映えます!可愛いだけじゃない!ピンクのわさび|モニター shinooo4さん
‧✧̣̥̇‧😋\ 桜葵美(ピンクわさび)華貴婦人 ♪♪ /‧✧
今日はいくら丼と板わさと鯛の塩焼きと
豚のネギ塩焼きでした👩🍳
いくら丼の上と板わさの上の上に乗っている
ピンクのわさび🎀💕💓💗
とっても可愛い✨
鳥取県産のビーツを使用してピンクに
仕上げた粉わさび😊初めて頂きました
少量の水を合わせてスプーンで混ぜ混ぜコネコネ、ねっとりとなるまでかき混ぜます。
お寿司やお刺身はもちろん、ピンク醤油やマヨネーズドレッシングなどピンクに生まれ変わります。
【ピンク色のヒミツは鳥取県産の赤ビーツ】
鮮やかな色の正体は、鳥取県で収穫された
赤ビーツなんです。
ビーツとは聞きなれない名前ですが、一見
カブのようにも見える野菜で、ほうれん草と
同じアカザ科の植物です。
サトウダイコンの変種で根や葉も赤くなることから、火焔菜 (カエンサイ)などと呼ばれています。
欧米では家庭に良く並ぶ食材で、スープや
サラダ、ロシア料理の定番のボルシチなどに
使用されています。
ビーツは、免疫力を高め、整腸作用や貧血、
高血圧、便秘などの改善にも効果が期待
できる野菜です。
赤ビーツは、カリウム、鉄、リン、
マグネシウム、ナトリウム、カルシウムなどミネラルが豊富に含まれ、「飲む天然輸血」と言われているほどです。
さらに美肌に必要なビタミンB群、ビタミンACEや食物繊維も多く含まれています。
血流を良くするといわれているNO(一酸化窒素)も多く、美に敏感な女性を中心に、注目を集めています。
❀❀❀食べてみて感想❀❀❀
しっかりわさびの味がして、ピンクの色が
映えますね👏👏👏辛すぎず出来たてだからお味も美味しかったです。
アボカドやお豆腐、マヨネーズなど
コントラストが素敵になりそうな食材で
次はチャレンジしてみたいと思います✨
こちらのわさびは🛒
楽天市場やAmazonなどでご購入頂けます。
このモニターレポートの商品はこちら
桜葵美(ピンクわさび)華貴婦人
同じ商品のモニターレポート
『桜葵美(ピンクわさび)華貴婦人』お試しさせて頂きました~🙌
いつもの食卓に華が咲く🌸 ***************** ブリリアントアソシエイツ株式会社 Pink WASABI ピン...
鮮やかなピンク色の粉わさびです。 このピンク色なんだと思いますか?? なんと、最近その栄養素の高...