淡路島産新たまねぎのシャキシャキと甘さにびっくり|モニター ももハピさん
モニターレポート
我が故郷、兵庫県は淡路島から、新たまねぎが届きました。
特別栽培・有機肥料使用の、玉ねぎ屋さん あさひさんのもの。
極早生(ごくわせ)品種、つまり、収穫時期が特に早いということ。見た目も一般的なもののようなオレンジ色の皮はありません。
身も締まっておらず、柔らかく瑞々しい。包丁でスライスする時の水分量といったら半端ありません。
なのに、目が痛くなるような濃い成分ではないのか、涙が出て困ることもありませんでした。
やはり新たまねぎを味わうには生で。
薄くスライスしておかかを載っけてオリーブオイルと一垂らしの醤油で。
シャキシャキしつつ、じわりと出てくる水分、果汁と言っても良いくらい、辛味ゼロのたまねぎジュースがお口に広がります。
たまねぎ好きな私、これだけでペロリといただいてしまいました。
たまねぎ嫌いの人が最も毛嫌いする辛味、臭みは本当に気になりません‼️
せっかくだから、このクオリティの高い素材を存分に味わいたいので、ほぼこの食べ方を通してしまったのですが?
もう一つ。
大好きなカレーシチューの最後に投入。
つまり、追たまねぎです。
理由はもちろん、シャキシャキ感を残すため。
ほぼほぼたまねぎ状態のこのカレーも絶品。
少し火が通っただけで甘くなって、シャキシャキなんですもの。
何皿もおかわりしてしまいました。
あとはピザに生のまま載せていただいたり、とにかく火を通すことは控え目に。
そして、決して水にはさらさずに。
新たまねぎの栄養を存分に味わいました?
たまねぎ大好き❤
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 極早生(ごくわせ)品種
同じ商品のモニターレポート
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ(3㎏)極早生(ごくわせ)品種
2020/03/30
コエタスさんのモニターで 【特別栽培・有機肥料使用 ・淡路島産たまねぎ(3㎏) 極早生(ごくわせ)品種...
あさひさんの淡路島たまねぎの極早生頂いてました♪ 普段からコエタスさん経由で頼んでいた淡路島たまね...