食卓を華やかに演出してくれるピンクのお醤油☆|モニター ゆかさん
食卓に華を咲かせる調味料。
ピンク醤油華貴婦人SAKURA。
これはその名の通りピンクのお醤油、お醤油なんです!
誰もが黒だと思っている醤油を、色鮮やかなピンク色に仕上げたというこちら。
女性らしさをテーマにかわいい色にこだわった結果、幸せの色ピンクの商品開発に成功したんだそうです。
この鮮やかなピンク色のヒミツは、鳥取県産の赤ビーツ。
赤ビーツが原料のお醤油、そしてこの鮮やかなピンク色を見ると本当にお醤油?
味は大丈夫なの?と一瞬思ってしまうことと思いますが、口に入れてみるとちゃんと美味しいお醤油の味が広がります。
鰹と昆布の出汁の効いた和風の出汁醤油になるので、程好い塩辛さの中に旨味が効いた優しい奥深い甘味も感じます。
お刺身やお寿司など、魚介との相性も抜群だけど一番のお気に入りはお豆腐と。
冷奴にかけるのが一番お気に入りで、ここ最近は毎朝このお醤油で冷奴を食べている感じです。
目玉焼きにもかけたりしてるけど、美味しいだけでなく見た目が鮮やかになるところも👍
色味がシンプルな食材でも華やかになり、気分も上がりますよね😆
この美味しさ、映える鮮やかなピンク色だけでも魅力満載だけど。
原料のビーツは、美容にも健康にも良いところも魅力的なポイント。
赤ビーツはカリウム、鉄、リン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムなどミネラルが豊富に含まれ“飲む天然輸血”と言われているほど体に良い野菜。
免疫力を高め整腸作用や貧血、高血圧、便秘などの改善にも効果が期待できる野菜なんですよ~✨
さらに美肌に必要なビタミンB群、ビタミンACEや食物繊維も多く含まれていたりして。
美容系のサプリメントなどで、スーパーフードとしても注目されていたりしますよね。
美味しさを楽しみながら、美容健康面を向上できるって嬉しい&ありがたい♡
このピンクのお醤油には、私も旦那も激ハマりです。
色々なお料理で、アレンジが効くところも👍
奥深い旨味の効いた出汁が効いているので、ちょっと薄めてうどんやそうめんのつゆにしたり。
オリーブオイルやごま油と合わせて、サラダやカルパッチョにかけていただくのもオススメです。
このモニターレポートの商品はこちら
ピンク醤油華貴婦人 SAKURA
同じ商品のモニターレポート
とにかく可愛い!ピンクのおしょうゆ華貴婦人で、ピンク料理で女子力アップ♬
私がが初めてピンクの醤油・華貴婦人を知ったのはいつだったろう⁉️ 娘がまだ中学か高校生の時だから、1...
ピンク醤油華貴婦人 SAKURAをお試ししました。 こちらはピンク色の醤油になります。 ピンクの醤...