締まりのあるお味で素材のうまみを引き立ててくれます|モニター かおりーぬんさん
鹿児島出身なのでお醤油といえば甘くて濃いものだと思っていました。
今回お試しさせていただいたお醤油は和歌山県にある丸新本家醸造元さんで製造されたものです。
普段お醤油を購入する際もいつも地元鹿児島の商品を選ぶので、今回初めて鹿児島県産以外のお醤油を使用することになりました。
生醤油、しぼりたて生湯浅醤油は冬季限定の販売となっておりHPを拝見しても現在は購入することができません。
それだけ貴重なお品なんですね。。。
毎年11月になると販売されるようで、火入れをしない製法の湯浅生醤油。
品質管理の問題から夏場は販売せず、冬季限定の販売となっているようです。
和歌山といえば寒暖の差が激しい場所ですね。
そんな寒い和歌山県で醸造されたお醤油ならきっと美味しいことでしょうね。
限定販売となると、お歳暮の時期にお世話になった方にも送ってみたいなと思ってしまいます。
さて、届いた商品ですが、シンプルな瓶に入りスリムなデザインです。
200mlとコンパクトサイズなので醤油入れにうつさずそのまま使用できます。
賞味期限は2019年8月までなので約半年くらいです。
冷蔵庫で保管し、賞味期限が切れた後は煮物にお使いくださいとのことなので結構重宝しますよね(笑)
キャップを開けると醤油の香りが漂います。
普段あまり料理をしないし、調味料の良しあしはあまりよくわからないのですがなんだか上品な香りがします。
少し舐めてみると、さっぱりとした味でした。
最近の私の夕食は、コンビニで購入した納豆と豆腐、それにワカメが主流です。
ちょうど自宅にはんぺんがあったので、生湯浅醤油をつけていただいてみました。
はんぺんの甘みと締まりのある生醤油のお味がマッチしてバッチリでした。
お豆腐やワカメとの相性も抜群です。
普段使用している鹿児島の甘いお醤油と、このスッキリとした贅沢な味わいの生湯浅醤油を気分によって使い分けたいです。
母にもプレゼントしたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/01251515_5c4aa96c66a78.jpg)
生醤油 しぼりたて 生(なま)湯浅醤油200ml☆生しょうゆ【冬季限定販売】
同じ商品のモニターレポート
生の軽やかで、まろやかなお醤油の味わい♡生醤油 しぼりたて 生(なま)湯浅醤油
瓶入りで高級感があります。 白いラベルで、行書の書体の美しい商品名が書かれてあります。 密封され...
すでに今期の販売は終了したという 貴重な醤油 しぼりたて生湯浅醤油。 なんと、冬のみの販売なんで...