めちゃくちゃ出汁!!|モニター ナミンさん
こちらお試しさせていただきました。
関西人なので、出汁にはうるさい主人。そんな主人が、ええ出汁出てるわぁ~と唸った逸品です☆
やっぱり、料理を作るモチベーションって、夫に美味しいって言ってもらえること、ですからね(*^^*)
こちらは、焼あごを200ナノメートルの微粉末にすることにより、そのまま炒め物(炒飯・野菜炒め等)の風味として、ふりかけて利用できる万能タイプのあごだしです。
200ナノメートルとは、0.0002ミリと同じで、水の粒子より小さいので、
お湯の中では常に浮遊している状態です。旨み成分は、その時点で溶けており、口に入れても嫌なザラザラ感がありません。
原材料は、
焼あご(長崎県産)・塩(赤穂の焼塩)・広島県産牡蠣・北海道産昆布・大分県産椎茸・砂糖・酵母エキス ・デキストリンで、80パーセント以上は焼あご等天然原材料です。
赤穂の焼塩等も味付け程度に使用しているようですが、塩分控え目の方にも使えるみたいです。
開封すると、すっごい出しの香りがするー!!!
中身は、サラサラのパウダーが入っています。
お味噌汁を作ってみました。
ティースプーンすり切れ1杯、約2gがお椀1杯分150mlの目安だそうです。
(なので、こちら1袋50gで、約お椀25杯分のお味噌汁、お吸い物のダシとして使えます。)
飲んでみると、めーーーっちゃあごだし!!(笑)
笑ってしまうくらいに、濃い~い出汁でした。入れ過ぎたのかな?主張強かったです。
「あごのイノシン酸」をベースに、「昆布のグルタミン酸」+「椎茸のグアニル酸」+「牡蠣のコハク酸」の相乗効果で確実にうま味アップしてます。
お出汁がしっかりしていると、お味噌は少なくて済むから、私は好みでした!もちろん、出汁にうるさい主人も好きな味。息子も、たくさん飲んでくれました。
色んな料理に使えるように4ページのイラスト付きレシピ集が入っていました。こちらを見て、色々と挑戦していきたいです!!
2014年農水省主催フードアクションニッポンアワード入賞のこちら、
気になる方は、是非チェックしてみてくださいね!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08261326_5f45e482094d7.jpg)
お手軽粉末あごだし
同じ商品のモニターレポート
細かな粉末になっているので、取り出す手間なし。一人分から、本格おだしの味をいただけます。
だしパックのように取り出す手間がありません。一人分は、スプーン1杯。保存料、着色料なしの国産原料の...
「お手軽 粉末あごだし」のご紹介をさせて下さい\(^o^)/✨ * ?「お手軽 粉末あごだし」とは??? * 化...