アレンジ料理多彩に。:°ஐ味噌が奥行きのある味わい|モニター ミニィちゃん♡お料理大好きさん
黒オリーブや茎わかめを甘い金山寺味噌につけてあるこちらは、辛口の白ワインにあう味噌漬けだそうです(。ơ ᎑ ơ )?
チーズとの相性もよいので、カナッペやピザなどおつまみが作れます。:°ஐ♡*
金山寺味噌を使って2品アレンジメニューをつくりました 。:°ஐ♡*
ꕤ 金山寺味噌*しそ*チーズ*豚肉巻き
⇢豚肉にスライスチーズ、紫蘇、金山寺味噌をいれてくるくる巻いてこんがり焼きました。
ꕤ 金山寺味噌のタルタルソースでチキン南蛮
⇢タルタルソースに、砂糖を入れなくても、金山寺味噌の濃厚な甘みがあるので、すごく、美味しいタルタルソースになりました!
とても美味しくできあがりました♡
甘辛味の味噌がどんな料理にもアレンジできそうだと思いました ( ᵕᴗᵕ )
黒オリーブはスペイン産。:°ஐ♡*和風の甘辛味噌漬けですが、オリーブの実を漬け込んでいるんですね。:°ஐ♡*
和と洋のコラボで、この組み合わせ、だれも思いつかないような斬新な味噌漬けですね。:°ஐ♡*
でも、柔らかい食感のオリーブの甘辛味噌は、想像するとベストマッチな組み合わせだと思いました ( ᵕᴗᵕ )♡さらにカリカリ食感の茎わかめの組み合わせ、食感や味わいがとても美味しそうな味噌漬けですね。:°ஐ♡*
そして、この金山寺味噌はとても綺麗な飴色をしています。:°ஐ♡*
綺麗な味噌の色は、美味しさの証だそうですよ‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈ o⁰̷̴͈)‧˚₊*̥
130年も続く伝統の作り方で、この美しい飴色をだすことができたのだそうですよ。
ほんと、つやつや、照りのある美味しそうな色で、わたしは炊きたてご飯に乗せて食べてみたいと思いました。
まずはプチプチ食感でヘルシー素材の発芽米ご飯を炊きました。
そして、こちらのオリーブ金山寺味噌をのせます。
さらに、私が、思いついたのが、温泉卵を乗せたら、甘辛味噌と卵の黄身がまろやかになって合うかもと思って、温泉卵を作りました。
温泉卵の作り方は簡単
ꕤ 容器に沸騰したお湯と卵を入れ、15分程そのまま置くだけです。
あとは海苔も一緒に食べてみたいと思いました。:°ஐ♡*
ꕤ 金山寺味噌の美味しい食べ方
?発芽米ご飯
?金山寺味噌
?温泉卵
?海苔
甘辛い金山寺味噌、黒オリーブ、茎わかめと、とろーり温泉卵の黄身を絡めながら、いただきます。
上品な甘辛味噌が、黒オリーブのコクや旨味に、卵が加わることで、まろやかな味になります。また、程よい塩加減になり、食べやすく、ご飯がすすみます。
さらに海苔を巻いてたべると、海苔の風味と甘辛味噌の味も相性ぴったり٭¨̮♫*
黒オリーブの食感と茎わかめのコリコリ食感も美味(๑•؎ •)♡
こんな美味しい組み合わせだと、これだけでも大満足(๑•؎ •)
美味しい素材を集めたご飯は、ご馳走になりますね。
やはり、美味しさの秘密、それは、厳選された素材をつかって作られているから₊˚‧o(⁎˃ᴗ˂⁎)o‧˚₊*̥
?オリーブは本場スペイン産のもの
?和歌山県産の生姜
?和歌山県産の茎わかめ
?熱処理なしの生の味噌
?甘口
?うす塩味
⇢塩分4.8%
ご飯のお供に、料理のアレンジに金山寺味噌、すごく美味しくてオススメです( •͈ᴗ⁃͈)))♡
このモニターレポートの商品はこちら
オリーブ金山寺味噌
こんばんは( ´﹀` ) 少し前に#野菜 に どっぷりハマった私 #生野菜 の美味しさ… #野菜スティッ...