食卓が映える\(^o^)/|モニター ナミンさん
こちら、お試しさせていただきました
☆
ピンク醤油華貴婦人
100ml 1830円
誰もが黒だと思っている醤油が、色鮮やかなピンク色にっ!!!
…この正体は、鳥取県で収穫された赤ビーツなんですって!!
鮮やかな色のビーツとは聞きなれない名前ですが、一見カブのようにも見える野菜で、ほうれん草と同じアカザ科の植物です。
サトウダイコンの変種で根や葉も赤くなることから、火焔菜 (カエンサイ)などと呼ばれています。欧米では家庭に良く並ぶ食材で、スープやサラダ、ロシア料理の定番のボルシチなどに使用されています。
ビーツは、免疫力を高め、整腸作用や貧血、高血圧、便秘などの改善にも効果が期待できる野菜だそうです。
赤ビーツは、カリウム、鉄、リン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムなどミネラルが豊富に含まれ、「飲む天然輸血」と言われているほど!さらに美肌に必要なビタミンB群、ビタミンACEや食物繊維も多く含まれているそうです。
また、血流を良くするといわれているNO(一酸化窒素)も多く、美に敏感な女性を中心に、注目を集めているとのこと!!
ビーツすごい…☆
しかし、健康に良いビーツですが、あんまり日本じゃ身近じゃないですよね…(^_^;) ビーツが手軽に摂れたら素敵だと思いませんかっ!?
それがこちらのお醤油!!
出してみるとビックリびっくり!少しトロミのある甘口のお醤油です。甘たれのようなトロミ感。普段から、サラサラの醤油を使い慣れているので、ビックリしました。甘口って、九州系なのかな!?
あと、こちらは、かつお節や昆布が効いてて、旨味が凄いっっ☆
生粋の大阪人なので、主人は出汁出汁うるさい出汁夫なのですが、こちらのお醤油は、しっかりと出汁のうまみがきいていて、美味しいと言っていました!!
関西と九州のええとこ取りやぁ~\(^o^)/
冷ややっこにかけたり、
イカそうめんに付けたりしました。
なにせ、ピンクが映える…!!!!
ただ、「しっかり醤油」なので、かわいいからついかけすぎたりすると、塩分過多になるので、そこだけ要注意ですっ(笑)トロミがあるので、普段のサラサラ醤油に比べてより絡むので、辛っっ!!ってなりました(笑)
お刺身やお寿司、冷奴はもちろんですが、出汁が効いているので薄めてうどんスープ揚げ出し豆腐などにも使えるそうです。また、オリーブオイルと一緒にサラダやカルパッチョにかけていただくのもお勧めだそうですよ!
醤油は醤油、なのですが、
ピンク醤油は、いつもの食卓に華を咲かせる調味料です。
目で見て楽しい、食べて美味しい、がいいですよねピンク♫必要な栄養素、だけでなく、食卓の色どりも考えて料理を頑張るママたちに…♡
ピンク醤油 おすすめです!!
気になる方は、是非チェックしてみてくださいね。ギフトにも良いと思います!!
#コエタス
#PR
#ピンク醤油
#調味料
#華貴婦人
#地域ブランド
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04111307_6253a96478377.jpg)
ピンク醤油華貴婦人 SAKURA
同じ商品のモニターレポート
とにかく可愛い!ピンクのおしょうゆ華貴婦人で、ピンク料理で女子力アップ♬
私がが初めてピンクの醤油・華貴婦人を知ったのはいつだったろう⁉️ 娘がまだ中学か高校生の時だから、1...
ピンク醤油華貴婦人 SAKURAをお試ししました。 こちらはピンク色の醤油になります。 ピンクの醤...