飲みたい時に冷たい緑茶がすぐに!|モニター ちゃんぴさん
むしむし暑いですね?
冷たい緑茶がすぐに飲みたい!
そんなとき、ありますよね?
そんなとき我が家では
市川製茶さんの”ひんやり 冷やし緑茶(ぐり茶)”が大活躍
こちらは、ぐり茶とぐり茶の粉末を混ぜ合わせた水出し用のぐり茶です
ぐり茶って?
▶︎正式名称は「玉緑茶」
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、
今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しています。
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、
ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げます。
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれています。
市川製茶さんのぐり茶は特に深く蒸してありますので葉が細かいのが特徴です。
『冷茶の美味しい淹れ方』
<急須の場合>
1.いつもの急須に、茶葉をいつもの約1.5倍入れます。
2.お水を注いで、約5分待ちます。
3.湯呑みに氷を入れて、最後の一滴まで注ぎきります。
<ティーポットの場合>
1.茶こしのついたティーポットに茶葉を1Lに対して約10g入れます。
2.お水を注いで、軽く揺すってから冷蔵庫へ入れます。
3~4時間で美味しい冷茶が出来上ります。
3.グラスに注ぐ前に、ポットを揺らして、下に沈殿した旨みを均一にするとより美味しくいただけます
これが急いでいるときに(そうじゃなくてももちろんですが)
本当に大活躍なんです
熱いお茶を入れて、氷を入れるとぬる〜い微妙な感じだったり
せっかくのおいしいお茶が薄まってしまったり、、
急須でいつものようにできるのに、水を注ぐだけなんで本当に画期的!
あっという間に簡単、おいしい冷たい緑茶の出来上がりですよ♡
https://www.guricha.jp/SHOP/Y00001.html
#コエタス#市川製茶#ぐり茶#緑茶
#お茶 #おいしいお茶 #ギフト #お茶ギフト #贈り物 #プレゼント
#美容 #コスメ #ワーママ #コスメ好きな人と繋がりたい #chanpm2021
このモニターレポートの商品はこちら
ひんやり 冷やし緑茶
ぐり茶のひんやり冷やし緑茶! 緑茶って熱いお茶のイメージでしたが、これを飲むと、冷やし緑茶には...