華やかで上品なピンク色でおいしい♡ピンク醤油華貴婦人 SAKURA|モニター ゆりさん
透明ボトルから中身のピンク色のお醤油が見えて、とってもかわいいです。
ワンタッチキャップで、開閉しやすいです。
ラベルも丸くてかわいくて、商品名がゴールドで書かれてあって、素敵です。
黒だと思っていた醤油が、色鮮やかなピンク色になっていて、目でも楽しめます。
華やかで上品なピンク色で、とってもかわいいです。
ピンク醤油は、いつもの食卓に華を咲かせてくれる調味料です。
鮮やかなピンク色なので、味の想像ができなかったのですが、食べてみると、美味しい醤油です。
甘いのかとイメージしたら、醤油の味わいです。
インパクトがあって、シンプルなお皿にも映えます。
ピンク色のヒミツは鳥取県産の赤ビーツ★
鮮やかな色の正体は、鳥取県で収穫された赤ビーツです。
ビーツは、ほうれん草と同じアカザ科の植物です。
サトウダイコンの変種で根や葉も赤くなることから、火焔菜 (カエンサイ)と呼ばれています。
欧米では家庭に良く並ぶ食材です。
お刺身やお寿司、冷奴も華やかに演出してくれます。
出汁が効いていて、薄めてうどんスープや揚げ出し豆腐にも、ぴったりです。
オリーブオイルと一緒にサラダやカルパッチョにかけても、ピンク色でかわいいです。
目でも食事を楽しむことができます。
アイディア次第で様々な料理に使えて、楽しいです。
海苔巻きにかけても、醤油味が美味しくて、ピンク色でかわいくて幸せな気分になりました。
ビーツは、免疫力を高め、整腸作用や貧血、高血圧、便秘などの改善にも効果が期待できる野菜です。
赤ビーツは、カリウム、鉄、リン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムなどミネラルが豊富に含まれいます。
「飲む天然輸血」と言われているほど健康的な食材で、進んで食べたいです。
美肌に必要なビタミンB群、ビタミンACEや食物繊維も多く含有されています。
血流を良くするといわれているNO(一酸化窒素)も多いので、うれしいです。
6歳の娘も「ピンク色でかわいいね!」と喜んでいました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04111307_6253a96478377.jpg)
ピンク醤油華貴婦人 SAKURA
同じ商品のモニターレポート
とにかく可愛い!ピンクのおしょうゆ華貴婦人で、ピンク料理で女子力アップ♬
私がが初めてピンクの醤油・華貴婦人を知ったのはいつだったろう⁉️ 娘がまだ中学か高校生の時だから、1...
ピンク醤油華貴婦人 SAKURAをお試ししました。 こちらはピンク色の醤油になります。 ピンクの醤...