ぬか漬けが簡単・時短で作れます!野菜だけでなくお肉やドレッシングとしても使えます|モニター Rioさん
野菜が大好きで、いつも冷蔵庫にはピクルスや漬物といった常備菜が数種類あります。
ここ数年発酵食が人気ですが、糠漬けはその流行りの前から日本人にはなじみ深い食品です。
私の知ってるぬか漬けは、ぬか床を毎日毎日かき混ぜなければならないイメージでした。
ところが今はドレッシングの様な液体で糠漬けを漬けることが出来るんです!
しかもお急ぎならたった15分程度で!!?
これは凄くないですか?!
1晩またなくてもいいなんて、凄く便利です!
その名も「ぬか漬けのたれ」
…そのまんまですね!ストレートだ!!
(⌒-⌒; )
見た目はなんとなくごまドレっぽいですが、焙煎米ぬか、本醸造醤油、鰹節エキスなどが入っているそうです。
試しにちょっと舐めてみたら、もーの凄く味が濃かったです?
これなら野菜もすぐに漬かりそう♬
使い方は好きな野菜に100gにつき20㎖のたれを漬けるだけです。
基本的には一晩冷蔵庫で漬けるそうですが、急ぎの時は薄くスライスして15分程度漬ければ良いそうです。
この時漬けこんだぬかは洗い流さなくていいそうです。
HPにはたくさんのレシピが載っていました。
アボカドやミニトマトの糠漬けも美味しい!
炒め物に使ったり、お肉や魚を味噌漬けみたいに漬けてもいいし、なんでもありの万能たれです!
とりあえず今野菜室にあった残り物の人参とセロリの外側の硬い部分と葉っぱのところを切って漬けてみました。
最初はドロっとしたドレッシングっぽい液体でしたが、30分くらいしてから冷蔵庫から出してみると、すっかり水分が出ていました。
こんな30分足らずで結構味がついていてビックリ‼️
また、このタレにマヨネーズを混ぜてドレッシングとしても使えます。
ただかなり味が濃いので、オイルを混ぜたりした方が良いかも。
これからいろいろ使い方を探ってみます♬
料理好きな人はもちろん、私のように料理が苦手な人でも、これがあれば味が決まるので、冷蔵庫に1本あると料理の幅が広がって助かります。
ちなみにこのタレを作っているのが泉万醸造株式会社というところです。
もともと味噌や醤油を作る醸造会社でしたが、今は主に飲食店や食品企業向けの調味料の製造・開発を行っているようです。
小売りもやっているので、飲食店で使われるような確実に美味しい味の調味料を買うことが出来ます。
手軽に美味しくて便利なぬか漬けのたれ。
手放せなくなりそうです!
うちの方のスーパーで置いてほしいなあ♬
このモニターレポートの商品はこちら
ぬか漬けのたれ
腸内環境に興味を持ち始めてから 密かに憧れている「ぬか床生活」 最近は「#ぬか漬け女子」「#ぬか...