お茶受けにぴったりなぐり茶羊羹|モニター トリカゴさん
モニターレポート
株式会社市川製茶のぐり茶羊羹を
お試しさせていただきました。
ぐり茶とは正式名称は玉緑茶といい
勾玉のような形にもみあげるそうです
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まり。
今は静岡県東部の伊豆のお土産のお茶として
人気だそうです。
。
そんなぐり茶を使った羊羹です。
羊羹にはぐり茶の茶葉が練り込んであるんです。
一口サイズの羊羹が12個綺麗に並んでいます。
このパッケージも可愛いです。
お客様にお出しするにもぴったりな
手が汚れにくい個装タイプです。
食べると、ぐり茶のまろやかな味わいが
口に広がります。
今日はぐり茶に合わせてみました。
羊羹とぐり茶を交互に口に運ぶと
しみじみ美味しいと思いました。
贈り物にも常温で送ることができるので
お茶と一緒に贈りたいぐり茶羊羹でした。
このモニターレポートの商品はこちら

ぐり茶羊羹
ぐり茶を使用されている羊羹です。 ぐり茶とは煎茶と同じ茶葉を 使用していますが、精揉する工程が ...