メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Oliveのデメリット・メリット紹介!優待特典も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 Oliveは「使い始めるまでの機能の理解」と「従来カード ...

dカード PLATINUM New

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点ベースのアップグレード判断解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

【リボ払い利用したことありますか?】利用経験者の21.6%が「仕組みをよく理解せずに利用した」

更新日:


リボ払いは、支払いを分割して負担を軽減できる便利な仕組みとして知られています。
便利さと手軽さから注目されるリボ払いですが、その仕組みや利用後の感想についてはさまざまな意見があります。

そこで今回は事前調査で「クレジットカードを持っている」と回答した全国の男女976名を対象に「クレジットカードのリボ払い」についてのアンケートをおこないました。

「クレジットカードのリボ払い」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
調査対象者 事前調査で「クレジットカードを持っている」と回答した全国の男女
調査期間 2024年12月27日 ~ 2025年1月10日
質問内容 質問1:クレジットカードのリボ払いを利用したことはありますか?
質問2:リボ払いを選んだ理由を教えてください。
質問3:リボ払いの仕組みを理解してから利用しましたか?
質問4:リボ払いの仕組みを理解せずに利用した理由を教えてください。
質問5:リボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したことはありますか?
質問6:どのような後悔をしましたか?
集計対象人数 976サンプル

24.2%がリボ払いを利用したことが「ある」

まずは、リボ払いを利用したことあるか聞いてみました。

24.2%の方が、リボ払いを利用したことが「ある」と回答しています。
リボ払いを選んだ理由を聞いてみました。

もっとも多かったのは「支払いを軽減したかった」で、22.9%の方が回答しています。

21.6%がリボ払いの仕組みを「理解していなかった」

続いてリボ払いを利用したことが「ある」と回答した方に、リボ払いの仕組みを理解してから利用したか聞いてみました。

21.6%と2割以上の方が、リボ払いの仕組みを「理解していなかった」と回答しています。
リボ払いの仕組みを理解せずに利用した理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

リボ払いの仕組みを理解せずに利用した理由

  • キャンペーンがあった(20代・女性)
  • 安くしたかったから(20代・女性)
  • リボ払いで払いやすいと思った(20代・女性)
  • その場しのぎ(30代・男性)
  • とにかく支払いを減らしたくて、よく説明を読まずにリボ払いを選択してしまった(30代・女性)
  • 最初に申し込んだ時にリボ払いになっているとは知らずに(気づかずに)、数か月経ってから支払額が一定だということに気づいて、慌てて解除しました(40代・女性)
  • とりあえず分割できればいいやと思いリボ払いにしました(40代・男性)
  • なんとなく分割での支払いなのかな程度の理解だったため、一括での支払いを少し分けるためにリボ払いにしました(40代・男性)

「その場しのぎで支払いを軽減したかった」といった方の他にも「自分が設定したつもりはないのにリボ払いになっていた」といった方もいるようです。

64%がリボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したことが「ある」

さらにリボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したことはあるか聞いてみました。

64%と半数以上の方が、リボ払いの利用後に利息や手数料について後悔したことが「ある」と回答しています。
どのような後悔をしたのか聞いてみたので、一部を紹介します。

リボ払いの利用後、利息や手数料について後悔したこと

  • 手数料が高かった(20代・女性)
  • いつまで払っても終わらない(20代・女性)
  • 手数料と利子が付いて支払いが全然減らない(20代・女性)
  • 使った金額より支払いが多くなった気がする(30代・女性)
  • 金利が他の金融機関より高いので、もう少し検討して使い分ければよかったなと後悔しました(30代・女性)
  • 金利が高くて、結果的に高くついた(40代・男性)
  • 負荷金額が多かった(40代・女性)
  • 全体的な支払いだと、かなりの金額になってしまった。なので、それ以降は一括のみ(40代・男性)

「結果として思った以上に多く支払うことになってしまった」などの声が多く挙がっていました。

まとめ

今回は「クレジットカードのリボ払い」に関する調査を実施し、その結果について紹介しました。
利用経験者の21.6%の方が「仕組みをよく理解せずに利用した」と回答しています。

リボ払いは便利な一方で、仕組みを十分に理解していないと予想以上に支払いが増えることがあります。
利用者の声からは「支払いが長引いて負担が増えた」という意見も見られました。
リボ払いを活用する際は、手数料や返済計画をしっかり確認し、賢く利用することが大切です。

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレカのアンケート調査

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.