メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

三井住友カード(CL)と(NL)どっちがいい?違いや選び方

更新日:

三井住友カード アイキャッチ

昨今ではキャッシュレス化が進み、タッチ決済やモバイル決済で支払いを済ませるのが一般的になってきました。

三井住友カードもタッチ決済やお財布携帯に対応していますが、2つのカード「三井住友カード(NL)」と「三井住友カード(CL)」が発行されており区別がつきにくいです。

2つの違いはリアルカードが発行されるかどうかの違いだけです。リアルカード無しが「三井住友カード(CL)」で、カード有りが「三井住友カード(NL)」になります。

略称の意味は(CL)がカードレス、(NL)がナンバーレスになります。カードレスはそのままの意味でリアルカードが無い。ナンバーレスはカード表面にあるシルバーの凹凸のカード番号が無いことを意味しています。

タッチ決済が進んでいるとはいえ、カードを使うお店もあるので一応リアルカードは発行しておいた方が無難でしょう。都内在住の方でしたらカードを使う場面も少ないので三井住友カード(CL)を選ぶのが良いかもしれません。

本記事ではカード発行なしの三井住友カード(CL)とナンバーレスカード発行ありの三井住友カード(NL)の違いを解説していきます。

※即時発行できない場合があります。

三井住友カード(NL)三井住友カード(CL)の違い

CL NL

三井住友カード(NL) 三井住友カード(CL)(カード無し)
ATMの利用 ×
店頭でのリボ払い、分割払い ×
海外キャッシュサービス ×
申し込み対象 満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費 永年無料
電子マネー Apple pay、Google pay、PiTaPa、WAON、ID(専用)
旅行傷害保険 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
たまるポイント Vポイント
利用可能枠 ~100万円
支払日 15日締め翌月10日払い
月末締め翌月26日払い
国際ブランド Visa、Mastercard
ポイントアップ 対象のコンビニ、ファストフードで最大7%ポイント還元

三井住友カード(NL)と三井住友カード(CL)の仕様はリアルカードの有無以外はすべて一緒になります。

カード発行がない(CL)は注意点もありますので理解した上での申し込みをおすすめします。

三井住友カード(CL)の注意点

カードが無いと持ち物が減りますので、便利ではありますが出来ないことも増えます。

  • カードを使った決済や分割払いができない
  • ATMでのキャッシング利用などができない
  • 海外でカードが使えない
  • スマホの充電が切れると使えない
  • カード情報はVpassアプリから確認

カードを使った決済や分割払いはできませんし、ATMがカードレスに対応していないのでATMでのキャッシング利用などが出来ません。カードレスは便利ではありますが、デメリットも多いです。

ネット銀行をお使いの方で「ATMを利用することが無い」「リアルカードの利用がほぼない」方であれば(CL)の方がカードを持ち歩く必要がありませんので、出かけるときもスマートフォン1台持てばOKになります。

>>三井住友カード(CL)

年会費永年無料

三井住友カードはCL、NLともに年会費永年無料になっています。発行手数料などの費用もかからないため、カード払いでかかる料金以外の無駄な費用はかかりません。

ポイント還元率


三井住友カードの基本ポイント還元率は0.5%です。この還元率は多い方ではないですが、条件次第で一気にポイント還元率が上がります。

コンビニ、飲食店でのスマホのタッチ決済で※最大7%還元

対象のお店でスマートフォンのApple Pay/ Google Payタッチ決済により清算を済ませると最高6.5%ポイント還元されるためカード本体の0.5%還元と合わせると※最大7%が還元されます。

日常的にセブン‐イレブン、ローソン、マクドナルドなどを利用される方はメリットが大きいです。

三井住友カード※最短10秒 ※最大7%還元補足 【最短10秒発行】
※即時発行ができない場合があります。
【対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元】
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
【セブン‐イレブンで最大10%ポイント還元】
条件達成の上で、セブン‐イレブン(※1)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)で支払うと、最大10%(※3)ポイント還元!(※4)
(※1) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
(※2) カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
(※3) 「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
(※4)本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

「ポイントUPモール」を有効活用してポイントをお得に貯める

三井住友カードでより多くのポイントを貯めるコツが「ポイントUPモール」の有効活用です。

ポイントUPモールとは、三井住友カードが運営しているインターネットのショッピングモールで、サイトを経由してネットショッピングをするだけで通常よりも多くポイントがたまります。

三井住友カード会員でVpassに登録していれば特別な手続きなしで利用でき、楽天市場やAmazonをはじめ、Apple公式サイトやビックカメラなど人気のショップが多く参加してるので使いやすい点もメリットです。期間限定でポイントがアップしていることもあるので一度覗いてみて下さい。

■ポイント還元率が1.0%(2倍)になるサイト例

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • ベルメゾンネット
  • Apple Store
  • TSUTAYAオンライン
  • 楽天トラベル
  • GUオンラインストア

■ポイント還元率が1.5%(3倍)になるサイト例

  • LOHACO
  • ヤマダモール
  • ビックカメラ.com
  • JTB
  • るるぶトラベル
  • ABC-MART.net

■ポイント還元率が2.0%(4倍)になるサイト例

  • セブンネットショッピング
  • グルーポン

■ポイント還元率が2.5%(5倍)になるサイト例

  • 爽快ドラッグ

※2025年2月現在
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。

サイトはあくまでも一例で、数多くのサイトでポイント還元率がアップしています。

最短10秒の即時発行はCLとNL共に利用可能

電子マネー
一般的なクレジットカードは申し込みからカード受け取りまでに一週間(長いものだと1か月)程度かかってしまうものですが、三井住友カード(CL)は※最短10秒でカード番号が発行され、利用可能となります。

三井住友カード(NL)もカードが届くまでは1週間ほどがかかりますが、「即時発行」で申し込めばカード番号は先に発行されます。

申し込み状況によっては即時発行できない場合があるので注意が必要です。

※即時発行ができない場合があります。

スマホの電子マネー決済は(CL)(NL)共に利用可能

プラスチックカード無しのナンバーレス(CL)は当然スマホを使っての決済になりますが、プラスチックカード発行のナンバーレス(NL)もお持ちのスマートフォンにカード番号を登録すれば、その日からコンビニなどで利用可能です。

コンビニや飲食店の利用が多い方は最大7.0%還元なのでVポイントをザクザク貯めることが出来るでしょう。

即時発行からカード利用の手順

  1. 三井住友カード申し込みページ
  2. 「即時発行」のボタンからカードを申し込む
  3. カード会社による審査(5~10分)
  4. 電話認証
  5. 携帯電話でVpassアプリをダウンロードし登録
  6. Vpassアプリで支払い方法をセットアップ
  7. Vpassアプリでカード番号を確認し、カード利用

※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。

申し込み時はCL、NL共に「即時発行」「通常発行」のどちらかを選んで進みます。カード会社の手間という部分からか、CLにも通常発行の申し込みがあります。

即時発行の方はカード番号が先にもらえるのでアプリをダウンロードすれば電子マネーとして利用できるようになります。

通常発行を選んだ場合はリアルカードの有無にかかわらず、利用できるまでに3営業日ほどかかります。即時発行はCL、NLどちらも使えます。リアルカードが無いと不便な点も多いので、まずは三井住友カード(NL)から申し込みをおすすめします。

都会にお住まいの方でスマホのタッチ決済しか使わない方は三井住友カード(CL)を選択してもいいでしょう。

三井住友カード(NL)

カードの特徴

世界シェアNo.1のVisaブランド。(※Mastercardも利用可能)初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。コンビニ・飲食店で高還元のため対象店舗の決済用カードとしても人気が高い

発行会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa、Mastercard
ポイント還元率 0.5%
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
スマホ決済 iD(専用)、Apple Pay、Google Pay
ポイント Vポイント
クレカ積立 SBI証券
申し込み条件 満18歳以上の方(高校生は除く)
追加カード 三井住友カードWAON、PiTaPaカード
家族カード(年会費永年無料)
ETCカード(年会費550円 (税込)※初年度無料※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-三井住友カード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.