浅漬け感覚で手軽に使えるイヅマンの「ぬか漬けのたれ」|モニター あずささん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
業務用のタレやソースを扱う泉万醸造(イヅマン)さんの「ぬか漬けのたれ」。
最近はおうちで簡単に漬けられるぬか漬けキットなんていうのもいろいろあって、これまでにもいくつか使ってきたのですが、こちらもまた便利そう。
ぬか漬けのたれは、タレの量で味の調整が容易にできるよう、粘度を控えたペットボトル入りとなっているそうです。
使う場合はお水で薄めたりせず、そのまま量を調整するだけなので手軽な感じです!
まさに、浅漬け感覚で簡単にぬか漬けが漬けられます。
そして野菜を漬ける以外にも、お肉料理の味付けや、炒め物などの調味料としても活用できます。
原材料は国内製造の米ぬかが主となっています。
きゅうり、かぶを切って漬けこんでみました。
たれの使用量の目安は、素材の重量の約20%の量となっています。
(きゅうり1本100gとしたら、ぬか漬けのたれは20mlを使用します。)
普通、ぬか漬けは漬けたあとに周りのぬかを洗い流しますが、ぬか漬けのたれは洗わずそのままでもおいしくいただけます。
こちらはお好みで。
わたしは洗わなくても十分おいしいと思いましたが、家族は舌に残るので洗った方が好きと言っていました。
サラッと使いやすいタレだけど、ぬかの風味もしっかり味わえます。
使ってみて実感したのは、とにかく手軽。
野菜を用意して適量のたれをかけて漬けこむだけで、簡単にぬか漬けを楽しめます。
また、ペットボトルの容器なので使い勝手や保存、後始末もラクだと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
ぬか漬けのたれ
同じ商品のモニターレポート
ぬか漬けが簡単・時短で作れます!野菜だけでなくお肉やドレッシングとしても使えます
2020/10/12
野菜が大好きで、いつも冷蔵庫にはピクルスや漬物といった常備菜が数種類あります。 ここ数年発酵食が...
腸内環境に興味を持ち始めてから 密かに憧れている「ぬか床生活」 最近は「#ぬか漬け女子」「#ぬか...