デザートに合うお茶|モニター Manamiさん
モニターレポート
創業大正八年の市川製茶さんのぐり茶をいただきました。
お茶で有名な静岡県の伊東市に店舗があり、お土産としてもよく買われています。
ぐり茶とは正式名称が玉露茶とのこと。
煎茶は茶葉を細く針のように揉み上げる一方で、ぐり茶は勾玉のように揉み上げるのでグリグリとした見た目でぐり茶と言われる所以だそうです。
食後にデザートの水ようかんと一緒にいただきましたが
渋み・苦みが少なく飲みやすかったです。
水ようかんの甘さを殺すことなく、美味しくいただけました。
見た目が鮮やかな緑色なので、目で楽しむことが出来る上にリフレッシュにもなります。
ティーパックタイプなので、飲んだ後の後片付けが簡単にできるので
手間かけずに飲むことが出来ました。
このモニターレポートの商品はこちら
ぐり茶三角ティーバッグ
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言うそうです!ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略...