セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
カードの特徴
本家のアメックスよりも取得難易度や年会費が低く、アメックスの充実したサービスを受けることができるお得なカード。SAISON MILE CLUBの利用(年間9,900円)で、JALのマイル還元率1.125%となる。
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
還元率 | 0.75% ※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1.5ポイント貯まります。 ※1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。 ※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。 |
年会費 | 初年度無料、次年度以降11,000円(税込) |
付帯保険 | 海外:最大5,000万円(自動付帯) 国内:最大5,000万円(利用付帯) ショッピング保険:最高200万円 |
スマホ決済 | QUICPay、楽天Edy、iD、Apple Pay、Google Pay |
ポイント | 永久不滅ポイント |
入会資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
追加カード | ETCカード 年会費無料 家族カード 年会費 1,100円(税込) |
ここでは、セゾンゴールドアメックスの審査やメリット・デメリット、ポイントサービス、保険などについて詳しく解説していきます。
目次
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
セゾンゴールドアメックスの年会費や割引特典を見ていきましょう。
年会費初年度無料、2年目以降11,000円(税込)
セゾンゴールドアメックスの年会費は初年度無料、2年目以降11,000円(税込)です。ステータスの高いアメックスブランドのゴールドカードをこの年会費で利用できるのはうれしいですよね。
家族カード(ファミリーカード)は年会費1,100円(税込)で、4枚まで発行可能です。ETCカードは発行手数料・年会費ともに無料です。
セゾンゴールドアメックスで受けられる割引や特典
セゾンゴールドアメックスを持っていると、以下の割引や特典を受けることができます。
- 毎月5日は全国のパルコでのショッピングが5%オフ
- 毎月、月末の金土日曜日は全国のロフトでのショッピングが5%オフ
- 全国のコナミスポーツクラブを法人会員価格で利用可能
- 全国のヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」にて会員限定特典を利用可能
これらのお店をよく利用する方は、セゾンゴールドアメックスを持っているとお得ですね。
セゾンゴールドアメックスのポイントについて
セゾンゴールドアメックスの利用でたまる永久不滅ポイントやポイントアップサイト利用によるポイントの効率の良い貯め方について紹介きます。
ポイント還元率
永久不滅ポイントは、セゾンゴールドアメックスの場合は1,000円の利用につき1.5ポイントたまります。
永久不滅ポイントは1ポイント=5円相当で商品と交換可能なので、ポイント還元率は0.75%になります。
セゾンカードが発行している通常のカードの場合、ポイント還元率は0.5%なので、セゾンゴールドアメックスは1.5倍たまることになり、通常カードと比較するとお得に利用できます。
ポイントの有効期限は無期限
永久不滅ポイントはその名の通りポイントに有効期限がありません。
クレジットカードのポイントはつい使い忘れて有効期限切れになってしまうことも多いので、使い忘れの心配がないポイントはありがたいですよね。
ポイントモールの利用でポイント最大30倍
ネットショッピングの際にセゾンカードが運営するポイントモール「セゾンポイントモール」を経由すると、ポイントが最大30倍たまります。
セゾンポイントモールでは、楽天市場やAmazon、Yahooショッピング、ベルメゾンなど、主要な通販サイトを利用できるため、ネットショップをよく利用する方は非常にお得です。
セゾンポイントモールにアクセスした後にいつも通りネットショップで買い物をするだけで簡単にポイントがお得にたまるので、ぜひ利用してみてください。
海外での利用でポイント還元率1.0%
セゾンゴールドアメックスを海外で利用すると、1,000円につき永久不滅ポイントが2ポイントたまるため、ポイント還元率が1.0%になります。空港ラウンジサービスや手荷物無料宅配サービスなど、空港でのサービスも充実しているため、海外によく行く方はお得ですね。
セブン‐イレブン・イトーヨーカドーでnanacoポイントも2重取り
セゾンゴールドアメックスを全国のセブン‐イレブンやイトーヨーカドーで利用すると、永久不滅ポイントに加えて、登録しているnanacoカードにも自動的にnanacoポイントがたまります。
nanacoポイントのポイント還元率は1.0%なので、永久不滅ポイントのポイント還元率0.75%と合わせると、還元率1.75%と非常に高くなります。
SAISON MILE CLUBでJALマイルがたまりやすい
セゾンゴールドアメックスを持っていると、年会費4,000円を支払うことでSAISON MILE CLUBに登録することができます。
SAISON MILE CLUBに登録すると、ショッピング1,000円につきJALマイレージバンクのマイルが10マイルたまります。
さらに、JALマイルに加えて永久不滅ポイントも2,000円につき1ポイント(還元率0.25%)でたまるため、ポイントの2重取りが可能です。
永久不滅ポイントは1ポイント=2.5マイルでJALマイルへ移行できるため、マイル還元率は1.125%と非常に高くなります。
JALマイルを貯めたい方にはおすすめです。
主なポイント交換商品
永久不滅ポイントは、以下のような商品と交換することができます。ポイント還元率0.5%以上の商品が損をしないで交換できるものなのでおすすめです。
商品名 | 必要ポイント数 | ポイント還元率 |
---|---|---|
ポイントでお支払い
900円分 |
200ポイント | 0.45% |
Amazonギフト券
1,000円分 |
200ポイント | 0.5% |
Vポイント 450ポイント分(1ポイント=1円) |
100ポイント | 0.45% |
MUJIショッピングポイント 1,200ポイント分(1ポイント=1円) |
200ポイント | 0.6% |
ベルメゾン・ポイント 1,100ポイント分(1ポイント=1円) |
200ポイント | 0.55% |
ディノスクーポン 2,000円分 |
200ポイント | 1.0% |
nanacoポイント 920ポイント分(1ポイント=1円) |
200ポイント | 0.46% |
dポイント 1,000ポイント分(1ポイント=1円) |
200ポイント | 0.5% |
審査について
セゾンゴールドアメックスの審査についてみていきましょう。
申し込み資格
セゾンゴールドアメックスの申し込み資格は、20歳以上の電話連絡が可能な方とされており、一般カードの18歳以上という条件よりも厳しくなっています。
また、20歳以上であっても学生は申し込むことができません。
審査難易度
アメックスブランドというと審査難易度が高いというイメージがありますが、セゾンゴールドアメックスはアメックスではなくセゾンカードが発行しているため、審査難易度はそれほど高くありません。
勤続年数が1年に満たない場合は審査に通る可能性は低くなりますが、勤続年数が長ければ、パートやアルバイトの方でも審査に通る可能性のあるカードです。
最短3営業日で発行可能
セゾンゴールドアメックスは、申し込みから最短3営業日でカードの発行が可能です。
通常、クレジットカードの発行には数週間程度かかるので、急いでいる方にとってはありがたいですよね。
ただし、必ず3営業日で発行されるわけではなく、申し込み内容や必要書類について確認事項がある場合などは4営業日以上かかることもあるため、注意しましょう。
電子マネーについて
セゾンゴールドアメックスを持っていると、どのような電子マネーを利用できるのか説明します。
Apple Payの利用が可能
セゾンゴールドアメックスは、iPhone7に搭載されているApple Payに登録することができます。
Apple Payに登録したクレジットカードは、iDまたはQUIC Payのどちらかとして扱われますが、セゾンゴールドアメックスの場合はQUIC Payとして扱われるため、店頭で利用する際はQUIC Payで支払う旨を伝えましょう。
iD・QUICPayの利用が可能
セゾンゴールドアメックスを持っていると、電子マネーのiDとQUIC Payを年会費・発行手数料ともに無料で利用することができます。
どちらの電子マネーも主なコンビニやスーパー、ドラッグストアなどで利用できるため、非常に便利です。
付帯保険について
セゾンゴールドアメックスにはどのような保険が付帯しているのかみていきましょう。
海外旅行損害保険
海外旅行損害保険は自動付帯で、以下の内容が補償されます。
限度額 | ||
---|---|---|
海外旅行損害保険 | 死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
損害・疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
携行品損害 | 30万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機寄託手荷物遅延費用 | 10万円 | |
航空機遅延費用等 | 3万円 |
海外旅行損害保険の内容は非常に充実しており、海外に行く際に1枚持っておけば安心です。
本会員はもちろん、家族会員も限度額が1,000万円になる死亡・後遺障害以外は本会員と同様の補償を受けられるため、家族旅行の際にも非常に便利です。
国内旅行損害保険
国内旅行損害保険は自動付帯で、以下の内容が補償されます。
限度額 | ||
---|---|---|
国内旅行損害保険 | 死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | |
通院日額 | 3,000円 |
国内旅行損害保険も海外旅行損害保険と同様、本会員はもちろん、家族会員も限度額が1,000万円になる死亡・後遺障害以外は本会員と同様の補償を受けることができます。
ショッピング安心保険
セゾンゴールドアメックスにはショッピング保険が付帯しており、国内外でセゾンゴールドアメックスを利用して購入した商品の破損・盗難による損害を、購入日から120日間、年間最高200万円まで補償してもらえます。
1事故の上限も200万円までと十分な金額が補償されるため、安心して買い物ができますね。
ただし、1万円未満の損害や、携帯電話・スマートフォンの損害などは対象外となるため注意が必要です。
セゾンゴールドアメックスのデメリット
セゾンゴールドアメックスのデメリットは、年会費が比較的高いことです。
年会費が高い分、付帯保険や付帯サービス、ポイントプログラムなどは充実していますが、海外にほとんど行かない方やカードをあまり使わない方など、付帯しているサービスを十分に活用することができない方の場合は、年会費に見合った恩恵を受けられないこともあるため、注意しましょう。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
カードの特徴
本家のアメックスよりも取得難易度や年会費が低く、アメックスの充実したサービスを受けることができるお得なカード。SAISON MILE CLUBの利用(年間9,900円)で、JALのマイル還元率1.125%となる。
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
還元率 | 0.75% ※永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1.5ポイント貯まります。 ※1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。 ※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。 |
年会費 | 初年度無料、次年度以降11,000円(税込) |
付帯保険 | 海外:最大5,000万円(自動付帯) 国内:最大5,000万円(利用付帯) ショッピング保険:最高200万円 |
スマホ決済 | QUICPay、楽天Edy、iD、Apple Pay、Google Pay |
ポイント | 永久不滅ポイント |
入会資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
追加カード | ETCカード 年会費無料 家族カード 年会費 1,100円(税込) |