まろやかで美味しい!ぐり茶ってなぁにー??|モニター sattyさん
夫が京都出身のため、我が家には常に緑茶やほうじ茶など日本茶がたくさんあります?
(新茶の時期になると、京都からお茶が送られて来る✈️)
コーヒーも毎日飲むけど、夕食の後には必ず日本茶?
最近では夕食の後に、緑茶と梨で一息…が定番に?
そんな中でいただいた、静岡のお茶?
お茶は絶対京都じゃなくっちゃ!
…みたいな考えは夫婦揃って持ち合わせて無いので?、ありがた〜くいただきました?
これ何が嬉しいって、ティーバッグなこと‼︎‼︎‼︎
コーヒー狂としてはもう感覚的に『この豆の量だと濃くなる・薄くなる』なんて事が判るようになってるけど、日本茶は更に奥が深い??
匙加減とはよく言ったもので、茶葉の量の加減が難しいの‼︎
ちょっとの差で味がすんごく変わっちゃう?
その点、ティーバッグはお湯の温度さえ変えなければいつでも同じ味を楽しめる♪
茶葉が散らからず、洗い物が楽ちんなのも良い?
でもって、ぐり茶って一体なに??
正式名称は『玉緑茶』。
伊豆お土産の定番なんですって?
茶葉のグリグリとした見た目からぐり茶
と呼ばれているそう。
か、かわいい???
そんな可愛いぐり茶、飲んでみて驚き?
苦味・渋みがほとんどない!
いつものお茶だと、
お湯の温度高すぎた?
浸しすぎちゃった?
苦ッッ??
なんて事があるんだけど、ぐり茶は苦味や渋みが少ないんだって。
まろやかで、甘みが強い!
イコール、お茶淹れで失敗がない?
・日本茶は淹れるのが難しい
・苦味が苦手
なんて思っている人にも是非おすすめしたいな。
とっても手軽に美味しくまろやかな日本茶が出来るよー?❤️
このモニターレポートの商品はこちら
特上ぐり茶糸付ティーバック
同じ商品のモニターレポート
株式会社市川製茶 特上ぐり茶糸付ティーバッグ(1袋3g 24袋入)
公式サイト価格(特上ぐり茶糸付ティーバッグのみ):1,296円 (税込 送料別) 皆さん、ぐり茶、というお...
まだまだどうなるか分からないコロナ生活が続いていますが、おウチでゆっくり、ほっとする時間を過ごせ...