ひんやり 冷やし緑茶|モニター ナーちゃんさん
モニターレポート
今回ご縁があり株式会社市川製茶様の『ひんやり 冷やし緑茶』のモニターをさせていただきました。
創業大正八年、株式会社市川製茶さんの水出し用のぐり茶です。ぐり茶とはあまり聞き慣れない名前ですが、正式名称は『玉緑茶』と言います。明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しています。
『冷茶の美味しい淹れ方』として急須の場合とティーポットの場合が載っていたのですが、残念ながら我が家にはどちらもないのでティーポットの場合を参考にウォーターボトルで作ることにしました。
1.茶葉を1Lに対して約10g入れます。(私が使用したボトルは500mlだったので、半量の茶葉約5gで作っています。)ウォーターボトルには茶こしがついていないためあらかじめ茶葉をお茶パックに入れました。
2.お水を注いで、軽く揺すってから冷蔵庫へ入れます。3~4時間で美味しい冷茶が出来上ります。
3.グラスに注ぐ前に、ポットを揺らして、下に沈殿した旨みを均一にするとより美味しくなります。
我が家は普段やかんでお湯を沸かしてお茶を作りますが夏場はすぐになくなるので沸かす手間・冷ます手間がかかる!冷茶ならお水に茶葉を入れておくだけでお茶が出来上がるので沸かす手間も冷ます手間も必要なし!緑茶なので苦みがあるかなと思いましたがスッキリしていて娘も気に入ったようで「このお茶また作っておいて♪」とリクエストされるほどでした。
この度は素敵な商品をありがとうございました☆
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06171433_60cade9d3a226.jpg)
ひんやり 冷やし緑茶
ぐり茶のひんやり冷やし緑茶! 緑茶って熱いお茶のイメージでしたが、これを飲むと、冷やし緑茶には...