手軽に美味しいお茶|モニター あずきさん
モニターレポート
こちらの商品は手軽に淹れられる抹茶入ぐり茶のティーバッグ。
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」と言います。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりですが、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着しているのだそう。
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、 ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げられます。
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれています。
こちらのぐり茶は特に深く蒸してあるので葉が細かいのが特徴だそう。
抹茶がまぶされているので開封してみると抹茶の良い香りが広がります。
一つ一つ糸付きなので、急須もいらず便利ですね♪
すぐに良い香りの美味しいお茶が淹れられます。苦味が少なく、旨味たっぷり。
抹茶の甘みを感じます。
そして、こちらのお茶は水出しができます!
水出しの場合は冷水ポットに水とティーバッグを入れ、ポットの中をよくかき混ぜ、そのまま冷蔵庫で1〜2時間冷やすだけ。
1Lにつき2〜3袋が目安とのことなので、わたしは500ccで1袋入れました。
水出しだと、お湯で淹れるよりも色味も味も薄く感じます。
もともと少ない苦味が、より苦味なく感じました。
これから暑い時期はかぶかぶ飲みたいので、水出しで冷蔵庫に常に入れておきたいです。
お茶好きの方にオススメです。
このモニターレポートの商品はこちら

抹茶入ぐり茶糸付ティーバッグ 2g×20P
市川製茶の抹茶入ぐり茶 糸付ティーバッグをモニターさせていただきました! 私の中ではお茶といえば静...