便利なクレジットカードは私達の生活になくてはならない存在です。クレジットカードがあれば小銭を持ち歩く必要もなく、レジでの支払いもスピーディーにできる以外にも様々なメリットがあります。
現金で支払いを行うよりもクレジットカードがお得だといわれる理由について、知って得する情報をまとめてみました。
目次
クレジットカード支払いのメリット
ポイントが貯まる
ショッピングや公共料金をクレジットカードで支払うとお得だといわれる理由がポイントです。
一般的なクレジットカードの場合、およそ100円の利用につき1ポイントが付与されます。100万円の利用なら1万円程度がポイントで返ってくる計算で、コンビニなど毎日少額の買い物でも一年間となるとかなりのポイントが貯まるでしょう。
例えば、ライフカードであれば誕生月にポイントが優遇されたり、楽天カードであれば楽天市場で買い物をした際にポイントが多く貯まるなど、各社サービスに力を入れている点でもあります。
ポイント還元率はカード会社によって異なりますが、1ポイント1円相当として商品への交換や飛行機のマイレージ、電子マネーへのチャージなど、色々な使い道が用意されています。
現金で支払うとお店のポイントが貯まる程度のサービスしか受ける事ができませんが、クレジットカードならカード会社のポイントとお店のポイントの二重取りができる事もあり、同じように支払う際にもお得になっています。意外と知られていませんが、カード会社のショッピングサイトを経由してAmazonなどで買い物をすると、通常より多くのポイントが貯まる事もあります。
イオンカードの場合、Amazonや楽天、ベルメゾンをはじめとする約450ものショッピングサイトが参加していて、最大21倍ものポイントが貯まるようになっています。
例えば人気旅行サイトのじゃらんが取り扱う「じゃらんパック」を利用するとポイントが4倍もらえるのでお得です。
支払いを翌月に延ばせる
手持ちの現金や貯金が少ない時に欲しい物があったり、冠婚葬祭など急な出費の時にもクレジットカードが便利です。
今やほとんどのお店やサービスがカード払いに対応していますが、クレジットカードでの支払いであれば実際に口座から引き落とされるのは翌月となるため、手持ちの現金が少なくても安心して支払う事ができます。
更にクレジットカードは一括払いや分割払いの他に、ボーナス払いとしてボーナスが出た後にまとめて支払う事もできるので、最大で8カ月以上も支払いを先延ばしにする事ができます。
電化製品や車など、大きな買い物の時こそクレジットカードが大活躍です。
支払いが楽
クレジットカードで支払うメリットは、支払いが楽という点にもあります。
現金を下ろす必要がないので、混んでいるATMに長時間並んでお金を下ろさなくて済みますし、お金を下ろす際のATM手数料も節約できます。また、会計時にレジの前で小銭を探す必要もなく、お釣りをもらう手間もありません。
少額の利用であればパスワード入力やサインの必要もないので、スマートに会計が済ませられます。最近では楽天EdyやWAONなど、クレジットカードでオートチャージができる電子マネーも多く、チャージ不要で端末にタッチするだけで支払えるので、時間の節約にもなり重宝するでしょう。
クレジットヒストリー(クレヒス)が作れる
クレジットカードを持っていると、住宅ローンや車のローンなど、銀行からお金を借りる時の審査が有利に働く可能性があります。
クレジットカードの契約情報やクレジットの申し込み、支払いに関する情報は個人信用情報機関という機関に登録されています。
個人信用情報機関の情報はカード会社各社の他にも銀行や消費者金融会社、携帯電話会社といった多くの企業に共有され、これらの企業はローンが発生する契約などの際に申込者に支払い能力があるか否かを調べるために個人信用情報機関へ情報の開示請求を行う事ができます。
そのため、クレジットカードで利用した代金を滞納なく支払ってクリーンな利用履歴(クレジットヒストリー)を作っておくとローンを組む際の審査や携帯電話の割賦契約、新たなクレジットカードを申し込む際の審査に有利に働くのです。
言い換えれば、支払いの滞納などブラックリスト入りの恐れがあるような利用履歴が存在するとローンの審査や携帯電話の割賦審査、新しくクレジットカードを申し込む際に悪影響を及ぼすという事ですので、クレジットカードの支払いは滞りなくきちんと行いましょう。
ショッピング保険が適用される
クレジットカードで購入した品物には、ショッピング保険が自動付帯している事が多く、破損したり盗難に遭った際にカード会社が補償してくれるサービスがあります。
自転車やノートパソコン、貴金属など一部対象外となる品物はありますが、現金で支払いを行った際には購入したお店に相談しても補償してくれませんが、カード払いなら万が一の際も金銭的ダメージを最小限に抑える事ができます。
ショッピング保険はカード会社によって補償期間が異なり、JCBカードの場合は90日間、イオンカードの場合は180日となっていて各社で開きがあるため、予め確認をしておきましょう。
使った金額の確認が楽
買い物をしたり料金の支払いをした際、現金だといちいちレシートを取っておいて家計簿に写す必要がありますが、クレジットカードで支払いをすると明細を見ればいつどの店舗で何円使ったかが一目瞭然なので、家計簿の記帳管理がぐっと楽になります。
最近人気の自動で記録してくれる家計簿アプリを使えばデータを連動させるだけで家計簿が付けられるため更に簡単になり、書き写すのが面倒で家計簿が長続きしないという方にこそクレジットカードで家計を管理する方法はおすすめです。
銀行振込や代引き手数料がかからない
インターネットショッピングで買い物をする際にも、クレジットカードなら振込手数料や代引き手数料がかからずお得です。
例えば、代金引換を利用してAmazonで買い物をすると発送ごとに330円(税込)の代引き手数料がかかりますが、クレジットカードで支払いを行うと代引き手数料はかかりません。
ネットショッピングを利用する機会が多いとその都度手数料もかさむため、クレジットカードを一枚持っていて損はないでしょう。
初めての1枚におすすめのクレジットカード
ここからは、初めてクレジットカードを発行方におすすめのクレジットカードを紹介します。
三井住友カード
三井住友カード(NL)
カードの特徴
世界シェアNo.1のVisaブランド。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
発行会社は三井住友カード株式会社で、優れたブランド力が魅力のクレジットカードです。
セキュリティに関しても、早くからICチップ搭載のカード発行・不正利用の探知システムの採用など積極的に展開しています。
200円(税込)につき1ポイントが付与されるので、還元率は0.5%となっています。
ポイントの貯めやすさに関しても、「ポイントUPモール」というサイトを経由してネットショッピングをすることで数倍の還元率になり、「ココイコ!」というサイトでエントリーしてから対象のお店でショッピングをするとキャッシュバックやポイント還元率UPといった特典を受けることも可能です。
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
楽天カードの良さは、とにかくポイントが貯まりやすい点にあります。一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%(200円につき1円相当のポイントが貯まること)ですが、楽天カードではカードが使えるお店ならどこでも還元率1.0%と、お得です。
さらに、楽天市場でのショッピングによりプラスで楽天市場通常ポイントが1倍、楽天カード利用による特典でプラス2倍と、ポイントは3倍付与されます。楽天での買い物をよくする方には特にお得なカードです。
デメリットとしては、楽天以外でポイントは利用できないことが挙げられます。楽天カードの業績自体は伸びているのですが、楽天市場の業績は芳しくない状態のためその点で疑問があります。