まろやかで飲みやすい|モニター ウーさん
モニターレポート
市川製茶さんのぐり茶をお試しさせていただきました!
~ぐり茶とは~
正式名称は「玉緑茶」と言います。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりで、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しているそうです!
~おいしい飲み方~
今回はマグカップで作ってみましたが、あらかじめ温めた茶器にティーバッグを入れてお湯を注ぐだけ。
フタをして蒸らすことで、より一層おいしく楽しめるそうです🍵
他にもポットや急須での作り方など様々な方法がパッケージ裏面に記載されています。
ティーバッグタイプなのでとても簡単なのがうれしいです!
渋さが少ないやさしい味わいで何にでも合うと思うので、様々な料理と相性抜群だと思いました!
とてもまろやかなので子どもから大人まで美味しく飲めると思います。
便利なチャック付きでティーバッグが20個も入っているので、家族やホームパーティーなどにもぴったりです✨
このモニターレポートの商品はこちら
ぐり茶糸付ティーバッグ
同じ商品のモニターレポート
✨♥ホットもアイスも手軽に楽しめる美味しく便利なぐり茶糸付ティーバッグ♥✨
2022/04/20
株式会社市川製茶さんのぐり茶糸付ティーバッグをお試ししています。 🍀価格🍀 税込540円(3g✕20個入...
煎茶や抹茶、紅茶、ウーロン茶と同じ茶葉からできており、 これを不発酵、半発酵、発酵させるかで、お...