水出しもできる美味しいぐり茶|モニター はなさん
モニターレポート
市川製茶工場はお茶で有名な静岡県の伊豆で大正8年から創業しているお茶屋さんです。
ぐり茶とは、市川製茶工場自慢のお茶。
摘みたての生葉の柔らかさを生かし、 完全な火入れ法により製造されるお茶のことだそうです。
こちらは20パック入りのティーパックタイプのぐり茶です。
最近暑くなってきたので喉が渇きます。
ジュースよりもお茶、とくに緑茶が好きなのですが、
お茶っぱから作るのは少々手間がかかりますよね。
こちらはティーパックタイプなのでさっと取り出して
ぽいっと入れるだけなので簡単です。
メッシュの形は扁平なタイプではなく、
立体的な三角タイプ。
抹茶が入っているのでパウダー状の緑の粉がたくさんついていますね。
香りもふんわり漂ってきます。
お茶の香りって落ち着きますよね〜
お湯で作る場合は1リットルのお湯に1、2個のパックを入れます。
急須でも作れますし、マグカップでもつくれますね。
私は濃いめが好きなので耐熱性のグラスにいれて作ってみました。
三角形のメッシュなので、中でお茶の葉がジャンピングしやすく
じんわりと抽出されて、香りも豊かで、
良い色のぐり茶ができあがります。
パックを取り出す時にも糸がついていて便利。
捨てる時にもお茶っぱをかき集める必要がないので
やっぱりパック式は便利で良いですね。
水で作る場合は1リットルに2、3パックを入れてシェイク。
冷蔵庫で2時間ほど冷やすと色も味もしっかり出て飲み頃になります。
暑い時期にはこの冷やしたお茶が
ぐいぐい飲めて最高です。
食事の時にはもちろん、外から帰ってきた時やお風呂上り、
スポーツのあとにも美味しいです。
このモニターレポートの商品はこちら

抹茶入ぐり茶糸付ティーバッグ 2g×20P
市川製茶の抹茶入ぐり茶 糸付ティーバッグをモニターさせていただきました! 私の中ではお茶といえば静...