TastyTable(テイスティテーブル)は「レストランのような料理をお家で作る」をコンセプトにした週末限定でお届けする食材キット専門の宅配サービスです。
有名レストランのシェフやプロの料理家が書き下ろしたレシピでお家で本格的な料理を作ることができます。
記念日など特別な日のディナーや料理のレパートリーを増やしたい方におすすめの料理キットです!
ここでは実際にTastyTableを作って食べてみた感想を紹介しているので、少しでも参考になればうれしいです。
この記事の目次[非表示]
本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)
TastyTableの配送方法・エリアと送料
TastyTableの配送エリアは北海道・九州・沖縄を除く各都府県でヤマトのクール便でのお届けになります。
お届け日は毎週土・日曜日から選択できます。宅急便なので時間指定も可能です!
選択できるお届け曜日
土曜・日曜
選択できるお届け時間帯
午前中から19~21時の間
送料は購入金額によって変わってくるんですが、8,000円以上の購入で送料無料になります。詳しくは下記の表を参考にしてくださいね!
注文金額 | 送料 |
---|---|
8,000円以上 | 無料 |
8,000円以下 | 540円 |
今回は1メニュー2名用で注文したので、そこまで大きな箱ではなかったです。
箱の中はこのような感じで食材が入っています。しっかり梱包されていたので潰れたり傷ついたりもしていませんでした!
TastyTableの料金プランと入会費や年会費を解説
料金プランはシンプルで、どのメニューも2名向け・4名向け・6名向けの3タイプに分かれていて、2名向けで4,000円(1人当たり2,000円)が基本価格になっています。
入会費や年会費は無料です。
料金(税抜) | |
---|---|
2人前 | 4,000円 |
4人前 | 8,000円 |
6人前 | 12,000円 |
※1度の注文で2メニューまで頼むことができます。
料理キットの中身を紹介!
今回注文したのは【チーズをのせた鶏もも肉のソテー~ジェノベーゼソース~&ポルチーニのリゾット風】のセットにしてみました!
野菜や調味料はビニール袋、お肉やチーズ、バターは保冷袋に入っています。
食材は1つ1つ袋に入っていて、主菜用・副菜用とすぐわかるように赤と青のシールが貼ってあります。
保冷袋にはちゃんと保冷材も一緒に入っていました。
袋には原材料名の記載もあります。
レシピは主菜・副菜で1枚ずつレシピが付いています。
写真付きで手順が書いてあり、カラーなので見やすいし分かりやすいです。
またレシピについているQRコードをスマホでスキャンすると、同時進行で2品作れるレシピも見ることができますよ!
TastyTableの料理キットで実際に作ってみました!
今回初めての注文だったので、TastyTableの中でも調理時間は30分と簡単なメニューを選びました。
注文する前にレシピや調理の難易度も確認できるので、便利でいいですね!
また、メニューのアレルゲンや必要な調理器具も事前に確認できます。
TastyTableのレシピでいいなと思ったのが、下準備の手順もしっかり記載されているところ!これなら料理初心者の方でも分かりやすく調理しやすいですよね。
最初に2品分の下準備をしていきます。下準備に少し時間がかかりますが、これが終わればあとは焼く・煮るだけなので調理自体は簡単です!
下ごしらえが済んだら調理スタート!2品同時に作りました。
レシピに調理工程が詳しく写真付きで書かれているので同時に作ってもバタバタせずスムーズに作ることができました!
焼き時間や煮詰め時間なども何分とちゃんと載っているので、初めて作る料理でも失敗なしでできますよー!
2品同時に作ったのであっという間に完成~!レシピに書かれている通り30分ぐらいで出来上がりました。
30分で作ったとは思えないほどクオリティ高め!
しかも、レシピに載っている通りに盛り付ければいいので、盛り付けな苦手な私でもお洒落になりました。
TastyTableを実際に食べてみた口コミレビュー!
主菜【チーズをのせた鶏もも肉のソテー~ジェノベーゼソース~】
食べてみた感想
チーズのコクとジェノベーゼソースのいい香りで鶏肉とも野菜とも相性バッチリでおいしかったです。
チーズでしつこいかな?と思ったんですが、ジェノベーゼソースが爽やかにしてくれます。
副菜【ポルチーニのリゾット風】
食べてみた感想
バターとチーズの濃厚さと鼻に抜けるポルチーニの香りが最高です!
黒コショウもピリッときいて良いアクセント。
まとめ
TastyTableの食材キットを実際に作って食べてみた感想をまとめてみました。
今回、TastyTableの中でも比較的に簡単なメニューを注文したんですが、見た目からは想像できないぐらい簡単に作れました。
何より、とってもおいしい!!!
レシピもすごく見やすいし、細かい調理工程がしっかり書かれているのもいいなと思いました。
こんなお洒落な料理が自分で作れた楽しさと、調理工程なども勉強になります!
メニューによって難易度も変わってきますが、このクオリティの料理が家で食べれるのは感動です。
キットとしては1人当たり2,000円と高めですが、外食すると考えればめちゃくちゃ安いですよね。
ちょっと贅沢したい休日のディナーや特別な日、ホームパーティーにもピッタリな食材キットなので、ぜひ試してみてくださいね!