上品なぐり茶の香りがたまらない|モニター まゆさん
本日のおやつは
市川製茶さまの
ぐり茶羊羹をいただきました🍵
名前にインパクトがあってずっと気になっていた、ぐり茶💡
今回はそのぐり茶の茶葉が入った羊羹✨
さらにこれまた飲んだ事がないぐり茶もセットでいただいたのてとっても楽しみでした。
若い頃は和菓子より洋菓子派でしたが歳を重ねるごとに和菓子も好きになってきました☺️
不思議ですがおばあちゃんて和菓子が好きなイメージあるので、私もだいぶ大人になったということで👵
12個入りでした。
食べ切りサイズになっていて、封を切ってそのまま食べる事ができるのが会社などでも食べられるのが便利😊
羊羹はウグイス色です。
中につぶつぶが見えるのでこれがぐり茶の茶葉なんですね🌿
お味は甘さ抑えめで上品なお茶の香りがして美味しい✨
セットでいただいたぐり茶ととっても合います🥰
やっぱり和菓子にはお茶🍵✨
でも邪道かもしれませんが、私和菓子をコーヒーに合わせるのも好きで挑戦してみましたコーヒーにも合います☕️
仕事の合間にいただきましたが、ほっとする甘さでストレス解消できました🍀
甘すぎず飽きが来ないので、食べ終わってすぐ、あ、また明日食べよーっとなりました👼
ちなみにぐり茶とは💡
製法に特徴のあるぐり茶は伊豆に定着した緑茶との事。ぐり茶は摘みたてのやわらかい葉を生かし、製造工程が煎茶と多少違うため、茶葉の形状がグリグリと丸まっている。その見た目からぐり茶と呼ばれています。ぐり茶は煎茶よりも渋み・苦みが少なく、茶葉が持つ本来の甘み・コクを十分に楽しめるそうです✨
市川製茶さまではぐり茶を使ったいろいろな商品を開発されていて、気になる商品が✨
ぐり茶ラテと葛餅、そしてアイスまで🍵
ぐり茶は色々な楽しみ方ができるんですね🥰
色々セットで贈り物にも良さそうです🎁
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11141324_6371c30e93a02.jpg)
ぐり茶羊羹
ぐり茶を使用されている羊羹です。 ぐり茶とは煎茶と同じ茶葉を 使用していますが、精揉する工程が ...