オリーブ金山寺味噌オリーブ金山寺味噌金山寺味噌とは、750年続く伝統製法でつくられているおかず味噌で、 米、大麦、大豆、なす、瓜、生姜、しそが入った和歌山の自然発酵食品です。 この味噌の味噌樽にたまった液体から、日本の醤油が生まれたとも言われています。 金山寺味噌は、酒の肴としてきゅうりにのせてもろきゅうにしたり、 温かいご飯やお茶漬け、茶粥のお供にしたり、調味料として炒めものに使って頂いても 美味しいです! 加熱殺菌など一切していない生(なま)の味噌です。 夏の食欲のない時などは、これさえあればと言われる位の人気商品。 定番ではなく、今回はオリーブが入ったものを味わってみて下さい。 そのほかの具材もなす、瓜、しそではなく、地元和歌山の茎わかめがはいっています。 塩分5.5%のうす塩味です! チーズに合うので、ワインのおつまみにぴったりです! ■色のきれいな味噌はおいしい 丸新本家では130年続いている伝統製法を守りつつ、四代目が開発に開発を重ねた結果、 明るい飴色の味噌を作る事に成功しました。 色のきれいな味噌はおいしい…と言いますが、このきれいな飴色の秘密は 丸新本家独自の質の良い麹にあります。 オリーブ以外は厳選した国産原料を使用。 合成保存料・着色料は使用していません。 遺伝子組み換え原料は使用しておりません。 原材料: 米(国産)、大麦、大豆、水飴、わかめ、生姜、砂糖、食塩、オリーブ/酒精 ■丸新本家とは■ 創業明治14年から、金山寺味噌や醤油を製造販売している老舗。 原料にこだわり、野菜だけでなく、砂糖や水飴、塩などもすべて国産。 安心・安全の美味しい食品をお届けすることをモットーにしている製造元です。4.81 / 11件のレビュー この商品の購入はコチラ
米、大麦、大豆、なす、瓜、生姜、しそが入った和歌山の自然発酵食品です。
この味噌の味噌樽にたまった液体から、日本の醤油が生まれたとも言われています。
金山寺味噌は、酒の肴としてきゅうりにのせてもろきゅうにしたり、
温かいご飯やお茶漬け、茶粥のお供にしたり、調味料として炒めものに使って頂いても
美味しいです!
加熱殺菌など一切していない生(なま)の味噌です。
夏の食欲のない時などは、これさえあればと言われる位の人気商品。
定番ではなく、今回はオリーブが入ったものを味わってみて下さい。
そのほかの具材もなす、瓜、しそではなく、地元和歌山の茎わかめがはいっています。
塩分5.5%のうす塩味です!
チーズに合うので、ワインのおつまみにぴったりです!
■色のきれいな味噌はおいしい
丸新本家では130年続いている伝統製法を守りつつ、四代目が開発に開発を重ねた結果、
明るい飴色の味噌を作る事に成功しました。
色のきれいな味噌はおいしい…と言いますが、このきれいな飴色の秘密は
丸新本家独自の質の良い麹にあります。
オリーブ以外は厳選した国産原料を使用。
合成保存料・着色料は使用していません。
遺伝子組み換え原料は使用しておりません。
原材料: 米(国産)、大麦、大豆、水飴、わかめ、生姜、砂糖、食塩、オリーブ/酒精
■丸新本家とは■
創業明治14年から、金山寺味噌や醤油を製造販売している老舗。
原料にこだわり、野菜だけでなく、砂糖や水飴、塩などもすべて国産。
安心・安全の美味しい食品をお届けすることをモットーにしている製造元です。