メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ New

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

ファミペイバーチャルカードとは?メリット・デメリットや活用法を解説

投稿日:

ファミペイバーチャルカード
ファミペイカード(ファミペイバーチャルカード)はファミペイチャージなどは出来ません。

ファミペイの残高をスマホ決済とネットショッピングで利用するためのデジタルプリペイドカードです。

街でのお買い物でも利用できるため、クレカを持たない若者や学生、ファミリーマート利用者やファミマポイントを貯めている方には最適。

この記事では、ファミペイバーチャルカードのメリット・デメリットや、クレジットカードのファミマTカードとの活用法も紹介していきます。

▼関連記事

ファミペイ
ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

続きを見る

ファミペイバーチャルカード概要とメリット

ファミペイカード(ファミペイバーチャルカード)

カードの特徴

ファミペイアプリをダウンロード後、アプリ内で発行可能なプリペイドカード。バーチャルカードのためプラスチックカード発行はなく、Apple Payで利用可能。200円(税込)につきファミマポイント1円相当を還元。

発行会社 株式会社ファミマデジタルワン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料 有効期間 9年
スマホ決済 Google Pay、Apple Pay ポイント ファミマポイント

ファミペイバーチャルカードの特徴やメリットは以下となっており、順に解説していきます。

  • ファミペイアプリで発行できるプリペイドカード
  • ファミペイ残高分が利用可能
  • 利用限度額は初期設定で10万円
  • 審査なしですぐ使える
  • 利用額に応じて0.5%のファミマポイントがもらえる
  • Google PayとApple Payに対応

ファミペイアプリで発行できるプリペイドカード

ファミペイバーチャルカードとは、ファミリーマートの決済アプリ「ファミペイ」で発行できるプリペイド型の決済サービスです。

プラスチックカードが発行されることはなく、スマホ決済に特化しています。カード情報もアプリ内で確認可能。

ファミペイ残高分が利用可能

ファミペイバーチャルカードのお買物では、ファミペイ残高分を利用して決済を行います。

利用分をチャージする必要があり、ファミマアプリに保有できる残高上限は初期設定で10万円、設定を変更することにより30万円まで上げることが可能です。

ファミペイ残高にはクレジットカードや銀行から入金することができ、利用にはファミマTカードがおすすめです。

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

利用限度額は本人確認で100万円まで上げることが可能

クレジットカードとお金

初期設定こそ10万円の利用限度額ですが、本人認証することで上限を上げることが可能となります。

そのため、高額なお買い物をしたい場合は本人確認が必須です。

本人確認項目

・名前
・誕生日
・住所
・本人確認書類の提出

本人確認書類は「運転免許証」「マイナンバーカード」「運転経歴証明書」「パスポート」「在留カード」のうち、いずれか1点が必要となります。

利用限度額は最大100万円まで利用可能となります。

本人確認 利用限度額
なし 10万円~30万円
あり 100万円

事前に利用分のチャージが必要になりますが、街での利用も、JCB決済対応のお店なら家具や電化製品などの高額商品も決済可能となります。

審査なしですぐ使える

スマホ

ファミペイバーチャルカードは、プリペイド式のバーチャルカードになっているため、市販のプリペイドカード同様に審査なしですぐ発行可能です。

クレジットカードを発行する際、手元に届くのに思ったより時間がかかると感じる方も多いでしょう。

その点、ファミペイバーチャルカードは作りたいと思ったその時に、すぐ発行することができます。チャージ式なので使いすぎ防止にもなります。

Google PayとApple Payに対応

ファミペイバーチャルカードは、Google PayとApple Payにも対応しています。

・iPhone:Apple Pay
・Android:Google Pay

ウォレットアプリにファミペイバーチャルカードを入れることでQUICPayでの決済をすることも可能。

QUICPayは多くの店舗で採用されていますので、街でのお買い物でも不便と感じることはないでしょう。

利用額に応じて0.5%のファミマポイント還元

200円(税込)支払いで1ポイントのファミマポイントが還元され、還元率は0.5%となります。

ファミリーマートで利用した場合は利用日の翌々日までにポイントが付与され、ファミリーマート以外の店舗で利用した場合には、利用後すぐにポイントが進呈されます。

オンラインショップで利用できる

スマホ

ファミペイバーチャルカードは、JCBが使えるオンライン店舗で利用できますので、Amazonや楽天など、いつも使っているショップも含まれます。

ネットショッピングしたいけどカードがない方は、スマホだけで即時発行可能なので利用してみましょう。

カード紛失の心配がない

クレジットカードを何枚も持っている方も多いのではないでしょうか。クレジットカードが増えていくと、管理が大変になります。

「お財布に戻したはずなのに、見つからない」ということもあるかもしれません。

ファミペイバーチャルカードは、アプリ内で管理するカードなので、紛失の心配もなく安心です。クレジットカードの管理が苦手な方にとって、メリットといえるでしょう。

ファミペイバーチャルカード利用の応用

ファミペイ翌月払い
ファミペイバーチャルカードは従来ならファミペイ残高内で即時決済に使えるプリペイドカードです。

ですが、ファミペイの支払い方法の1つである「翌月払い」を利用することで残高を気にすることなく一月分の利用金額をまとめて翌月支払いにすることもできます。

翌月払いも利用可能

「ファミペイ翌月払い」機能を利用すれば事前チャージすることなく、実質クレジットカードと同様に利用することが出来ます。

ファミペイ翌月払いの支払い方法

・銀行口座からの引落し
・ファミリーマートで支払い

ファミペイ翌月払いで利用できる金額は最大10万円となっており、FamiPay残高の上限金額は最大30万円まで上げることが可能です。

ですので、「FamiPay翌月払いの利用可能額(10万円)」+「FamiPay残高上限金額(30万円)」を併せて最大40万円を利用可能となります。

ファミペイ翌月払いの利用は審査が必要

ファミペイ翌月払い利用条件

年齢 18歳以上の方
主婦(主夫)・学生 申し込み可
手数料 無料(スキップ払い・分割払いは手数料が発生)

ファミペイバーチャルカードとも相性のいい「ファミペイ翌月払い」ですが、クレジットカードと同様の機能となるため審査が必要になります。

申し込み対象年齢も成人後の18歳以上が対象となっており、学生の申し込みも可能としています。

学生の場合、審査対象は親権者となりますのでアルバイトなどの収入が無い学生は親の同意を得ておいた方が良いでしょう。

一般的なクレジットカード審査に落ちてしまう方は、ファミペイ翌月払いの審査も難しいと考えておきましょう。

ファミペイバーチャルカードのデメリット

デメリット
続いて、ファミペイバーチャルカードのデメリットを3つ取り上げます。

  • 実店舗で使えないことが多い
  • 事前にチャージする必要がある
  • JCB加盟店でしか使えない

実店舗で使えないことが多い

ファミペイバーチャルカードは、基本的にオンライン決済に対応したクレジットカードです。

そのため、JCBのクレジットカードが使える店舗であってもファミペイバーチャルカードに対応していない店舗は多くあります。実店舗で使う際は、QUICPayでの支払いが適しています。

地域やお店によってはQUICPayも対応していない場所もあるので、利用の際は決済方法の確認をしてからお店を利用しましょう。

事前にチャージする必要がある

ファミペイバーチャルカードは、プリペイド型のクレジットカードの為、事前に使用する金額をチャージする手間がデメリットといえます。

「ファミペイ翌月払い」利用に関しても審査が必要ですし、年齢制限もあるため誰もが利用できるわけではありません。

JCB加盟店でしか使えない

ネットショッピングのプリペイドカード支払いはJCB加盟店のみでしか利用できません。

基本的に国際ブランドはVisa、Mastercardの取り扱いショップが1番多く、次いでJCBとなっています。

JCBが使えないネットショップもあるため、利用の際は気をつける必要があります。

ファミペイバーチャルカードで効率よくポイントを貯める方法

ファミペイバーチャルカードを使って効果的にポイントを貯めるには以下の利用方法を活用しましょう。

  • 4のつく日に買い物をする
  • クレジットカードからファミペイにチャージ
  • チャージと支払いでポイント2重取り

お得なポイントの貯め方を徹底解説します。

4のつく日に買い物をする

ファミペイカード4の付く日

ファミペイバーチャルカードは毎月4日、14日、24日の4つく日を「EC(イーシー)の日」としており、買い物合計金額に対して4%相当分をプレゼントするキャンペーンが開催されています。

キャンペーンの利用には本人認証が必要になります。

ポイント還元対象店舗

・Amazon
・ジャパネット
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・ビックカメラ
・ヤマダ電機

いずれの店舗もファミペイカードを使ってネットでお買い物をすることが条件となり、期間限定ファミマポイントが付与されます。

ポイント付与上限は月500円相当分となっていますので毎月12,500円まではポイント獲得可能です。

クレジットカードからファミペイにチャージ

クレジットカードを使って利用金額をファミペイにチャージすると、クレジットカード還元率分のポイントも付与されます。

ファミペイやファミペイバーチャルカード決済分と併せてポイント2重取りすることが可能となります。

ここで注意しておきたいのは、利用できるクレジットカードはJCBのみということです。還元率もクレジットカードによって異なります。クレジットカードを利用する前に、確認しておきましょう。

チャージ対応のクレジットカードは以下で詳しく解説しています。

▼関連記事

ファミペイ
ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

続きを見る

チャージと決済でポイント2重取り

前項のチャージ時のポイントにプラスして、ファミペイバーチャルカードでの決済はファミマポイントが0.5%還元されますので、ポイント2重取りも可能。

ファミペイの決済でも同様にポイント付与されますが、ファミペイに対応していないお店ではファミペイバーチャルカードのQUICPay決済が可能です。

ファミペイバーチャルカード+ファミマTカードが断然おすすめ

ファミマTカード

カードの特徴

ファミリーマートで利用すると、ポイント還元率が最大2%になり、商品によっては割引も適用される年会費無料のクレジットカード。ファミぺーチャージとの相性が良く、ファミマポイントもたまる。入会から5ヶ月間は+3%還元

発行会社 ポケットカード株式会社
還元率 基本還元率0.5%
ファミリーマート2%
年会費 永年無料
付帯保険 -
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、iD
ポイント Vポイント
入会資格 18歳以上でご連絡が可能な方。※高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。
追加カード ETCカード 年会費無料

ここまで、ファミペイバーチャルカードを紹介してきましたが、クレジットカードであるファミマTカードならもっと効率よくポイントを貯めることが可能です。

ファミペイバーチャルカード:ネットショッピングは4の付く日を狙って買い物
ファミマTカード:ファミペイへのチャージ、ファミリーマートでの利用

利用場所によって使い分けることで多くのポイントを獲得可能です。ファミマTカードのメリットとデメリットを含めて以下で詳しく解説します。

入会費・年会費無料だから負担なし

ファミマTカードは入会費や年会費が無料のため持っているだけでも負担が一切ありません。ファミリーマート、ファミペイ専用のカードとしても優秀です。

「ファミペイをよく利用する」「ファミリーマートをよく利用する」という方は、追加料金なしで気軽に発行できるでしょう。

対象店舗が多い

ファミペイバーチャルカードと違い、ファミマTカードはクレジットカードのため、全国のファミリーマートをはじめJCB加盟店であれば利用可能です。

もちろんオンラインショップでも利用できます。利用場所に困ることは少ないでしょう。

ETCカードが無料で発行できる

ファミマTカードの会員になると、ETCカードが無料で発行できます。高速道路をよく利用する方にとっては魅力的な特典です。

しかも、高速道路でクレジットカードを利用する際には、Vポイントが付与されます。

ファミリーマートでのポイント還元率が高い

ファミマTカードポイント

ファミマTカードはファミリーマートでのポイント還元率が最も高いことで知られるクレジットカードです。

ファミリーマートでのクレジット払い:2%還元
カード発行日から5ヶ月後の末日まで:ファミリーマートで5.0%還元、ファミリーマート以外は3.5%還元

支払額に対して、2.0%という高還元率でポイントが付与されるため、非常にお得です。ファミリーマートを日常的に利用する方は、持っておいて損はありません。

また、入会後5ヶ月間はいつものポイントに+3%が上乗せになりますので、どこで買い物をしても高還元となります。

初期設定がリボ払いのため設定変更が必要

ファミマTカードは、初期設定の段階でリボ払いに自動的に設定されています。リボ払いとは、利用金額を複数に分けて返済する方法です。

一括で払いたい人にとっては、デメリットとなります。

一括支払いを希望の方は、カード到着後に「口座引き落としコース」を選択し、「ずっと全額支払い」の支払い方法を選択することで解消されます。

家族カードや旅行損害保険がない

ファミマTカードには、クレジットカード所有者以外に対して発行できる家族カードや旅行損害保険の付帯サービスがありません。

家族全員のポイントを合算して利用したいという方にとってはデメリットになります。また、旅行での補償が付いていないので注意しましょう。

ファミマTカードも活用しよう

ファミマTカード

カードの特徴

ファミリーマートで利用すると、ポイント還元率が最大2%になり、商品によっては割引も適用される年会費無料のクレジットカード。ファミぺーチャージとの相性が良く、ファミマポイントもたまる。入会から5ヶ月間は+3%還元

発行会社 ポケットカード株式会社
還元率 基本還元率0.5%
ファミリーマート2%
年会費 永年無料
付帯保険 -
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、iD
ポイント Vポイント
入会資格 18歳以上でご連絡が可能な方。※高校生の方は、卒業年度の1月よりWebでのみお申込みいただけます。
追加カード ETCカード 年会費無料

ファミペイバーチャルカードは、アプリ内で管理できるプリペイド式決済サービスです。

即日発行ですぐに使えて、QUICPayでの支払いにも対応していますので、ファミマポイントを貯めたい方やクレジットカードを持っていない方は利用してみると良いでしょう。

ポイントを更に貯めたい方はファミマTカードを利用することでファミリーマートで常時2%還元なので多くのポイントを獲得可能。

ファミペイバーチャルカードとファミマTカードを使い分けながら多くのポイント獲得が狙えます。

▼関連記事

ファミマTカード
ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説

「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...

続きを見る


ファミマTカード
ファミマTカードの作り方!クレジットなしのポイントカード詳細や切り替え方法も

ファミマTカードはファミリーマートでのお買い物がお得になるクレジットカードです。 年会費は永年無料で維持費もかからず、利用方法によってはポイントが最大5倍となるため高還元率カードとして使う事もできます ...

続きを見る


コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ
コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

続きを見る


ファミペイ
ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカードの特徴