クレジットカードを申し込むにあたって、申し込み資格の中に年齢制限があります。
特に法律で、何歳以上でなければ申し込みができないというような決まりごとはありませんが、高校生を除く18歳以上と設定しているクレジットカード会社がほとんどです。
また、18歳以上で条件を満たしている場合でも、年代によって審査が通りづらい条件というものも存在します。
ここでは、クレジットカード審査にあたっての年齢について、詳しく説明していきます。
目次
18歳未満は申し込めない
クレジットカード会社の申し込み条件には、18歳以上という設定になっているものがほとんどであるため、18歳未満の場合はクレジットカードに申し込みをすることはできません。
どうしてもカードがほしいと考えている方には、クレジットカードと同じようにカードで決済のできる、デビットカードであれば中学生を除く15歳以上の方が申し込み可能です。
デビットカードの特徴としては、カードを使って支払いをする際に、銀行口座から直接代金が引き落とされるようになっていて、ネットショッピングなどもにも利用できるため利便性が高く、実店舗で利用の際にもATMに行く手間が省けたり、お金を使いすぎることがないなどのメリットがあります。
反対に、クレジットカードと使い勝手が違い、分割払いができなかったり、口座に残高がなければ支払いをすることができないなどのデメリットもあります。
18歳から親権者の同意なしで申し込みが可能に
20歳が成人年齢だった時には、18歳、19歳は親権者の同意が必須でした。
しかし、2022年4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられた影響で、18歳から親権者の同意なしでクレジットカードを申し込めるようになりました。
同意が必須ではなくなりましたが、リボ払いに気をつけるなど、親などの身近な人にクレジットカードの最低限な知識を聞いておくようにしましょう。
18歳では限度額が低めに設定されるとはいえ、気が付けば数万円分の無駄なお金を支払う可能性もあります。
学生や未成年でも作れるおすすめクレジットカード
三井住友カード(NL)
カードの特徴
世界シェアNo.1のVisaブランド。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD(専用)、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
三井住友カードはAmazonや楽天市場などが参加するポイントサイトの「ポイントUPモール」を利用すればネットショッピングで数倍になります。
さらに「ココイコ!」というサイトでエントリーしてから対象のお店でショッピングをするとキャッシュバックやポイント還元率UPといった特典を受けることも可能です。
セキュリティに関しても、早くからICチップ搭載のカード発行・不正利用の探知システムの採用など積極的に展開しています。電子マネーはiD(専用)・PiTaPa・WAON・Apple Payに対応していて、海外のネットショッピングも安心なバーチャルカードも発行できます。
▼カードの詳細はこちら
18歳になっていても高校生は申し込み資格がない
クレジットカードは、原則18歳以上から申し込みが可能ですが、いざ18歳になって年齢の部分の条件を満たした場合でも、高校生である場合は条件から除外されるので、申し込みすることができません。
例え、留年などで高校在学中に19歳となった場合であっても、あくまでも高校生ということで申し込み条件を満たすことはできませんので、クレジットカードを作りたいなと思っても、デビットカードを代用するか、高校卒業するまで待つ他にありません。
審査に通りやすい若いうちにカードを持って「クレヒス」を作ろう
20代のうちは、これからクレジットカードを長く使っていってくれるというカード会社側の思惑があるので、比較的審査にもとおり易くなっていて、クレジットカードを利用してしっかり返済していたという実績、いわゆるクレジットヒストリーという利用履歴を作るためにも、1枚はクレジットカードを作っておいた方がよいです。
クレジットカードを利用してきた実績がないと信用度を判断する材料がないので、審査通りにくくなる原因ともなり、いざクレジットカードを作りたいという時に困ってしまうので、クレジットヒストリーというのは今後のために非常に重要になものです。
年齢が若いとグレードの高いカードは申し込み資格がないこともある
ゴールドカードなどカードのグレードが高いクレジットカードの場合だと、18歳以上であっても申し込み条件を満たせないものも出てきます。
ステータス性の高いカードとしておなじみの、アメックスゴールドは20歳以上で定職についている方が条件となっているので、アルバイトやパート、学生の場合は申し込むことができませんし、三井住友カード ゴールドの場合は満30歳以上が申し込み資格となっているため、20代のうちは申し込みをすることができません。
このように、グレードの高いクレジットカードの場合は、カード会社ごとに申し込み条件というのは異なりますので、しっかりと確認が必要です。
30代~40代のクレジットカード審査について
学生や社会人になったばかりの若い年代であれば、クレジットヒストリーがないのはごく自然なので全く問題はありませんが、30代以上になるとクレジットヒストリーがないことが審査へマイナスに作用するようになってきます。
30代までにクレジットカードやローンを利用せずに、現金主義として生活をしてきたという方の場合、クレジットヒストリーが全くない状態になりますが、実はこの状態は20代のうちに自己破産をした方と同じ状態に見えてしまうのです。
クレジットカードなどの利用履歴は、個人信用情報機関という場所で管理されていますが、この情報は7年経つと消えてしまいますので、自己破産をした方も7年経てばその情報が消え、データは真っ白の状態になります。
そのため、20代で自己破産をして7年間経った方と、30代まで現金主義で生活をしていた方というのは、見かけ上同じになってしまい、いくら貯金があったとしてもクレジットカード会社側ではそのような見分けがつかず、自己破産したのではと疑ってカード発行を躊躇してしまうのです。
このことを「スーパーホワイト」と言いますが、ゴールドカードを持ちたいと考えている方や、将来的に住宅などの大きな買い物をする時にローンを組む際などに、クレジットヒストリーがなければそれだけで審査に落ちてしまう対象になるので、そうならないためにも審査に比較的とおりやすい30代前半の間に、早めにクレジットカードを1枚でも作成しておくことをオススメします。
高齢者は審査が厳しい
クレジットカードを申し込みできる年齢の上限は、クレジットカード会社によっては70歳と設定しているところもあるようですが、はっきりとした上限というのは多くのカード会社が明確には定義していません。
60代から徐々にクレジットカードの審査は厳しくなると言われていますが、60代で申し込みをして断られたケースもあれば、70代で申し込みをしてカード作成ができたという例もあるので、申し込みをする方の状況によっても大きく変わってくるために、年齢の上限については一概にはいえません。
ただ、70代では審査はかなり厳しくなり、80歳以上のクレジットカード新規取得は、ほぼ100%無理というのが現状です。
年金受給者はクレジットカード審査に通る?
会社を退職したあと年金受給者となった場合に、受給している年金が収入として認められるかどうかがポイントになりますが、多くの場合は収入として認められるようですが、これについてもクレジットカード会社個別の判断となるため、例外もあります。
クレジットカードを作成するには、200万円の年収があることが最低条件と言われているので、年金受給額が年に200万円を切る場合には、新たに取得することは難しいと言えます。
高齢者へのおすすめは大人の休日倶楽部カード
高齢になっていくにつれ、クレジットカードの新規取得は徐々に厳しくなっていくと説明しましたが、実はシニア世代専用のクレジットカードというのが誕生しているのです。
「大人の休日倶楽部ジパングカード」という名称で、JR東日本グループが発行するクレジットカードで、男性:満65歳以上、女性:満60歳以上でなければ申し込むことができないカードとなっています。
年会費とポイント還元率・特典
- 年会費:4,364円(税込)、夫婦会員なら7,458円(税込)
- 1,000円ごとにJRE POINT2ポイントがたまり、ポイント還元率は0.5%
定期券購入の際には1,000円につき6ポイントがたまるため、ポイント還元率は1.5% - 国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯)海外旅行障害保険:最高500万円(自動付帯)
- JR東日本線・JR北海道線を片道・往復・連続で201キロ以上利用することで、運賃が何回でも30%オフ
- 日本全国のJR線でも片道・往復・連続で201キロ以上利用があれば、3回まで20%、4回~20回まで30%オフ
- びゅう国内旅行商品が5%割引(同行者も5%オフの対象)
- 会員限定の、お得なきっぷやツアーを購入できる
上記より、旅行やJRの利用に対するサービスに特化しているクレジットカードなっていて、利用限度額は審査の結果によって15万円~40万円の間で決定されることも特徴であることから、生活を助けるための役割ではなく、第二の人生を楽しむことを目的として作られているクレジットカードなのです。
このクレジットカードを作成したいと考えた時の申し込み方法は、郵送のみの対応となっていて、申し込み方法までもシニア世代向けとなっている徹底ぶりです。
審査が不安な人におすすめのクレジットカード
ACマスターカード
ACマスターカード
カードの特徴
アコムが発行する年会費無料のクレジットカード。最短即日発行可能でパート・アルバイトの人でも働いていれば申込OK。利用金額から0.25%キャッシュバック
発行会社 | アコム株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.25%キャッシュバック |
年会費 | 永年無料 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
金利 (実質年率) |
リボ:10.0%~14.6% カードローン:3.0%~18.0% |
審査時間 | 最短20分 ※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 |
発行時間 | 最短即日 |
利用限度額 | 300万円 ※クレジットとカードローンのご利用合計の上限は800万円まで ※300万円はショッピング枠ご利用時の限度額です。 |
申し込み資格 | 安定した収入と返済能力を有する方で、アコムの基準を満たす方 |
アコムが発行するACマスターカードは、未成年者には申し込み資格はありませんが、18歳以上なら申し込み資格があるので幅広い年齢の人が申し込めるカードです。
また、他のカード会社とは異なる、独自の審査基準をとっているので、審査落ちしてしまった人でも、収入さえあれば審査に通ることが可能なカードです。
そのため、審査に不安がある人や、他のクレジットカード審査で落ちてしまった人がクレジットカードの利用履歴を作るための「クレヒス修行」用のカードとしておすすめです。
※診断後「お借入できる可能性が高いです。」という文言が表示されれば、クレカの審査で通過できる可能性があると判断されています。