新しい食卓の定番、あごだし!|モニター るーちゃんさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
日本の代表的な出汁はこれまで鰹節や昆布椎茸や煮干などでしたが、あごだしは今や大さんのだしと呼ばれるほど、全国の食卓で使われるようになりました!アゴ出汁とはトビウオを乾燥させたものです!語源は顎が外れるほど美味しいので、あごだしと言う呼ばれ方をするようになったそうです♪海上を飛ぶトビウオの体は、他の魚より雑味の原料になる脂肪分が少ないと言われています!今回はそんなアゴだしを使ってお味噌汁を作ってみました!作り方はとっても簡単で、こちらの出汁は粉末状になっているのでお鍋に水を入れて、1人分にグラムの粉末出汁を入れて、通常通りにお野菜やお豆腐、卵を入れます!完成したお味噌汁は普通のいりこ出汁や鰹節出とる出汁よりすっきりとした味わいで、粉末なのに粉っぽさなどが残ることもなくて、きちんと水に溶けてくれてとても美味しかったです!九州ではアゴ出汁は縁起の良い高級食材として昔から親しまれているそうです♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08261326_5f45e482094d7.jpg)
お手軽粉末あごだし
同じ商品のモニターレポート
細かな粉末になっているので、取り出す手間なし。一人分から、本格おだしの味をいただけます。
2020/12/18
だしパックのように取り出す手間がありません。一人分は、スプーン1杯。保存料、着色料なしの国産原料の...
「お手軽 粉末あごだし」のご紹介をさせて下さい\(^o^)/✨ * ?「お手軽 粉末あごだし」とは??? * 化...