伊豆に香る市川のぐり茶|モニター ハンドンスクさん
モニターレポート
今回お試しさせて頂く商品は
株式会社市川製茶工場様の伊豆に香る市川のぐり茶
というお茶です。
ぐり茶って初めて聞く方も多いと思います。
正式名称は「玉緑茶」と言い、明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりで、今は静岡県東部の伊豆でお土産として定着しているお茶だそうです。
水出しでも、お湯出しでも飲める緑茶ティーバッグが
なんとこの一袋に24個も入っています
おまけで2個入りのぐり茶まで一緒に送ってくださいました。
早速まずはお湯出しで飲んでみました。
おやつの時間にクッキーや和菓子と一緒に
仕事終わりにゆっくりお家で・・・
そんな場面にぴったりなお茶です。
水出しの場合1~2時間冷蔵庫で冷やしてから飲むといいそうなので、次は冷やしておいて冷たい緑茶を味わってみたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09091510_6139a543916a0.jpg)
特上ぐり茶糸付ティーバック
同じ商品のモニターレポート
株式会社市川製茶 特上ぐり茶糸付ティーバッグ(1袋3g 24袋入)
2021/11/17
公式サイト価格(特上ぐり茶糸付ティーバッグのみ):1,296円 (税込 送料別) 皆さん、ぐり茶、というお...
まだまだどうなるか分からないコロナ生活が続いていますが、おウチでゆっくり、ほっとする時間を過ごせ...