角がなく、まろやかなお茶|モニター めぐみさん
モニターレポート
私はお茶が好きで
冷水ポットにお茶を作って
毎日飲んでいます✨
仕事へ行くときも
水筒に入れて持ち歩いていました✨
しかし今までに
ぐり茶は飲んだことがなくて
今回とても楽しみにしていました✨
まずぐり茶という少し変わった名前が
とても気になりました✨
調べてみるとぐり茶というのは
勾玉のような形に揉み上げるそうです✨
そうすると茶葉の形状が
グリグリと丸くなるので
その名が付いたみたいです✨
ぐり茶の名前の由来を知ったところで
早速作ってみました✨
私は四季関係なく冷たいお茶が好きなので
初めは水出しで作ってみました✨
2Lの冷水ポットに対して
4袋〜6袋のティーバッグを
入れるのですが
最初なので少なめに4袋にしました✨
三角ティーバッグになっているので
通常より抽出しやすくなっております✨
あとはかき混ぜるか
こぼれないようにシェイクして
冷蔵庫で1〜2時間冷やせばOKです✨
飲んでみると凄く爽やかで
ゴクゴクいけるような感じで
とても美味しかったです✨
次にお湯だしで作ってみましたが
今回はマグカップを利用しました✨
飲んでみるとまったく角がなくて
全体的にまろやかさが強く
とても美味しかったです✨
今回メッセージ付きの個包装が
1個ついてきたので
お世話になっている両親へ
贈りたいと思います✨
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/07121557_62cd1b3df1ab2.jpg)
ぐり茶三角ティーバッグ
創業大正八年の市川製茶さんのぐり茶をいただきました。 お茶で有名な静岡県の伊東市に店舗があり、お...