メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Oliveのデメリット・メリット紹介!優待特典も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 Oliveは「使い始めるまでの機能の理解」と「従来カード ...

dカード PLATINUM New

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点ベースのアップグレード判断解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

SAMURAI BLUE カード セゾンのチケット販売やメリット・デメリット

投稿日:

SAMURAI BLUE カード セゾン

サッカー日本代表を応援する喜びと、お得なポイント還元を同時に叶える「SAMURAI BLUE カード セゾン」を紹介。

このカードには。日本代表戦チケットの優先購入権からプレミアムイベントへの招待まで、ファンならではの特別な体験が待っています。

普段の買い物でポイントを貯めながら、カード利用額の一部が自動的に日本代表の強化資金として活用される仕組みで、あなたの日常生活が代表チームへの力強いサポートに。

この記事では、SAMURAI BLUE カード セゾンのメリットとデメリットを分かりやすく解説し、あなたのライフスタイルに合うかを見極めるお手伝いをします。

  • 利用額の0.1%がSAMURAI BLUEに自動で寄付される
  • 日本代表戦の良席チケットが手に入るチャンス
  • 日本代表をイメージしたスタイリッシュなカードデザイン
  • 旅行保険が付帯しない
  • 特典やポイント還元率が一般的

SAMURAI BLUE カード セゾンの基本情報

SAMURAI BLUE カード セゾン

カードの特徴

利用額の一部がサッカー振興に寄付され、日本代表サッカーチームを応援できるクレジットカード。カードデザインはチームカラーを基調としたスタイリッシュな仕様で、特典として試合観戦の抽選や限定グッズの購入機会もあり。

発行会社 クレディセゾン
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
付帯保険 なし
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、iD、QUICPay™(クイックペイ)、Suica、PASMO
ポイント 永久不滅ポイント
申し込み条件 18歳以上の電話連絡可能な方
追加カード ETCカード(年会費、発行手数料0円)

SAMURAI BLUE カード セゾンは、最短5分で発行可能なクレジットカードです。

申し込み後審査に通れば、公式アプリの「セゾンPortal」にてデジタルカードが発行されるため、すぐにクレジットカード情報を確認できオンラインショッピングなどに利用できます。

現物のクレジットカードも後日郵送されるため、リアルカード派の方にもぴったりです。

サッカー日本代表を応援するカード

サッカー日本代表を応援したいファンにとって、「SAMURAI BLUE カード セゾン」は魅力的な選択です。

カードの券面はサッカーデザインを採用し、日本代表をイメージしたスタイリッシュなデザインが特徴。サッカーファンとして誇りを持って使える一枚です。

このカードの最大の特徴は、利用するだけで日本代表を応援できる仕組み。利用額の0.1%が日本代表の強化資金として自動的に寄付されます。

さらに、カード入会時には1名につき500円がクレディセゾンから寄付されるため、使い始めるだけで支援につながります。また、貯まった永久不滅ポイントを日本代表の支援として寄付することも可能です。

日本代表戦の良席を取るチャンスも

SAMURAI BLUE カード セゾンの特典として、抽選で試合観戦チケットが当たる機会や日本代表関連の限定グッズ購入が可能に。サッカーファンに嬉しい体験が用意されています。

SAMURAI BLUE カード セゾンを持つことで、日常の買い物が日本代表の応援に直結する新しい応援スタイルを実現できます。

国際ブランドについて

「SAMURAI BLUE カード セゾン」は、VisaもしくはAmericanexpressから選べるのも嬉しいポイントです。

Visaは世界的にシェア率の高いブランドのため、国内外で不便なく使うことができます。

Americanexpressであれば、海外でのショッピング時に永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)貯まる特典があり、海外旅行や出張が多い方にもおすすめです。

国際ブランドを選ぶ際は、自分のライフスタイルや利用シーンに合わせて最適なものを選ぶことでより便利に活用できます。

SAMURAI BLUE カード セゾンは永久不滅ポイントがたまる

クレカ ポイント タッチ決済

「SAMURAI BLUE カード セゾン」は、1,000円(税込)ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。

永久不滅ポイントには有効期限がなく、貯めたポイントを期限切れで失う心配がなく、自分のペースでじっくり貯められます。

ポイントの使い道も多彩です。例えば、貯めたポイントはショッピング利用分に充当可能で、200ポイントで900円分として利用できます。

また、STOREE SAISONでのお買い物にも使えるほか、他社ポイントへの交換も可能です。

下記は、永久不滅ポイントと他社ポイント・マイルの交換レートの例です。

dポイント 450ポイント 100ポイント※2口以上より交換可
Ponta(au)450ポイント 100ポイント※2口以上より交換可
PontaWeb会員限定 Ponta900ポイント 200ポイント
JAL 500マイル 200ポイント
nanacoポイント 920ポイント 200ポイント

さらに、永久不滅ポイントを活かして投資や株式にチャレンジすることもできます。

投資信託コース

永久不滅ポイントの「投資信託コース」は、クレディセゾンが提供するサービスで、貯めたポイントを使って投資体験ができる仕組みです。

永久不滅ポイントを現金に交換せず、そのまま投資信託の購入に充てることが可能。

投資は通常まとまった資金が必要ですが、このサービスでは永久不滅ポイントを利用するため、少額(1ポイント=5円相当)から気軽に投資を始められます。

株式コース

また、永久不滅ポイントを使い、実際のお金を使わずに株式運用を体験することもできます。

通常ポイントを商品やサービスに交換するのが一般的ですが、株式コースではポイントを活用して投資を疑似体験できるでしょう。

SAMURAI BLUE カード セゾンのメリット

メリット

クレジットカード利用額の0.1%が日本代表に寄付できる本カード。

SAMURAI BLUE カード セゾンのメリットとして、サッカー関連特別優待などを紹介します。

新規入会・翌月末までの利用で2,000円キャッシュバック

新規入会特典として、カード入会日の翌月末日までに10,000円(税込)以上のショッピングを利用すると、2,000円がキャッシュバックされます。

この特典は初めてカードを使う方にとって大きなメリットであり、最初のショッピングをよりお得に楽しむことができます。

さらに、18歳から22歳の若年層には特別な優遇があり、QUICPayを利用することで毎月2%のキャッシュバックが適用されます。

QUICPay利用でキャッシュバック!

例えば、月に20,000円分のQUICPayを利用すると、400円がキャッシュバックされる計算です。

現金払いよりもお得にキャッシュレスライフを楽しむことができ、若者が初めてクレジットカードを持つ際にも安心できるでしょう。

日本代表戦の良席チケットが手に入るチャンス

カテゴリー1指定席

SAMURAI BLUE カード セゾン会員限定で、日本代表戦の良席チケットを購入できる特典があります。

日常ではなかなか手に入れられないプレミアムな座席での観戦を可能にし、サッカーファンにとって日本代表戦の特別な体験を楽しむ絶好の機会です。

公式サイトでは「カテゴリー1(指定席)」の案内がありますが、必ず枠が確保してあるわけではなく、抽選も行われます。

詳しい販売席などはカード発行後、セゾンPortal(アプリ)または会員限定サイトで確認する必要があります。

サッカー関連の特別なイベントに参加できる「年間利用プログラム」

年間の利用金額に応じてランクが変動する「年間利用プログラム」も魅力の一つ。

ランクごとに特典が充実し、サッカーファンならではの特別な体験が可能です。

星4ランク(年間50万円利用) スカイラウンジ観戦チケット購入権、オリジナルグッズ贈呈、VIPルームへのご招待
星3ランク(年間30万円利用) 憧れの選手との特別イベントへのご招待
星2ランク(年間20万円利用) サッカー体験イベントへのご招待
星1ランク(年間10万円利用) 練習見学ツアーへのご招待
全会員(年間10万円未満利用) 代表戦チケットの優先販売、ハイタッチキッズやフラッグツアーへのご招待

これらの特典を通じて、サッカーとの距離がさらに近づく特別な体験が可能になります。

カード会員限定のサッカー関連特別優待

「SAMURAI BLUE カード セゾン」の会員は、日常生活でも特別な優待を受けられます。以下のようなサッカー関連の特典が充実しています。

adidasオンラインショップ 常時20%OFFで最新のスポーツウェアやグッズをお得に購入可能です。
LALIGA U-NEXT特典 1,200円分のU-NEXTポイント進呈+31日間の無料トライアルでスペインリーグを楽しめます。
ドルトムント・サッカーアカデミー 入会金22,000円(税込)全額無料でサッカーの基礎から学べる特典です。

これらの優待を活用することで、サッカーファンとしての生活をより充実させることができます。

カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)

カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)は、カードが第三者に不正利用された場合にその損害を補償する制度です。

この補償は、カード会員が不正利用に気づいた際、速やかに所定の手続きを行うことで適用されます。

インターネットショッピングやスキミングなどで発生する不正利用が対象です。ただし、カード会員自身の過失や故意による利用は対象外です。

対応してもらうための条件

不正利用を発見した際は、速やかにカード会社に連絡し指示に従って手続きを行う必要があります!連絡の遅れや虚偽の申告がある場合、補償が受けられない場合も。

オンラインショッピングや日常でのカード利用時にも、不正利用に備えた安心感が得られる制度です。

SAMURAI BLUE カード セゾンのデメリット

デメリット

日本代表を応援したいなどサッカーへの特別な思いを持つ方向けの本カードですが、2つのデメリットが考えられます。

旅行傷害保険が付帯していない

SAMURAI BLUE カード セゾンには旅行傷害保険が付帯していません。

オンライン旅行中に起こる事故や病気、手荷物の損失などに対する保険金が支払われることはありません。

旅行中の安心感を求める方には物足りないと感じる可能性があります。

別のカードに頼るもしくは保険に加入

旅行傷害保険を必要とする場合は、別途保険に加入するか、旅行保険が付帯したカードを選択する必要があります。SAMURAI BLUE カード セゾンはあくまでも、カード利用で日本代表を応援できるという認識で良いでしょう。

このように、旅行保険を重要視する方にとっては、保険が充実していない点が大きなデメリットとなるため、注意が必要です。

サッカーや日本代表に特別な興味がなければメリットが薄い

SAMURAI BLUE カード セゾンは、サッカー日本代表を応援することを目的に設計されたクレジットカードです。

カード特典は日本代表戦のチケット優待や、サッカー関連イベントへの招待など、サッカーファンに特化した内容となっています。

そのため、そもそもサッカーや日本代表に特別な興味がない場合、メリットを感じにくいでしょう。

また、ポイント還元率については他のセゾンカードと同様の標準的な水準であり、日常の買い物で特にお得になる仕組みはありません。

他のカードが選択肢に

特典や寄付の仕組みがサッカーファン向けに特化していることから、サッカーに興味のない方にとっては、他のカードを選んだ方が日常生活での満足度を得やすいと考えられます。

SAMURAI BLUE カード セゾンの審査と申し込み

スマホ

デジタルカードも発行できる本カードの申し込みの流れをまとめています。

申込資格

SAMURAI BLUE カード セゾンの申し込み資格は「18歳以上の電話連絡可能な方」と公式サイトで明記されています。

ただし、過去にクレジットカードの支払い遅延や滞納、金融機関とのトラブルがないことが審査基準の一部ともなるため、信用情報に問題がある場合は申し込み資格を満たしていても審査に通らない可能性があります。

申し込みの流れ

  1. 公式サイトから申し込み
  2. 申し込みフォームに入力
  3. 審査結果の通知
  4. セゾンPortalをダウンロード、初回登録手続き
  5. アプリ内で即日使えるカード発行(最短5分)
  6. 後日リアルカードをお届け(最短3~10日)

SAMURAI BLUE カード セゾンの申し込みの流れは上記の通りです。

申し込みからデジタルカード発行まで、手持ちのスマホ内で完結するのが魅力的。

サクッと申し込みができますが、勤務先や年収など入力する際は間違った情報はNGです。審査に時間がかかったり、そもそも詐称していることが知られてしまい落ちたりする可能性があります。

最短5分!スマホアプリで使える

AMURAI BLUE カードは、原則として、申し込み完了から最短5分でスマホアプリにデジタルカードが発行され、即時利用可能となります。

ただし、申し込み時に本人確認が完了しない場合は、後日郵送するカードを受け取り以降に利用可能となるので注意しましょう。

サムライブルーカードはサッカー好きなら持っていても良い1枚

SAMURAI BLUE カード セゾン

カードの特徴

利用額の一部がサッカー振興に寄付され、日本代表サッカーチームを応援できるクレジットカード。カードデザインはチームカラーを基調としたスタイリッシュな仕様で、特典として試合観戦の抽選や限定グッズの購入機会もあり。

発行会社 クレディセゾン
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
付帯保険 なし
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、iD、QUICPay™(クイックペイ)、Suica、PASMO
ポイント 永久不滅ポイント
申し込み条件 18歳以上の電話連絡可能な方
追加カード ETCカード(年会費、発行手数料0円)

おすすめポイント

  • 日本代表戦の良席チケットや、サッカー関連の限定イベントへの招待が受けられる特典あり!
  • カード利用額の0.1%が日本代表の強化資金として自動的に寄付
  • 年会費が永年無料!維持費を気にせず利用できる

「SAMURAI BLUE カード セゾン」は、日本代表への想いを、毎日のライフスタイルに織り込める特別なカードです。

年会費無料という手軽さはそのままに、代表戦チケットの優先購入やプレミアムイベントへの招待など、ファンの心を掴む特典の数々を用意。

さらに、日常のカード利用が自然と代表チームの強化支援につながる仕組みは、"応援"という形のない想いを形に変える革新的な取り組みといえるでしょう。

あなたの日々の買い物や暮らしに寄り添いながら、同時に日本代表への熱い応援を実現するのが「SAMURAI BLUE カード セゾン」の魅力です。

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-セゾンカード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.