スッキリした味わいの上品なかつお節|モニター piyogoさん
生鰹を使用しているので塩味が少なく
カツオ本来の味と香りを堪能できるカツオ節です。
出汁をとっても濁らないと言うのが魅力ですね。
ちょっとあんまり写真が写っていないのでアレなのですが
血合いの部分が少ない…、赤い色合いの部分がすくないので
見た目もきれいなかつお節ですね。
ここの部分がすくないと言う事が濁らない出汁が取れる要因の一つなのかな
と思いました。
非常にわかりやすい原材料ですね。
かつおのふしになっているのが不思議だなと思ったのですが
カツオをかつお節にしてからスライスしているのでこの表示なのかな
と思いました。
パンフレットも入れてくださっていました。
本来このかつお節では出汁を取って汁物…、
お吸い物にするのが良いと思うのですが
そうすると何だかもったいない気がして…。
だしがらが出るのがもったいないじゃないですか…。
貧乏性だけれどもっとカツオのおいしさを楽しみたいので
違う使い方をしてみる事にしました。
まずは小松菜のお浸しにたっぷり乗せてお醤油を垂らしていただきました。
小松菜が苦手な方ならわかるかもしれませんが小松菜ってちょっと苦味があると言うか
割と青臭い風味が気になる野菜だと思うんですよね。
私はあのちょっとした苦味が好きなのですが
おかかの風味と香りで小松菜の青臭い感じがうまく隠されている感じで
美味しいです。
血合いの部分が少ないので上品な香りと味わいですね…。
普段こういう高級なおかかは使っていないのでびっくりしました…。
次はおにぎりにしてみました。
ごはんにお醤油と和えたおかかと自宅の家庭菜園で取れた
枝豆を混ぜ合わせたおにぎり。
おかかが上品なので枝豆とも相性ばっちりでおいしいです。
かつお節の風味とごはんってやっぱり合うよね…。
そして鰹節自体の口どけがいいと言うか
極薄に削ってあるので口どけがいいと言うか
口にごそごそ残る感じがないところが私はいいと思いました。
やっぱり日本人の食生活には出汁は必需品だと思うし
このかつお節ならおいしい出汁が取れるので
お料理が大好きな方にはすごくおすすめなかつお節だと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
手火山製法 絶品花かつを
鰹節をそんなに買うことがないので、いつもスーパーで安いものしか食べないのですが、そんな私はこの鰹...