とにかく可愛い!ピンクのおしょうゆ華貴婦人で、ピンク料理で女子力アップ♬|モニター Rioさん
私がが初めてピンクの醤油・華貴婦人を知ったのはいつだったろう⁉️
娘がまだ中学か高校生の時だから、10年位前かもしれません。
テレビで初めて見て、「なんて可愛いいんだろう💕(*´▽`*)」と感動してデパートを探しまくりました。
当時のボトルは丸くて太鼓みたいな形でしたが、今回使ったのは円柱型のインクボトルのような形でした。
実はいろんな形のボトルがあるみたいです。
見た目は甘そうですが、しっかりお醤油の味がします。
不思議ですよね(・・?)
普通の醤油よりとろみのあるテクスチャーです。
ピンク色のもとはビーツだそうです。
ビーツは飲む血液と言われており、ビタミンB6や葉酸、鉄分などが豊富で、女性には特に嬉しい成分が入ったお野菜です。
しかもピンク色というところがまた可愛いですね(⁎˃ᴗ˂⁎)💕
娘がいた頃はピンクのみたらし団子🍡を作ったのですが、今日はハンバーグが食べたかったので、ピンクの大根おろしにしました(^^♪
大根をおろして水分を少し切り、そこに華貴婦人を小さじ2杯入れます。
うっすらピンクになるので、ハンバーグの上に丸く形を形成して載せます。
上部を小さなスプーンの先で刺して花びらのようにし、バラ🌹の形にします。
キュウリやレタスを葉っぱにして盛り付けます。
実はポテサラにも華貴婦人を入れたのですが、思ったほど色が付かなくて、これ以上入れるのは塩分過多になると思いやめました💦
やはり混ぜるよりお醤油としてそのまま使うのが一番いいのかも知れません。
そんなピンク色を最も楽しめるのはやはりお豆腐です。
一口サイズの小さなお豆腐に、ハート♥️の型抜きを差し込み、そのまま華貴婦人を少したらしこみます。
深く差せばそこに色が溜まるので、思い切って深く差せばよかった( ̄▽ ̄;)
これは簡単でとっても可愛くなるので、お子様がいるママにはお勧めです!
今度は無難にお刺身につけてみようかな(#^.^#)
使うのがとっても楽しくなるピンクのおしょうゆ 華貴婦人💕
可愛い物が大好きな女子はぜひ冷蔵庫に常備してくださいね♬
それにしてもさ、なぜハート形のボトルを作らないの??と素朴な疑問でした。
このモニターレポートの商品はこちら
ピンク醤油華貴婦人 SAKURA
ピンク醤油華貴婦人 SAKURAをお試ししました。 こちらはピンク色の醤油になります。 ピンクの醤...