メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Oliveのデメリット・メリット紹介!優待特典も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 Oliveは「使い始めるまでの機能の理解」と「従来カード ...

dカード PLATINUM New

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点ベースのアップグレード判断解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードの利用限度額などの特徴

投稿日:

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、ビジネスシーンで活躍する経営者や個人事業主の方たちに向けた、高品質なサービスを提供するクレジットカードです。

このカードは、旅行や日常の支出に対して豊富なリワードを提供し、ビジネスの成長をサポートします。

特に、海外出張時に利用できる空港ラウンジサービスや、ビジネス向けの各種保険サービスなど、充実した特典が用意されている点が魅力です。また、経費管理ツールや詳細な利用明細など、ビジネスの効率化に貢献する機能も搭載されています。

本ページでは、ビジネスパーソンの日々の活動をスマートにサポートする、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードの特徴やメリット、デメリットについて詳しく紹介します。

  • 利用実績や支払い状況に応じて柔軟な利用可能枠が設定
  • 経費管理の効率化!従業員用の追加カード発行が可能で、利用限度額を個別に設定可能
  • 旅行傷害保険や空港ラウンジの利用、さらに提携会計ソフトとのデータ連携も
  • 一部の支払いでポイント還元率が低下
  • ANAマイル移行やポイント活用のために追加費用が発生する特典がある

目次

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードの基本情報

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

カードの特徴

アメックスグリーンの個人事業主・法人代表向けビジネスカード(法人カード)。「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間参加費3,300円)に加入するとマイル交換レートが上がり、Amazonなどの対象店舗での還元率が3倍に。経費の支払いでポイントがたまるのも魅力。

発行会社 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ポイント還元率 1.0%
年会費 13,200円(税込)
付帯保険 国内・海外:最大5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険最高500万円
スマホ決済 Apple Pay
ポイント メンバーシップ・リワード
入会資格 20歳以上の法人の代表者、個人事業主
追加カード 家族カード 年会費6,600円(税込)
ETCカード 年会費無料

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、経営者や個人事業主の経費管理や業務効率化をサポートするビジネス向けクレジットカードです。

大手会計ソフトとの連携やオンライン利用管理、旅行傷害保険や空港ラウンジ利用といった特典が充実。

貯まったポイントはマイルやアイテムに交換できる特典もあり、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは年会費13,200円(税込)で利用可能です。

起業後間もない事業主でも申し込める

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、新たに事業を始めたばかりの経営者や個人事業主にとっても利用しやすいビジネスカードです。

年会費13,200円(税込)は、会計上経費として計上できるため、経費管理をスムーズに進められる点が魅力です。

さらに、このカードには「一律の利用可能枠」が設けられていないため、利用状況や支払い実績に応じて柔軟に利用枠が決定されます。

特に注目すべきは、起業直後でもカードを活用しながら適切な支払い実績を積むことで、徐々に利用可能枠の拡大が期待できる点です。

法人カード会員には、1億円以上の与信枠が提供された実績もあり、事業規模や成長に合わせて資金運用の自由度が高まります。

年会費 13,200円(税込)
※会計上、経費として計上可能
利用可能枠 一律の上限なし
可能枠はどう決まる? 利用状況や支払い実績に応じて柔軟に変動。起業直後でも適切な支払い実績を積むことで、利用可能枠が拡大可能です。

起業間もない事業主でも、運転資金の管理や拡大するビジネスニーズに対応できる強力なツールとして活用できます。

新規事業主にとって頼れるパートナーとなるでしょう。

利用限度額は上限なしで個別に決定

クレジットカードとお金
アメックスのクレジットカードは利用限度額に上限を設けていないため、ユーザーの利用状況に合わせて決定されます。

アメックスビジネスグリーンも同様で、毎月の利用額が大きければ自然と利用限度額は上がっていきます。

以下の情報を元にカード会社が独自で決定するため、ユーザーが決めることはできません。

申込者の信用情報 ・クレジットヒストリー(クレヒス):過去の支払い履歴やカードの利用状況
・他社での借入状況:他のクレジットカードやローンの残高
・キャッシング枠:与信枠の関係で低めに設定される可能性がある
年収と職業 ・年収が高いほど限度額も高くなる傾向
・会社員・公務員は安定収入があるため上限で設定されることが多い
・自営業・フリーランスは収入が不安定と見なされることもある
・ビジネスカードの場合は事業形態や設立年数など
勤務先と勤続年数 ・大手企業・公務員は利用可能枠が高めに設定されることも
・勤続年数が長いほど信用力が高い
他社の利用状況 すでに複数のカードを持ち、多額の借入がある場合、限度額が低くなる可能性あり
他のカードの利用が少なく、しっかり返済していると限度額が上がりやすい

また、コールセンターに相談することで調整してくれたり、一時的な増枠も対応してくれます。まずは発行して着実に利用実績をためることが大切となるでしょう。

ほとんどのカードは利用可能枠の上限が以下のように設定されています。

ビジネスカードの一般的な利用限度額

一般カード:30万〜150万円
ゴールドカード:100万〜500万円
プラチナカード:300万〜1,000万円
ブラックカード:1,000万円以上(無制限の場合もあり)

アメックスビジネスグリーンは一般ランクとなるため信用情報に問題がなければ100万円~200万円のスタートになることが多くなっています。

追加カードは利用限度額が設定可能

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、従業員用に発行できる追加カードを通じて、経費管理を効率化するための優れた機能を提供します。

追加カードの年会費は6,600円(税込)かかりますが、各従業員に与える利用限度額を基本カード会員が自由に設定・変更できるため、支出管理がより簡単になります。

追加カード年会費 6,600円(税込)/枚
利用限度額の設定 基本カード会員が各従業員ごとに自由に設定・変更可能
利用状況の把握 「誰が」「いつ」「いくら」利用したかを詳細に確認可能

この機能を活用すれば、従業員ごとの経費を細かくコントロールし、不要な支出を防ぎながら予算を効果的に運用可能です。

また、追加カードの利用状況は「誰が、いつ、いくら」使用したかが詳細に把握できるため、仮払いの手間を削減し、経理業務の負担を軽減します。

結果として、経営管理の効率化や従業員の経費利用の透明性が向上し、企業全体の生産性アップにつながります。複数の従業員を抱える事業主にとって、この機能は大きな助けとなるでしょう。

追加カードのメリット

  • 支出管理の効率化!不要な支出を防ぎ、予算運用を最適化
  • 透明性の向上!従業員の経費利用が明確に把握できる
  • 生産性アップ!経営管理がスムーズになり、企業全体の効率が向上

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードのポイントプログラム

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードでは、日々のビジネス支出を効率よくポイント化できる「メンバーシップ・リワード®」プログラムを提供しています。

カード利用代金100円につき1ポイントが付与されるほか、一度でもポイントを利用すると、通常は最長3年の有効期限が無期限に延長されます。

さらに、ポイント活用を最大化したい方には、年間3,300円(税込)で参加可能な「メンバーシップ・リワード・プラス」がおすすめです。

ポイント付与率 カード利用代金100円につき1ポイント
有効期限 初回利用で通常3年→無期限に延長
追加オプション 「メンバーシップ・リワード・プラス」(年会費3,300円(税込))

このプログラムでは、有効期限が無条件で無期限化されるだけでなく、特定のオンライン加盟店でボーナスポイントを獲得できます。

また、提携する航空会社のマイルや他のポイントプログラムへの移行レートが向上し、ポイントの価値を最大限に活用可能。下記はポイントプログラムの利用例です。

出張費の支払い → マイルに交換して航空券へ
大きな経費の決済 → ボーナスポイントを獲得し効率よく活用

支払い時のポイント利用レートも優遇されるため、日々の経費だけでなく大きな出費でも効率よくポイントを貯められます。

このように、柔軟かつ長期的に活用できるポイントプログラムは、事業の成長を支える大きなメリットとなるでしょう。

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードのメリット

メリット

ここでは、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードの主なメリットを紹介しましょう。

新規入会特典としてボーナスポイントが付与

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、新規入会者にとって特に魅力的な特典を用意しています。

入会後4か月以内にカードを合計60万円以上利用すると、通常ポイントに加え34,000ボーナスポイントが付与されます。

この60万円の利用で通常6,000ポイントも獲得できるため、合計で40,000ポイントという大きな特典を得られます。

獲得したポイントは、ビジネスに必要な商品やサービスへの交換、旅行商品の購入、または提携航空会社のマイル移行に活用可能です。

獲得ポイントの使い道

ビジネス関連:必要な商品やサービスへの交換
旅行:航空券やホテル予約など旅行商品の購入
マイル移行:提携航空会社のマイルに移行可能

この新規入会特典は、日常のビジネス経費を効果的に管理しながら、付加価値を得られる絶好の機会です。

会計ソフトとの連携で管理がスムーズになる

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、大手会計ソフトとのデータ連携機能を提供しています。

「弥生会計ラインアップ」や「クラウド会計ソフト freee会計」とのAPI連携により、カード利用データを正確に取り込み、経費管理を効率化。

入力ミスのリスクを減らし、経理業務の手間を大幅に削減できます。

対応会計ソフト ・弥生会計ラインアップ
・クラウド会計ソフト freee会計
主なメリット ・カード利用データを自動取り込み
・入力ミスのリスク軽減
・経理業務の手間を大幅に削減

この機能を利用するには、会計ソフト側での登録や別途料金が必要ですが、それでも経理処理の効率化や時間短縮の効果は非常に大きいです。

経営者や経理担当者は、経費管理にかかる負担を軽減し、本業に集中する時間を増やせるでしょう。

「請求管理ロボ」の優待プランが利用できる

カード会員限定で、ROBOT PAYMENTの「請求管理ロボ」を優待価格で利用可能です。

優待内容

・対象プランの利用料金が15%オフ
・通常必要な「導入支援費用」の無料化
・「決済システム連携オプション費用」および「クレジットカード決済システム利用料」の無料提供

これらの特典により、請求書発行や入金管理を自動化し、人的ミスを減らしながら経理業務を効率化できます。

また、キャッシュフローの改善を通じて、ビジネスの成長を支援する強力なツールとして活用できるでしょう。

福利厚生プログラム「クラブオフ」が無料

カード会員は、充実した福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員年間登録料を無料で利用可能です。

「クラブオフ」では、国内外20万ヶ所以上のホテル、レストラン、レジャー施設、フィットネスクラブなどを特別優待料金で利用できます。

出張や休暇中のリフレッシュだけでなく、追加カードを利用する従業員も同様の特典を受けられるため、企業全体の福利厚生向上に寄与します。

「クラブオフ」利用のメリット

  • ビジネス用途:出張時の宿泊施設や飲食店での特別優待
  • 従業員向け:追加カード利用者も同様の特典を受けられる

出張や接待で活用できるトラベル関連のサービス&優待

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、出張や接待に役立つ多くの特典を備えています。

アメリカン・エキスプレス JALオンライン

JAL国内線航空券のオンライン予約・発券が24時間365日可能。予約から精算まで一括管理でき、経理業務の効率化に貢献します。

空港周辺パーキングサービスの優待

出張時に便利な空港周辺のパーキングが割引価格で利用可能です。

大型手荷物宅配サービスの優待

海外旅行の際、大型手荷物を1つにつき1,000円(税込)の割引で配送可能。出発時や帰国時の移動を快適にします。

「NIKKEI OFFICE PASS」(登録制)

全国のシェアオフィスやコワーキングスペースを最大10%オフで利用可能。出張中やリモートワークの際にも柔軟に活用できます。

空港ラウンジが無料で利用できる

国内外の対象空港ラウンジを、同伴者1名と共に無料で利用可能です。搭乗券とカードを提示するだけで、快適な環境でフライト前の時間を過ごせます。

ラウンジでは、ゆったりした座席、無料Wi-Fi、ドリンクサービスが提供され、ビジネスパートナーとの打ち合わせにも最適です。この特典により、移動中のストレスを軽減し、効率的なビジネス活動を支援します。

法人向け加盟店が利用できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードは、法人向け加盟店での利用において、あらゆる分野での優待を提供しています。

ここでは各分野の加盟店の一例を紹介しましょう。

DX支援 ・ベルフェイス株式会社
・KAITAK(カイタク)(株式会社イメジン)
・株式会社Smart HR
経営支援 ・Jマッチ(株式会社ライトアップ)
・GMOシステムコンサルティング株式会社
オフィス環境改善 ・株式会社リロクラブ
・KIRIN naturals(キリン ナチュラルズ)
マーケティング ・Google 広告
・株式会社WACUL
仕入れ関連 ・森久保薬品株式会社
・ダンドリワーク(株式会社ダンドリワーク)

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードのデメリット

デメリット

ここでは、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードに、どのようなデメリットがあるのか、確認していきましょう。

一部の支払いで還元率が下がる

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、通常100円につき1ポイントのメンバーシップ・リワード®ポイントが貯まりますが、公共料金や税金の支払いでは還元率が低下します。

具体的には、電気・ガス・水道などの公共料金や、法人税・消費税などの税金支払いの場合、200円につき1ポイントとなり、通常の半分の還元率になります。

還元率が低下する支払い項目

公共料金:電気代、ガス代、水道代
税金:法人税、消費税、その他公的支払い

公共料金と税金が大きな金額の支払いになることを考えると、ポイント還元率の低下が影響する場合も。

ただし、公共料金や税金を一般的な銀行口座引き落としにする場合、ポイントは一切付与されません。そのため、多少でもポイントを獲得できるカード払いの方がメリットと感じる場合もあります。

マイル移行料が年間5,500円(税込)かかる

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードでは、貯まったポイントを航空会社のマイルに交換する機能があり、ビジネス出張や旅行の多い経営者にとって便利な特典です。

ただし、ANAマイルへポイントを移行する場合に限り、年間5,500円(税込)の参加登録費用が発生します。

利用可能な航空会社 ANA(その他の提携航空会社もあり)
ANAマイル移行の登録料 年間5,500円(税込)

ANAの利用頻度が高い方には追加コストとなるため、注意が必要です。

ただし、マイル移行における条件自体は有利であり、ポイントを効率よく活用したい方にとっては価値のある選択肢となる場合もあります。

さらに、オプションプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することで、ポイントの有効期限が実質無期限となり、より自由度の高い活用が可能になります。

メンバーシップ・リワード・プラス 登録済み 未登録
ANAマイル 1,000ポイント⇒1,000マイル 2,000ポイント⇒1,000マイル
JALマイル 1,000ポイント⇒1,000マイル 2,000ポイント⇒1,000マイル
提携航空会社のマイル 1,250ポイント⇒1,000マイル 2,000ポイント⇒1,000マイル

これらの条件を踏まえ、自身の利用スタイルに合うかどうかを検討すると良いでしょう。

プライオリティ・パスが付帯しない

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードには、空港ラウンジを利用できる特典がありますが、海外のラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」が付帯していません。

そのため、頻繁に海外出張をする方には不便に感じる場合があります。

ただし、同カードの年会費は13,200円(税込)と抑えられており、この価格帯のカードにプライオリティ・パスの無料付帯を期待するのは難しい側面もあります。

もし海外出張でラウンジ利用を重視する場合は、プライオリティ・パスが付帯する上位カードも視野に入れると良いでしょう。

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードの申し込み方法

スマホ

ここでは、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードの申し込み方法について、分かりやすく紹介します。

個人事業主として申し込み

個人事業主の方がアメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードをオンラインで申し込む方法を紹介します。

  1. オンラインまたは郵送で申し込み
  2. 氏名、生年月日、住所はカード受け取りの際に提示する、本人確認書類と同じものを入力。

  3. 入会審査
  4. 審査の承認はカードの発送をもって確定。申し込み書に不備がある場合はカード会社よりメールまたは郵送で追加書類提出を依頼。

  5. カード受け取り方法の指定
  6. 郵便局から「本人限定受取郵便到着のお知らせ」が届く。

  7. 申し込みの住所または郵便窓口でカード受け取り(申込みから3週間程度)
  8. 指定の場所(申し込み書の住所または保管郵便局窓口)でカードを受け取る、本人限定受取郵便(特定事項伝達型)で届くため、受け取りには本人確認が必要。

申し込み時に本人確認が完了しない場合は本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でカードを郵送するケースもあり、その場合、カード受け取り時に本人確認が必要になります。

法人代表として申し込み

ここでは、法人代表としてのオンライン申し込み手順を紹介します。

  1. カードを申し込む法人の経営者(代表者)が入力
  2. 法人の正式な名称および本店所在地は登記簿に記載されているものと、同じものを入力。

  3. 入会審査
  4. 「法人の確認」と「法人の経営者(代表者)の本人確認」を行う。

  5. 本人確認完了のお知らせの受け取り(本人確認書類をアップロードまたは郵送した場合)
  6. 法人の経営者(代表者)の本人確認書類をアップロードまたは郵送にて提出した後、カード会社より「法人代表者(個人)の本人確認完了のお知らせ」を簡易書留郵便にて送付。

  7. 申し込みの法人所在地住所でカードを受け取る
  8. カードは簡易書留郵便にて、申込みから5週間程度で発送されます。

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードの付帯保険

保険内容

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードには、手厚い保険が多く付帯します。

ここでは、アメックスビジネスカードならではの付帯保険を紹介します。

海外旅行傷害保険

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードには、旅行代金をカード決済するだけで最高5,000万円の海外旅行傷害保険が付帯します。

追加カード会員や家族特約も付帯するので、会社による旅行や家族旅行、出張時も安心です。

死亡後遺障害 5,000万円(家族特約1,000万円)
傷害治療 300万円(家族特約300万円)
疾病治療 300万円(家族特約300万円)
携行品損害 50万円(家族特約50万円)
賠償責任 4,000万円(家族特約4,000万円)
賠償責任 400万円(家族特約300万円)

国内旅行傷害保険

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードでは、最高5,000万円が補償される国内旅行傷害保険が付帯します。

この保険も、旅行代金をカード決済するだけで適用となるため、手間がいりません。

死亡後遺障害 5,000万円(家族特約1,000万円)

オンライン・プロテクション

オンライン・プロテクションは、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードが、紛失・盗難・カード情報の漏えいによって不正利用された場合、届出した日を起算日として過去60日以内の被害を補償する保険です。

対象金額 不正利用されたご利用金額
補償期間 届け出を当社が受け取った日を起算日として、過去60日以内

ショッピング・プロテクション

ショッピング・プロテクションは、国内・海外問わずアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードで購入したほとんどの商品について、購入後90日間の破損および盗難などの損害を補償するサービスです。

海外 500万円
国内 500万円

リターン・プロテクション

リターン・プロテクションは、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードに付帯する便利でお得な保険です。

カードで購入した商品の返品を購入店が受け付けないときに、購入金額を補償してカードに返金する安心のサービスです。この保険が適用される、具体的な例を紹介しましょう。

・新居に素敵なデザインのインテリア小物を購入したが、棚に入らないことが発覚。購入元に返品したいが、受け付けてもらえなかった。
・一目惚れして購入した洋服が、到着後に大きすぎることに気付いた。希望サイズがないか問い合わせたが、完売で交換できなかった。

このようなケースでは、リターン・プロテクションが適用されるため安心です。ただし、未使用かつ良好な状態で、正常に機能する物に限るとの条件があります。

まとめ

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

カードの特徴

アメックスグリーンの個人事業主・法人代表向けビジネスカード(法人カード)。「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間参加費3,300円)に加入するとマイル交換レートが上がり、Amazonなどの対象店舗での還元率が3倍に。経費の支払いでポイントがたまるのも魅力。

発行会社 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ポイント還元率 1.0%
年会費 13,200円(税込)
付帯保険 国内・海外:最大5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険最高500万円
スマホ決済 Apple Pay
ポイント メンバーシップ・リワード
入会資格 20歳以上の法人の代表者、個人事業主
追加カード 家族カード 年会費6,600円(税込)
ETCカード 年会費無料

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは、ビジネスの効率化と経費管理を強力にサポートするクレジットカードです。

年会費は13,200円(税込)、追加カードは1枚につき6,600円(税込)で発行可能。必要に応じた柔軟なカード運用が可能です。

経理業務の効率化を支援する機能や、追加カードごとの利用限度額設定、そして使えば使うほどお得なポイントプログラムが挙げられます。

また、大手会計ソフトとのデータ連携やオンラインでのリアルタイム利用状況確認も可能なため、経費管理をスマートに行えます。

経費管理の効率化と幅広い特典を求めるビジネスオーナーにとって、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カードは頼れるパートナーとなるでしょう。

▼関連記事

個人事業主・フリーランスでも作成できるクレジットカード アイキャッチ
個人事業主・フリーランスにおすすめのビジネスクレジットカード!

個人事業主・フリーランスの方は、プライベート用と事業用のクレジットカードを使い分けることで、会計処理が楽になります。 確定申告に向けて会計ソフトと連動を考えている方も仕事用のカードは必須。 この記事で ...

続きを見る


おすすめ法人カード
おすすめの法人用クレジットカード!事業用の選び方や審査を解説

多くの経営者や個人事業主が、法人カードの導入で経理業務の時間を大幅に削減することに成功しています。 経費はビジネスクレカ払いにし、会計ソフトと連携することで、「精算の手間」「収支の仕分け」「締め日と支 ...

続きを見る


ラグジュアリーカード法人決済用
ラグジュアリーカード(法人)のメリット・デメリット!

「ラグジュアリーカード(法人)」は、専用コミュニティが用意されているため、新しいビジネスパートナーとの出会いや集客手段としても多くの経営者や企業に選ばれています。 事前入金サービスにより、最大9,99 ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-法人カード, アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.