メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

dカード PLATINUM New

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点ベースのアップグレード判断解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ New

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード New

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Oliveのデメリット・メリット紹介!優待特典も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 Oliveは「使い始めるまでの機能の理解」と「従来カード ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴!プライオリティパスも解説

投稿日:

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードはどんなカード? アイキャッチ

アメリカン・エキスプレス・カードは、高いステータスを誇り、年会費以上の豊富な付帯サービスが魅力。

出光クレジット発行の「apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」はアメックスを付帯したカード。

アメックスカードのクオリティに出光カードのメリットが加わり、ハイクオリティなクレジットカードに仕上がっています。

今回は「apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」の特徴を詳しく紹介します。

おすすめポイント

  • プラチナカードなのに年会費無料条件が付いている(年間300万円以上利用)
  • 出光スーパーロードサービスが無料で使えるから車両トラブルも安心
  • 最高10円/ℓ引きの「ねびきプラスサービス」が自動で付帯
  • プライオリティ・パスの最高ランクであるプレステージの無料登録可能
  • 家族カード会員のプライオリティパスも無料

目次

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報とメリット・デメリット

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報

「apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」(以降、apollostation THE PLATINUM )は、アメックスとクレディセゾンとのライセンス提携に基づいて、出光クレジットが発行するプラチナカードです。

アメックスが提供するクオリティの高い付帯サービスはもちろんのこと、出光カード独自の「ガソリン・軽油・灯油」がお得になるサービスが加わっています。

ここでは、apollostation THE PLATINUMの基本情報を紹介します。

招待状不要で新規申し込み可能

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード

カードの特徴

apollostationで、いつでもガソリン・軽油2円/ℓ引き、灯油1円/ℓ引き。「ねびきプラスサービス」が年会費無料で付帯。プライオリティ・パスに無料で登録可能

発行会社 出光クレジット
還元率 1.2%
年会費 22,000円(税込)年間300万円以上利用で翌年度無料
旅行保険 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険:最大1億円(自動付帯)
※傷害死亡・後遺障害の金額です
ショッピングガード保険:年間300万円
ポイント プラスポイント
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
申し込み条件 年齢25歳以上で安定収入のある方
追加カード ETCカード 年会費無料
家族カード 年会費3,300円 初年度無料
発行枚数4枚

「apollostation THE PLATINUM」は、出光クレジットが発行するプラチナカードですが、インビテーション(招待状)不要で申し込み可能。

このカードの大きな特徴は、アメックスとセゾングループの優待も付帯していること。

・アメックスが提供するプラチナカード会員専用コンシェルジュ・デスクサービスが利用できる
・アメックス独自の限定キャンペーンやショッピング、ダイニング、ホテルなどの優待プログラムが利用できる
・セゾンの特約店で割引優待

これらのサービスは、アメックスカード会員のみが利用できる特権ともいえるため、ほかのプラチナカードよりも付加価値は高いといえるでしょう。

アメックスブランドなのに年会費無料条件あり

apollostation THE PLATINUM プラチナ・カード® セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
クレジットカード apollostation THE PLATINUM プラチナ・カード® セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
カードジャンル 提携カード プロパーカード 提携カード 提携カード
年会費 22,000円(税込) 165,000円(税込) 22,000円(税込) 22,000円(税込)
年会費無料特典 × × ×
ポイント還元率 1.2% 0.5% 0.75% 0.5%
※付帯保険 国内:最大5,000万円
海外:最大1億円
国内:最大1億円
海外:最大1億円
国内:最大1億円
海外:最大5,000万円
国内:最大1億円
海外:最大5,000万円
公式サイト

※付帯保険の金額は傷害死亡・後遺障害の金額です。

AmericanExpressの国際ブランドをもつプラチナカードと比較しても、apollostation THE PLATINUMは年会費、ポイント還元率ともに優遇されています。

年会費は22,000円(税込)ですが、年間300万円以上のショッピング利用で次年度年会費が無料になります。

AMEX、セゾン提携のショップでも割引やポイント還元率アップの優待があるので、ガソリンカードとしてではなくメインカードとしても優秀です。

apollostation THE PLATINUMのメリット

メリット

  • ステータスの高いプラチナカード
  • 300万円以上のカード利用で翌年度の年会費が無料になる
  • アメックス会員限定の各種優待サービスが受けられる
  • 家族カード会員のプライオリティパスも無料
  • 出光スーパーロードサービスが付帯
  • apollostation利用がお得になる

「apollostation THE PLATINUM 」のメリットは、アメックスカード会員限定の各種サービスを受けれることと、apollostation利用がお得になる点です。

出光カード独自のサービスにて、ガソリンや軽油、灯油が割引価格で購入できる点や、出光スーパーロードサービスが無料で利用できるのも、充実したカーライフを楽しめるメリットになります。

apollostation THE PLATINUMのデメリット

デメリット

  • ショッピング利用が年間300万円以下なら年会費22,000円(税込)が必要
  • 付帯サービスを上手く利用しないとお得にならない
  • apollostationを利用しない方には不向き

「apollostation THE PLATINUM 」の一番のデメリットは、apollostationを利用しない方にはメリットが少ない点です。

ENEOSやJASSではガソリンや軽油の割引は適用されません。

年間300万円のカード利用がないと年会費22,000円(税込)が必要になる点や、付帯サービスを上手く利用できなければ、せっかくのカードスペックを活かせないこともデメリットになるでしょう。

たとえ年会費がかかったとしても、プラチナカードの年会費相場としては、コスパの良いカードの部類に入ります。

apollostation THE PLATINUMはポイント還元率1.2%と高還元

apollostation THE PLATINUMのポイント還元
「apollostation THE PLATINUM」では、出光カード独自の「プラスポイント」が貯まります。

還元率は1,000円=12ポイントで1.2%と高く、AmericanExpressのマークがあるお店でカードを使えばポイントを貯められます。

注意点:apollostationでの給油はポイント付与対象外

ポイント獲得で注意しておきたい点は、apollostationにおける「ガソリン・軽油・灯油」の購入時に、カード利用してもポイントは貯まらない点です。

apollostation利用では「ねびきプラス」が適用されて、ガソリンや軽油、灯油の割引が適用されますのでポイント還元はありません。

出光カードモール

出光カードモール

プラスポイントをより多く貯めるには、ネットショッピング時に「出光カードモール」の利用が必須です。

対象店舗例

・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・ビッグカメラ.com
・Qoo10
・無印良品
・ユニクロ

有名な通販サイトでの買い物時に「出光カードモール」を経由するだけで、ポイントアップが実現します。

例えば、楽天市場でのショッピング時には「1,000につき+5ポイント」が加算されるためとてもお得です。

タッチ決済でポイント獲得

apollostation THE PLATINUMはタッチ決済でポイント獲得できる
「apollostation THE PLATINUM」は、Apple PayやGoogle Payに対応可能。

そのため、スマホに登録しておけばタッチ決済経由でカード利用が可能となり、アメックスの国際ブランドが非対応の店舗でもポイントが貯まります。

ポイントdeお支払い

貯まったプラスポイントは、請求額に充当することが可能です。

1,000ポイント=1,000円分として交換することで、ポイント分が請求額から差し引かれます。

ポイントdeお支払いはウェブステーションから申し込みできて、毎月13日23:30までに交換すれば翌月請求分に充当されます。

ポイント移行サービス

貯まったプラスポイントを、ほかのポイントへ移行できます。

・ANAマイル:1,000ポイント⇒500マイル
・JALマイル:1,000ポイント⇒500マイル
・楽天ポイント:1,000ポイント⇒750ポイント
・dポイント:1,000ポイント⇒1,000ポイント
・Pontaポイント:1,000ポイント⇒1,000ポイント

このように、プラスポイントを5社の独自ポイントに移行可能です。

dポイントやPontaポイントへの移行なら、等価で移行できるので大変お得です。

ポイントをギフト券へ交換

たまったポイントの利用先に迷う方はギフト券へ交換して利用することもできます。

・Amazonギフトカード:5,000ポイント⇒5,000円分
・UCギフトカード:2,750ポイント⇒2,500円分
・JCBギフトカード:5,600ポイント⇒5,000円分
・全国共通お食事券:5,600ポイント⇒5,000円分

Amazonギフトカードへの交換はレートが良いので欲しかったものや日用品を購入するのも良いでしょう。

apollostation THE PLATINUMの付帯サービス

apollostation THE PLATINUMの付帯サービス
「apollostation THE PLATINUM」には、アメックスブランドのプラチナカードに相応しい、ハイクオリティなサービスが付帯します。

どのような付帯サービスがあるのか詳しく紹介しましょう。

entree(オントレ)優待

一流ホテルやダイニング、スパ、ショッピングなどの利用時に、優待サービスが受けられます。

プラチナカード会員専用のコンシェルジュ・サービス

プラチナカード会員専用のコールセンターにて、24時間365日コンシェルジュ・サービスが提供されます。

旅行プランの提案やチケットなどの手配、国内レストランの案内や予約など、会員のさまざまなリクエストに応えてくれます。

アメックス会員限定優待サービス

アメックスカード会員限定のキャンペーンやショッピング、ダイニング、ホテルなど、豊富な優待サービスを利用できます。

ハーツレンタカー優待割引

世界約145か国、10,200以上の拠点をもつハーツレンタカーを、5~20%オフの優待料金で利用可能。

レンタカーがあれば海外の旅行先で交通費を浮かせつつ、自由な移動が実現します。

出光スーパーロードサービス (無料自動付帯)

出光ロードサービスについて

「出光スーパーロードサービス」は、ドライブ中の事故や故障の際に電話1本でカード会員を24時間・365日サポートします。

故障トラブルで自走不能になった場合も、レンタカーサポート・帰宅費用サポート・宿泊サポートなどのアフターフォローサービスがあるため安心です。

年会費無料のETCカード発行

有料道路では必須アイテムとなる、ETCカードを年会費無料で発行します。

家族会員にも年会費無料で発行対応するため、家庭に複数台の車やバイクを所有していてもETC利用が可能です。

情報誌「MOCO」(無料自動付帯)

ドライブ&レジャー情報誌moco
旬のドライブ&レジャー情報や、カードサービス情報を満載した情報誌「MOCO」が、年間10回無料で届きます。

通常購読なら年間3,300円(税込)必要なのでお得なサービスです。

出光ハウスサービス(無料自動付帯)

独自の出光ハウスサービスが付帯するので、自宅のカギや水まわりのトラブルの際に、24時間・年中無休でサポートが受けられます。

コナミスポーツクラブ利用優待

全国展開している「コナミスポーツクラブ」を法人料金で利用が可能。

利用料のみでいつでも利用できる「都度利用制」と、月々の支払いで利用できる「月会費制」から選べます。

出光美術館(入場料無料)

東京・門司にある出光美術館の入館料が、カード提示で無料になります。

ネットで便利「ウェブステーション」

インターネットでいつでも利用照会や、各種手続きができるサービスが利用できます。

また、ウェブ明細や会員限定のネットショッピングも利用可能です。

>>apollostation THE PLATINUM詳細

apollostation THE PLATINUMの国内・国際空港ラウンジサービス

apollostation THE PLATINUMの空港ラウンジサービス
apollostation THE PLATINUMには国内外の空港ラウンジを無料で利用できる優待特典がついています。

家族会員向けのプライオリティパスを付帯しているカードを希望する方にとってはメリットの大きいカードです。

国内空港ラウンジサービス

羽田空港をはじめとした国内の空港にて、ラウンジ受付にてapollostation THE PLATINUMと航空券を提示すれば利用可能。

無料のソフトドリンクが用意されており、慌ただしい搭乗前の時間をリラックスして過ごすことができます。

「プライオリティ・パス」無料登録可能

apollostation THE PLATINUMはプライオリティ・パス無料登録可能

「プライオリティ・パス」(通常年会費469米ドル)に無料で登録できるのもapollostation THE PLATINUMの魅力です。

最高ランクのプレステージ
・145カ国、650を超える都市にある1,400ヶ所以上の空港ラウンジを利用可能

ほぼすべての空港ラウンジで飲み物や新聞の無料サービス、無料のインターネットサービスを利用できるため、長時間待機が必要な場合もある搭乗前の休憩にぴったりです。

空港ラウンジでドリンクを飲みながらゆったりした空間で過ごせるため、国内・海外問わず飛行機での旅行が楽しくなります。

家族分もプライオリティ・パスが無料

apollostation THE PLATINUMでは、家族カードを4枚発行可能です。

そのため飛行機を利用した家族旅行でも、本会員だけでなく家族全員が空港ラウンジを無料で利用できます。

年会費も無料なので、469米ドル×4人=1,876米ドル(1ドル=145円換算で約27万2,000円)がお得になります。

プライオリティ・パス申し込み方法

apollostation THE PLATINUM裏面にあるカードデスク(9:00~21:00)へ電話で連絡。

電話で申し込んだ日から約1週間でプライオリティ・パスカードが届きます。

カード裏面に記載のカードデスクから申し込んだ場合のみ、年会費無料の優待が適用されるので申し込み方法には注意してください。

apollostation THE PLATINUMの付帯保険

apollostation THE PLATINUMの付帯保険
apollostation THE PLATINUMの付帯保険・補償は以下のものがあります。

  • 海外旅行傷害保険
  • 国内旅行傷害保険
  • ショッピングガード保険
  • カード紛失・盗難補償

海外旅行傷害保険は自動付帯なのが他社カードと違うポイントです。

海外旅行傷害保険

補償内容 補償額
死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:10,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:300万円)
疾病治療 300万円(自動付帯:300万円)
携行品損害 50万円(自動付帯:50万円)
賠償責任 10,000万円(自動付帯:10,000万円)
救援者費用 300万円(自動付帯:300万円)
航空機遅延保険 24万円
・乗継遅延費用2万円
・出航遅延費用等2万円
・寄託手荷物遅延費用10万円
・寄託手荷物紛失費用10万円

最大1億円の海外旅行傷害保険は、死亡後遺障害のみならず傷害や疾病、携行品損害など手厚い補償内容が魅力です。

しかも、自動付帯なのでカードを持っているだけで、保険適用となるのも嬉しいポイント。

さらに、海外旅行でよく起きる航空機遅延やスーツケースが行方不明になる、寄託手荷物遅延・紛失補償も付帯します。

充実した補償内容は、さすがアメックスブランドならではの高いクオリティといえるでしょう。

国内旅行傷害保険

補償内容 補償額
死亡後遺障害 5,000万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 3,000円

最大5,000万円の国内旅行傷害保険は、死亡後遺障害だけでなく通院や入院の日額補償が利用付帯します。

国内旅行で利用する飛行機や新幹線、フェリーなどのチケットを事前にカード決済して購入しておけば補償が適用されます。

ショッピングガード保険

補償限度額 年間300万円

「apollostation THE PLATINUM」にはショッピングガード保険が付帯し、年額最高300万円まで補償されます。

しかも、適用となる商品は国内・海外問わずカード決済にて購入した全商品が対象です。

保険有効期間は購入日から90日以内で、この期間内に盗難や事故による破損が起きれば補償額にて同一商品を再購入できます。

カード紛失・盗難補償

カードの紛失・盗難があった場合は、届け出した日を含め61日前にさかのぼり、それ以降に不正利用された際の損害金を補償してくれます。

対応には専用窓口を設けており、24時間・年中無休で対応しているので万が一の時も安心です。

apollostation THE PLATINUMのガソリン値引きサービス

apollostation THE PLATINUMのガソリン値引きについて
「apollostation THE PLATINUM」なら、ガソリン値引きサービスにて「ガソリン・軽油・灯油」がお得になります。

ここでは、apollostationでお得になるガソリン割引サービスの内容を紹介しましょう。

入会特典(入会後1か月間)

入会後1か月間は入会特典が適用されて、それぞれ月間300リットルまで次のような割引を受けられます。

・ガソリン(ハイオク/レギュラー):5円/リッター割引
・軽油:5円/リッター割引
・灯油:3円/リッター割引

入会後1か月を経過すると「いつでも値引きサービスで2円/L+ねびきプラスサービス」によって、ガソリン・軽油が最大10円/リットル割引になります。

ねびきプラスサービス

ねびきプラスサービスは、「いつでも値引きサービス」に加えて、「ねびきプラスサービス」が追加で割引されるシステム。

カードのショッピング利用額が増えれば増えるほど割引率がアップし、割引金額は次のように変化します。

ショッピング額(月) 値引き金額(1リットル当たり) 値引き合計(1リットル当たり)
3万円未満 0円 2円
3万円~4万円未満 1円 3円
4万円~5万円未満 2円 4円
5万円~6万円未満 3円 5円
6万円~7万円未満 4円 6円
7万円~8万円未満 5円 7円
8万円~9万円未満 6円 8円
9万円~10万円未満 7円 9円
10万円以上 8円(上限) 10円

ガソリン+軽油合計200リットルが上限で、200リットル~300リットルは、いつでも値引き2円/リットルが適用されます。300リットル以上の利用には割引が適用されません。

家族カードの発行などでガソリン代をまとめているご家庭は上限に達する可能性もあります。

家族で車を4台所有していたり、大型車にお乗りの方は、家族カードではなく、別でご家族分の本人名義の一般カードを発行しても良いでしょう。

支払いカードを変えるだけで割引率が上がる

プラチナカードの利用者ならば、月間10万円以上の出費を超える方が多いでしょう。

ショッピングの支払いをapollostation THE PLATINUMにするだけで「ねびきプラスサービス」の最高割引額10円/L引きも容易に達成することができます。

apollostationでのガソリン・軽油の金額が確実に安くなります。

仮にガソリンが150円/リットルの場合10円割引を還元率に直すと、約6.6%と驚異の還元率が実現します。

apollostation THE PLATINUMの審査難易度

apollostation THE PLATINUMの審査難易度
「apollostation THE PLATINUM」の審査難易度は、年会費無料の一般カードと比較すれば高く、アメックスのプロパーカードである、アメックス・プラチナ・カードと比較すれば難易度は低くなります。

基準をどこに持っていくかによって難易度も変化しますが、年会費22,000円(税込)のプラチナカードであるため、それなりのステータスは必要でしょう。

プラチナカードの年収相場は400万円~500万円

審査内容は非公開になっているため確実なデータではありませんが、年収は300万円以上は必須といえるでしょう。

一般的にプラチナカードの年収相場は400万円~500万円と言われていますので、審査通過を確実にするなら、相場を満たすのが理想といえます。

根拠としては、申し込み条件が「25歳以上で安定した収入のある方」なので、大学卒で3年以上の社会人であれば申し込み可能となります。

この条件から逆算すればおおよその年収は300万円台となり、大手企業であれば400万円台に届く方もいるでしょう。

このことから、年収が300万円以上の方は申し込みを検討してもいいと予想できます。

出光カード利用者は申し込みしやすい

既に出光カード会員であり、1年以上利用しているなら「かんたん申し込み」が利用できます。

同じ出光クレジットから発行されるため、1年以上の利用履歴があり正常な取引が行われていれば「apollostation THE PLATINUM」への申し込みハードルは低くなります。

同一カードの切り替えではなく新規の申し込みとなりますが、取引実績が確立されていることから、一般の申込者よりも申し込みやすいのは間違いないでしょう。

クレヒスに傷がないことが大前提

クレジットヒストリー

クレヒス(クレジットヒストリー)とは、過去のローンやカードの支払い記録のこと。カード会社は審査時に信用情報機関とでカードやローンの利用歴を照会します。

過去に支払い滞納などがあると入会を渋る傾向があり、特にプラチナカードは審査基準を厳しくしている企業がほとんどです。

年収が高くても、既に出光カードで取引実績があっても、クレヒスに傷がないことが大前提です。

万が一、スマホ料金を滞納して通話が止められたことがあったり、ほかのクレジットカードで支払い遅延を複数回起こしたりしていれば、審査通過は難しいでしょう。

apollostation THE PLATINUMは他社アメックスと比較しても優秀

apollostation THE PLATINUMがおすすめな人

今回は「apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」の特徴について、紹介してきました。

他社アメックスブランドのプラチナカードと比較しても遜色なく、ガソリン割引やポイント還元率は群を抜いています。

旅行やエンターテインメントに関するサービスやサポートが充実しているカードを「T&Eカード」と言いますが、アメックスはその代表格となります。アメックスが提供するサービスが受けられるのは大きなメリット。

これに加えて、出光カード独自のガソリンや軽油が割引される特典も付与されるため、apollostationユーザーならぜひ持っておきたいカードです。

申し込みにはそれなりのステータスが求められますが、年収300万円以上の会社員の方ならチャレンジする価値のあるクレジットカードです。

apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード

カードの特徴

apollostationで、いつでもガソリン・軽油2円/ℓ引き、灯油1円/ℓ引き。「ねびきプラスサービス」が年会費無料で付帯。プライオリティ・パスに無料で登録可能

発行会社 出光クレジット
還元率 1.2%
年会費 22,000円(税込)年間300万円以上利用で翌年度無料
旅行保険 国内旅行傷害保険:最大5,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険:最大1億円(自動付帯)
※傷害死亡・後遺障害の金額です
ショッピングガード保険:年間300万円
ポイント プラスポイント
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
申し込み条件 年齢25歳以上で安定収入のある方
追加カード ETCカード 年会費無料
家族カード 年会費3,300円 初年度無料
発行枚数4枚

▼関連記事

apollostationcardアイキャッチ
apollostation cardの割引特典や効率よくポイントを貯める方法!メリット・デメリット解説

apollostation cardは、apollostationでガソリン・軽油2円/L引きの特典を受けられて年会費永久無料が魅力のカードです。 カード発行費用やETCカード年会費も無料なので、ガソ ...

続きを見る


apollostation THE GOLD
apollostation THE GOLDのメリット・デメリットや割引システムなど特徴解説

apollostation THE GOLDは、出光クレジット株式会社が発行する充実したサービス満載のクレジットカードです。 apollostationにて2円/ℓ引き以上の割引価格で給油でき、年間2 ...

続きを見る


ガソリンにおすすめのカードアイキャッチ
ガソリン代がお得なおすすめクレジットカード比較!スタンドごとに紹介

近年ではガソリンの値段が徐々に上がってきており、ガソリン専用でクレジットカードを作る方も増加傾向にあります。 ガソリン代でお得なクレジットカードは、カード会社やガソリンスタンドによって割引やポイント還 ...

続きを見る


apollostation PLATINUM BUSINESSアイキャッチ
apollostation PLATINUM BUSINESSのメリット・デメリットなど特徴を紹介

apollostation PLATINUM BUSINESSは優待が豊富で、法人のプラチナカードの中でもポイント還元率が高い特徴があります。 会計ソフトと自動連携することで会計業務も楽になり、希望の ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカードの特徴

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.