ピンク醤油華貴婦人 SAKURA|モニター しんさん
モニターレポート
ピンク醤油華貴婦人 SAKURA の紹介です
ピンク醤油華貴婦人は鳥取県の町おこしの一環として、日本の家庭料理に欠かせない醤油をもっとかわいくファッショナブルをコンセプトにピンクの醤油が開発された醤油なんです
ピンクの可愛らしい瓶に入った醤油はイチゴソースみたいてずが、味も香りも醤油なのがなんだか不思議ですが、料理を美しく演出してくれます
この可愛らしいピンク色の正体は、鳥取県で収穫された赤ビーツなんだそうです、サトウダイコンの変種で根や葉も赤く、見事なピンク色で、さらにほうれん草の仲間で鉄分が豊富なんです、ビーツといえばロシアの伝統料理ボルシチで有名で、ビーツに豊富に含まれる葉酸は、造血ビタミンとも呼ばれ、血流の改善に役立つ栄養素なんです
身体を温める効果があるビタミンB3も、ビーツに含まれています、血流と冷え性の改善が期待できるビーツは、まさに「飲む輸血」ともいわれています
ピンク醤油華貴婦人は白醤油をベースに、赤ビーツ、砂糖や水飴のほか、かつお節エキス、昆布調味パウダーなど、出汁をふんだんに使用して味わいのある醤油、そのままお刺身や冷奴、サラダにスープなど、和食、洋食を問わずピンク色を活かしたメニューが様々に楽しめます
醤油なのでもちろん煮物などにも使用できますが、せっかくのピンクの醤油は色を楽しみたいので、お刺身に使用させていただきました、たまり醤油の様なトロリとした滑らかな醤油、味の中に心地よい甘みも感じました
家族の反応が面白くて楽しい食卓になりました
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04111307_6253a96478377.jpg)
ピンク醤油華貴婦人 SAKURA
同じ商品のモニターレポート
とにかく可愛い!ピンクのおしょうゆ華貴婦人で、ピンク料理で女子力アップ♬
2022/07/13
私がが初めてピンクの醤油・華貴婦人を知ったのはいつだったろう⁉️ 娘がまだ中学か高校生の時だから、1...
ピンク醤油華貴婦人 SAKURAをお試ししました。 こちらはピンク色の醤油になります。 ピンクの醤...