市川製茶の ぐり茶|モニター hirohiroさん
市川製茶の ぐり茶
hirohiroさん (50代 / 女性)
最近、めっきり朝晩が肌寒くなってきましたよね・・・
そんな肌寒くなってきた日々の私の心も体も温めるには!
やはりリラックス効果もある緑茶ですかね~
創業対象八年
伊豆に香る
市川製茶のぐり茶を飲んでみました!
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言いうそうで~
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、
今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しているそうです!
ちなみに!!
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、
ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げているそうで~
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれているんですって!!
市川製茶のぐり茶は特に深く蒸してありますので葉が細かいのが特徴!
パッケージを開けた瞬間にもう緑茶の香りが~
ちなみに~こちらの緑茶は
ティーバッグ型なので、茶葉を捨てる時の急須の中に残る茶葉をゴシゴシ洗う手間が省けて便利!!
今まで結構、緑茶は飲みたいけど洗うのが面倒だな~て思ってたんですよね~
早速、飲んでみましたが~緑茶の香りがとても良いです!!
ほんのりお茶の渋みもあって~
あ~緑茶最高!て、呟いてしまいました・・・
ちょっと緑茶が飲みたい時に手軽に飲めるティーバッグタイプは最高ですね!
ちなみに~手間だけでなくお茶の味も、とても良いので~
市川製茶さんでは他のタイプのお茶も販売しているそうなので~チェックして飲んでみたいです!
お茶に合うお茶菓子もあるので~そちらも要チェックかもです!!
このモニターレポートの商品はこちら
特上ぐり茶糸付ティーバック
同じ商品のモニターレポート
株式会社市川製茶 特上ぐり茶糸付ティーバッグ(1袋3g 24袋入)
公式サイト価格(特上ぐり茶糸付ティーバッグのみ):1,296円 (税込 送料別) 皆さん、ぐり茶、というお...
まだまだどうなるか分からないコロナ生活が続いていますが、おウチでゆっくり、ほっとする時間を過ごせ...