたまる計算です。
ガソリン・軽油代をお得にしたいけど、ポイントも商品交換や他社ポイントに交換で楽しみたいという人には「ねびきプラス100」がおすすめです。
apollostation cardポイントもたまりセゾン優待も受けられる
お得な値引きサービスだけでなく、apollostation以外でのカード利用1,000円につき5ポイントがたまります。
さらに海外旅行に行く機会が多い人は、国際ブランドをアメリカン・エキスプレスにすると海外でのカード利用分がポイント2倍になりお得です。
出光カードモール経由のショッピングでポイント最大30倍
いつものネットショッピングの際に、出光カードモールのサイトを経由するだけで、通常ポイントにプラスして最大30倍のポイントがもらえます。
出光カードモールで経由できるショップは300店舗以上もあり、有名なインターネットショッピングサイトばかりです。
以下は出光カードモールで経由できるショップの一部です。
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
- ジョーシン
- nissen
- じゃらん
- Apple
- ユニクロ
- cecile
ショップ一覧を見ると、1,000円あたりのボーナスポイントやポイントアップ店舗が一覧で確認できるので、ショップを比較しながらお買い物が楽しめます。
貯めたポイントの使い道
たまったポイントはカード料金への充当はもちろん、マイルなどの他社のポイントサービスに交換することや、欲しい商品と交換することができます。
アイテム交換
食品やご当地アイテムなど、ポイントに応じた豪華商品と交換することができます。
ポイントdeお支払い
毎月13日までの交換で1,000ポイントにつき1,000円分として、翌月のカード利用料金の値引きとして充当することができます。
ポイント移行サービス
ポイントを他社のポイントサービスへと交換することも可能です!
マイルや楽天ポイントなど大手のポイントサービスに交換ができるので、無駄なく使えます。
交換先は以下の通りです。
- ANAマイレージクラブへのマイル交換
- JALマイレージバンクへのマイル交換
- 楽天ポイント
- dポイント
- Pontaポイント
また、Amazonギフト券やJCBギフトカードなど、各種サービス券やギフト券としても交換が可能です。
セゾン系の優待を受けることができる
apollostation cardは、セゾン系のカードのため、セゾンカードの割引やクーポン等の優待を受けることが可能です。
例えば、以下のような優待サービスが受けられます。
- セゾンカード優待ショップの利用
- e+会員限定チケットサービス
- WiFiレンタル:20%オフ
- オリックス自動車レンタカー:5%割引
以上の優待は一部ですが、カード提示だけで受けられる優待が多くお得にショッピングや飲食も楽しめます。
セゾンカードと提携している店舗は全国20,000以上となっているため、多くの店舗・施設利⽤を優待価格で利用可能ですが、割引やクーポンは店舗によって違うためアクセスしやすい店舗ホームページなどを確認しておきましょう。
apollostation cardの「出光ロードサービス」
出光ロードサービス年会費825円(税込)で、万が一の故障や事故の際に24時間いつでもサポートが受けられます。
応急処置で対応可能なトラブルは無料など、年会費を支払っても不安を取り除けるメリットが大きいサービスです。
サービス内容や、対象車両についてご紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
サービス内容
ガス欠やバッテリーあがりなど、30分以内で対応できる応急処置は24時間いつでも無料で対応してくれます。
また、事故などにより自力走行ができなくなってしまった場合も、10kmまでの無料レッカーサービスが付いているので、車移動が多い人はぜひつけておきたいサービスです。
対象車両と対象外車両
ロードサービス対象の車両と対象外の車両は上記の通りです。
基本的に自家用車で3t未満の車が対象になります。
外国車では有料になる場合があり、ロードサービス加入時に問い合わせるのをおすすめします。
apollostation cardのデメリット
デメリットとしては以下があり、基本還元率がそこまで高くないことが目立ちます。
- 基本のポイント還元率は0.5%
- 旅行保険なし
利用状況によっては「ガソリン専用カード」や「ゴールドカードを発行」するのも良いでしょう。
基本の還元率が0.5%と低め
ガソリンの給油は最大10円Lも値引きが受けられますが、ショッピング利用時などポイント還元率が0.5%と低めです。
ポイント還元率も気にして選びたいという方は、apollostation cardは向かないかもしれません。
「ねびきプラスサービス」の割引率を重視する方はショッピングでの利用も加味してポイント還元率1.0%の「apollostation THE GOLD」を検討しても良いでしょう。
旅行保険が付帯しない
ガソリン代の割引、ETCカードとしても利用できるapollostation card。
車通勤の方だけでなく、車で遠出をしたり旅行する方にもおすすめですが、国内・海外ともに旅行傷害保険を付帯していません。
カードに関する紛失、盗難補償は付帯しているので旅先でカードを紛失した場合の補償はあります。
旅行保険が付帯しない代わりに年会費無料、いつでも2円/L割引が適用されると考えると妥当かもしれません。
apollostation card発行までの期間
apollostation cardはネットで申し込み可能で、ガソリンスタンドなどではパンフレットも常備されているので見たことがある人も多いでしょう。
即日発行には対応していないものの、カード発行スピードは遅くはありません。
最短3営業日発行
apollostation cardは、オンライン申し込みから最短3営業日発行可能なカードです。
申し込みの確認電話が10:00〜20:00のため、すぐに発行してもらいたいという場合は月曜日の午前中に申し込んでおくのが良いでしょう。
電話確認後から最短3営業日でカードが発送され、4営業日移行本人限定受取郵便の案内が届きます。
すでに出光カードまいどプラスを持っている場合
出光カードまいどプラスを持っていて、新たにapollostation cardを申し込みしたい場合は、出光のウェブステーションから申し込みことができます。
すでに登録されている氏名や生年月日、勤務先の情報が連携されるため、手間のかかる情報入力をスキップできます。
apollostation cardはガソリンを入れるなら必須
apollostation card
カードの特徴
ガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引きの特典が付いてきて年会費永年無料のカード。追加オプションの「ねびきプラスサービス」を利用するとガソリン・軽油が最大10円/L引き。最大10,000円相当のプラスポイントプレゼントキャンペーン実施中
発行会社 | 出光クレジット |
---|---|
還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
旅行保険 | - |
ポイント | プラスポイント |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
入会資格 | 18才以上で電話連絡可能な方 |
追加カード | 家族カード 年会費無料 ETCカード 年会費無料 |
近年ではガソリンの価格が高騰しており、今後も更に上がる可能性があります。
常にガソリン割引できるカードが年会費無料で持てるため、通常のカード払いや現金払いをしている方なら専用カードとして発行しておいて損はありません。
給油量が多い方は「ねびきプラス」サービスの利用やゴールドカードを検討するのもいいでしょう。
▼関連記事
-
-
apollostation THE GOLDのメリット・デメリットや割引システムなど特徴解説
apollostation THE GOLDは、出光クレジット株式会社が発行する充実したサービス満載のクレジットカードです。 apollostationにて2円/ℓ引き以上の割引価格で給油でき、年間2 ...
-
-
ガソリン代がお得なおすすめクレジットカード比較!スタンドごとに紹介
近年ではガソリンの値段が徐々に上がってきており、ガソリン専用でクレジットカードを作る方も増加傾向にあります。 ガソリン代でお得なクレジットカードは、カード会社やガソリンスタンドによって割引やポイント還 ...
-
-
apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴!プライオリティパスも解説
アメリカン・エキスプレス・カードは、高いステータスを誇り、年会費以上の豊富な付帯サービスが魅力。 出光クレジット発行の「apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキス ...