丹波黒豆のお味噌|モニター ayakazziさん
モニターレポート
丹波黒豆の味噌をいただきました。
毎年、丹波黒豆の枝豆を頼んでいるくらい、その味の濃さに魅了されているので、お味噌も楽しみにしていました。枝豆はびっくりするくらい味がぎゅっとしていて、風味も食感もすごいのです。
添加物等も入っていない味噌です。
これ、大事です。余計なものが入っていない味噌を普段から選んでいるので、原材料をみて安心しました。
開けたら濃くて、いい香りも漂ってきました。よくみると、黒豆の粒が見えます。皮ごと入っているようでした。
まずは、味の濃さを活かして、土手鍋風のお鍋にしました。
レシピは、
ホルモンにニラ、ネギ、もやし、白菜、こんにゃく。足りなくて豚肉も入れました。
出し汁800ccに砂糖大さじ3、みりんと醤油、お酒大さじ2ずつ、そして味噌を100g
簡単です!
味はこってり、関西ならではの奥深い味が出た上に、豆特有の風味なのか、なんとも言えない香りがししました。濃さは赤だしとは違うのですが、出汁との組み合わせより、味噌本来の味のが生きている感じで、食べ応えがありました。
塩分が強いとは思いませんが、とにかく味が濃い!
普段、味噌を生野菜につけたり、マヨネーズやカラシと合わせてクラッカーに乗せたりしておつまみとして楽しむこともあるのですが、この味噌は汁物や料理に向いていると思います!
こってり、ほっこり、いい味が出ます。
とても美味しかったです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/12111851_5df0bc23628b3.jpg)
丹波黒豆みそ
同じ商品のモニターレポート
お味噌汁をおまけにしない!* 【丹波黒豆みそ】こだわりの美味しい美味しいお味噌です。
2020/03/10
浅田次郎さんのお味噌汁エッセイを読んでから。 空前のお味噌汁ブーム…!! と、同居している総入れ歯...
丸新本家の『丹波黒豆みそ』を使ってみました。 丹波の黒豆を100%使用し、1年半〜2年自然熟成された...